記事ID23163のサムネイル画像

【画像あり】人気漫画七つの大罪の綺羅星キャラ、ハウザーについて

人気漫画七つの大罪。
そんな七つの大罪には魅力的なキャラクターがたくさん登場します。
そんな中でも特異な存在なのがハウザー。
ハウザーはいったいどんな人物なのか、気になります。
今回はそんな七つの大罪のハウザーについてまとめてみました。

これからどんどん七つの大罪のハウザーについて知っていこう!

筋肉質なハウザー。
ハウザーはどれだけ鍛えているのか。
ハウザー、すげえ。

人気漫画の七つの大罪。
そんな七つの大罪でも綺羅星のような存在のハウザー。
そんなハウザーのことについて気になってしまいました。
今回は七つの大罪に登場するハウザーに関して調べてみました。
実際にハウザーについてみていく前に、七つの大罪について少し
みていきましょう。

大人気漫画七つの大罪ってどんな?

七つの大罪とはどんな漫画なのか。
それは実際にみてみないとわかりません。
ハウザーがその中でどんな立ち回りをするのか。
実際にみていきましょう。

七つの大罪の概要

七つの大罪の面々。
彼らはどうやってハウザーと関わっていくのか。
気になるところです。

『七つの大罪』(ななつのたいざい、The Seven Deadly Sins)は、鈴木央による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』2011年52号の同名の読切作品を経て2012年45号から連載を開始。また、2013年9月25日より資生堂「uno」とのコラボレーションが行われ、特別サイトで没になった第一話のネームが公開された。

出典:https://ja.wikipedia.org

資生堂「uno」とのコラボレーションですね。
すごいことです。
ハウザーもびっくりではないでしょうか。
七つの大罪の人気ぶりがうかがえます。

七つの大罪のアニメ

七つの大罪の後期op映像。

2014年4月16日にテレビアニメ化が発表され、同年10月より2015年3月まで放送された。鈴木央の連載作品において初の映像化となる。これを記念して、『なかよし』(講談社)2014年11月号に「出張版」が掲載された。

出典:https://ja.wikipedia.org

なかよしともコラボレーションしているんですね。
なかなか面白い企画ですね。
ハウザーもびっくり。
七つの大罪は色んなところとタッグを組んでいますね。

ハウザーも登場、七つの大罪の作者鈴木央とは?

表紙にうつるのはエリザベス。
かわいいよエリザベス。

1994年 - 『Revenge』がホップ☆ステップ賞で佳作を受賞しデビュー。
1996年 - 『SAVAGE』で、『週刊少年ジャンプ』本誌デビュー。
1998年 - 『週刊少年ジャンプ』にて『ライジングインパクト』連載開始。
1999年 - 『ライジングインパクト』が連載終了となるも、読者の要望を受け再開。
2002年 - 『ライジングインパクト』連載終了。半年後、『Ultra Red』連載開始。
2003年 - 『Ultra Red』連載終了。
2004年 - 『ウルトラジャンプ』にて『僕と君の間に』連載開始。
2005年 - 『週刊少年サンデー』にて「ブリザードアクセル」連載開始。
2006年 - 『僕と君の間に』連載終了。
2007年 - 『ブリザードアクセル』連載終了。約5ヶ月後に『金剛番長』連載開始。
2010年 - 『金剛番長』連載終了。
2011年 - 『ミラクルジャンプ』にて『神契り』集中連載。『週刊少年チャンピオン』にて読切『ちぐはぐラバーズ』、『週刊少年マガジン』にて読切『七つの大罪』掲載。
2012年 - 『週刊少年チャンピオン』15号から30号まで『ちぐはぐラバーズ』連載。『週刊少年マガジン』にて『七つの大罪』連載。
2014年 - 『七つの大罪』がアニメ化される。
2015年 - 『七つの大罪』で第39回講談社漫画賞・少年部門を受賞。

出典:https://ja.wikipedia.org

すごい経歴ですね。
七つの大罪は最新作品。
その他にライジングインパクトという作品が有名ですね。

これまで七つの大罪の概要をちょっとみてきました。
まだハウザーの姿をみるには早いかもしれません。
ハウザーの姿をみる前にもうちょっと七つの大罪について
みていきましょう。

七つの大罪のあらすじって?

気になる七つの大罪のあらすじ。
ハウザーをみるまえに七つの大罪について
もう少し詳しくなりましょう。

七つの大罪のあらすじ

物語の始まりの地、リオネス王国。
ハウザーが登場する七つの大罪の
物語が今ここから始まる。

ブリタニア一の大国・リオネス王国は、聖騎士達による『聖戦』のための軍備強化、更に増長した彼らの横暴によって荒れに荒れていた。

出典:https://ja.wikipedia.org

聖戦とは一体なんだったのか。
多くの謎が宿ります。

リオネス王国の皇女エリザベス。
彼女の活躍がハウザーたちに
どう関わっていくのか。

国の現状を憂いた第三王女・エリザベスは、10年前の事件によって指名手配されている伝説の騎士団『七つの大罪』に救国の助力を願うため一人旅立つ。

出典:https://ja.wikipedia.org

七つの大罪に救いを求めるエリザベス。
彼女の旅がはじまります。

メリオダスと出会うエリザベス。
彼らの出会いがハウザーたちを
困らせる?

実りのない旅の果てに辿り着いた酒場でついに追っ手に捕まってしまったエリザベスは、その酒場の主人である少年・メリオダスに救われる。実は彼こそ『七つの大罪』の団長、『憤怒の罪のメリオダス』だった。メリオダスもまたかつての仲間を探し放浪の途中であると告げ、二人はリオネスの未来のため旅路を共にすることになる。

出典:https://ja.wikipedia.org

ここまで七つの大罪のあらすじについてみてきました。
これで少しは七つの大罪について詳しくなりましたね。
それではいよいよハウザーについてみていきましょう。

ハウザーってどんなやつ?

ハウザーの勇姿をとくとご覧あれ!

ハウザーの概要

なかなかイケメンハウザー。
かっこいいよハウザー。

「白金(プラチナ)」の称号を持つ聖騎士。リーゼントが特徴的な陽気な青年。

出典:

いきり立つハウザー

誕生日は9月19日。21歳。身長182cm。体重73kg。闘級1910。
血気盛んで喧嘩大会などの催し物にも積極的。

出典:

バイゼルの喧嘩祭りでディアンヌと対決してから彼女を気にかけるようになる。マーリンの屋敷の地下でディアンヌと再会した際には己の立場故に攻撃してしまうが、彼女の命を救うべくギーラと手を組んでドレファス達と対峙した。

出典:

ハウザーの技

魔力「暴風(テンペスト)」
風や竜巻を自在に操る魔力。
「ライジングトルネード」
巨大な竜巻を発生させる。範囲を絞ることで威力を上げることも可能。
「ワール・ショック」
円盤状に発生させた風の渦を相手に放つ。
「スーパーサイクロン」
自身を中心に最大規模の竜巻を発生させる。

出典:https://ja.wikipedia.org

まとめ

いかがだったでしょうか。
ハウザーのことについて少しは分かったでしょうか。
これを機に七つの大罪のことをもっと知っていきましょう。
そしてもっともっと楽しんでいきましょう!

TOPへ