一世風靡した亀田興毅!めっきり見なくなった亀田興毅の現在とは!?
2015/10/09
たかあみ
亀田興毅(かめだ こうき)
性別:男性
誕生日:1986年11月17日
血液型:B型
通称:浪速乃闘拳
階級:スーパーフライ級
身長:165.9cm
リーチ:169cm
出身地:大阪府大阪市
スタイル:左ボクサーファイター
第21代WBA世界ライトフライ級王者。第36代WBC世界フライ級王者。第91代WBA世界バンタム級王者。日本人初の世界3階級制覇王者。亀田三兄弟の長男で、亀田大毅・亀田和毅は実弟、亀田姫月は実妹、亀田史郎は実父である。亀田プロモーション代表取締役社長。
楽してダイエットはできない!でも、理屈さえ分かれば男でも女でもダイエットできる!ボクサーのストイックな減量とは違う!一般人に向けたダイエット方法を亀田さん自身の言葉で分かり易くご紹介!
「今は何を食べてもうまく感じる」とのことで、「確実に減量の反動がきてる」「ってゆうか食べ過ぎやわ」と気にはするものの食欲は止まらない。おかげで試合終了から数日にして、すっかりリバウンドしてしまったという。
ポテトもチーズたっぷりで、かなりジャンキーな、食べ過ぎたら確実デブまっしぐらな食べ物(笑)
なんか罪悪感ありながら食べた(笑)太りそうやなぁって思いながら(笑)でもめっちゃ美味しかった!
大阪で食べたという「串カツ」に始まり、夜食の「ラーメン」、「ざるそば」に「きのこそば」、「ステーキ」、「パン」、「回転寿司」などなど。アロエヨーグルトやチョコレート菓子といった、好物の甘味にも舌鼓を打った。
彼が2009年に書いた、「減量・ダイエット」をテーマとした投稿である。この内容が非常に分かりやすく、当時から「参考になる!」と大評判。もれなく尊敬してしまう魅力に満ちあふれているのである。
(ダイエット方法を実際試した方)計算通り、おおよそ18日ぐらいのサイクルで1kgずつ減っています。約4ヶ月後の現在、ぴったり計算通りの 60kg まで体重を落とすことができました!
おもしろいぐらい計算通りなので ちょっとびっくりです。
体重のことばかり考えて無理に減らしたって、健康的にも良くない。「見た目をきれいにするカラダづくり」と考えればええんちゃうかな。
ダイエットをやり切れるかどうかは結局「意思」やと思う!自分を緩めるときには多少甘くても許してやる「男気」も大事!? ま、もちろん緩めすぎてもあかんけどな(笑)
自分の消費カロリーを知ることが大切!脂肪は大体マイナス700キロカロリーで100g落ちるとされている。
(基礎代謝+運動などの消費カロリー)-(摂取カロリー)=100キロカロリーぐらい余っていれば1週間で700キロカロリーになるわけやから100gの脂肪が落ちる。1カ月=-400g。3カ月-1.2kgや。
※つまり、計算上は何もしなくてもカロリーコントロールするだけで、自然と痩せる!基礎代謝や消費カロリーは色んなサイトで紹介されています!一度調べておくべき!
筋肉をつけたらその基礎代謝量が上がってきて、もし1500キロカロリーの基礎代謝量があったら食事で1500キロカロリー取っても太らないことになる。基礎代謝が上がれば当然消費カロリーも増えて食べたいものが食べられる!
「高タンパク」は筋肉をつくるのに欠かせない要素。鳥のささみ、大豆、はんぺん、マグロの赤身とかがそうやね。筋肉をつけたら体重が増えるけど、見た目を変えるためには必要なこと。
そのほかにおススメしたいのは納豆かな。栄養満点で女性は美容にもかなりいいらしいで。
俺はあらゆる野菜をサラダにしてモリモリ食うよ。血液をさらさらにする玉ねぎ、鉄分を含むほうれん草とか必要な栄養素を考えながら。でも、ホントは野菜食べるの苦手やった(笑)。
朝、昼ガッツリ、夜は控えめというパターンがええと思う。朝、昼は頭も体も動かすし、夜は寝るだけになるんで。
朝は出来るだけ白いご飯。バナナも1本食べておくといい。腹持ちがいいし、糖分があるから頭も回る。1本100キロカロリーぐらいやし。
健康的であるためには、1日の摂取カロリーを控えすぎてもダメ。
俺のはつま先で跳ぶ両足ジャンプ。跳ぶたびに左右の手を交互に上に突き上げて背筋と腹を伸ばすやり方。ピーンと伸ばす動きがミソ。そうすることで腹、背中、腕そしてふくらはぎと一度に全部鍛えられるから。これを大体2ラウンド(3分間×2)やれば十分。でもこれ意外にきついねん(笑)。
◆2014/04/21
「METEO FIVE(メテオファイブ)」から和毅愛用キャップが新発売!
◆2015年3月5日、WBAは河野公平と亀田興毅の間で指名試合の対戦交渉を行うよう指令を出した。30日以内に対戦交渉が合意に至らない場合は入札になるとのこと。
個人的な意見ですが、亀田3兄弟のいない日本ボクシング界が、居た頃より盛り上がっているとは感じられない!難しい問題があるのかも知れないが、プライドを早く切り離さなければ・・・果たして次世代ボクシング人口を増やすことができるのだろうか?
過去のトラブルは承知の上、申し上げたい!3兄弟が若く影響力があるうちに、TV中継を是非みたいものである。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局