記事ID148655のサムネイル画像

東京リベンジャーズの作者・和久井健の生い立ちや経歴は?他作品は?

人気漫画『東京リベンジャーズ』の作者である和久井健とは、どういった人物なのでしょうか。そこで今回は、『東京リベンジャーズ』作者・和久井健の、生い立ちや経歴について迫ってみたいと思います。また、和久井健の『東京リベンジャーズ』以外の作品についてもご紹介します。

和久井健のプロフィール

  • 本名(ふりがな/愛称):不明(/)
  • 所属事務所:不明
  • 生年月日:不明
  • 現在年齢:不明
  • 出身地:不明
  • 血液型:不明
  • 身長:不明
  • 体重:不明
  • 活動内容:漫画家
  • 家族構成:不明

年齢や性別は分かっている?

和久井健の年齢は公表されていません。そのため、現在何歳なのかという点は分かっていません。ただ和久井健のデビューが2005年であり、当時20代であったなら30代後半から40代にはなっているとの推測もあります。性別については、男性であることが分かっています。

 

それは、和久井健が素顔を若い頃に公開しているからです。

素顔がイケメン

出回っている和久井健の素顔は、イケメンだといわれています。彼は、2008年にドラマ版の「新宿スワン」に出演していた元格闘家・武田幸三のブログで素顔を公開していました。またその他にも、インターネット上に顔写真が出回っています。爽やかさのある好青年といった雰囲気で写っている写真もあるでしょう。

和久井健はどんな人物なの?

『東京卍リベンジャーズ』の作者・和久井健は、どういった人物なのでしょうか。年齢や性別については先述しましたが、続いては和久井健の生い立ちや家族などについて探ってみたいと思います。

生い立ちや出身地は不明

和久井健については、出身地や生い立ちについて分かっていません。ただ彼の作風を見る限りヤンチャだった可能性もあり、和久井健の周辺にもヤンチャな人間がいたことも考えられます。

家族や結婚についても非公開

和久井健はプライベートを非公開としているので、家族や結婚についても不明です。ただし彼はイケメンであり漫画家としても成功を収めています。また、アラフォー世代ではないかとみられることもあり、結婚していても不思議ではありません。

モテる可能性もありますし、既婚者であっても公表をしていないだけということも考えられます。

本名も分からない

和久井健は本名も情報がありません。和久井健という名前は本名であっても違和感はありませんが、ペンネームなのかどうかも不明となっています。

和久井健の経歴はどうなっている?

現在は漫画家として成功している和久井健ですが、その前は何をしていたのでしょうか。続いては、和久井健の経歴について迫ってみたいと思います。

前職はスカウトマンだった!

和久井健は、漫画家になる前にスカウト会社に勤めていました。彼はスカウトマンをしていたのです。和久井健の漫画『新宿スワン』には、彼のスカウト時代の経験が取り入れられているといいます。

勤務先は関東連合系のスカウト会社だった?

和久井健が勤務先していたスカウト会社は、分かっていません。ただ、『かつて実在した日本一のスカウト会社』という点のみが判明しています。もしかしたら、大きな組織にいたのかもしれません。

ヤングマガジン新人漫画賞で受賞

和久井健の漫画『新宿ホスト』が、2004年にヤングマガジン新人漫画賞で佳作を受賞しました。この漫画が別冊ヤングマガジンの2005年8号に掲載され、漫画家デビューを果たしました。

スランプもあった?

和久井健は『新宿スワン』という作品で人気を得ましたが、それ以降は数年ほどスランプに陥ったといいます。3つの連載作品が、次々と短期での打ち切りになってしまったのです。和久井健にも苦労をした時期があったということです。しかし、『東京卍リベンジャーズ』で再度ブレイクを果たしました。

和久井健の他作品は何があるの?

ここで、和久井健の作品について迫ってみたいと思います。和久井健はこれまでにどういった漫画を世に送り出してきたのでしょうか。彼の描いてきた漫画をご紹介しましょう。

新宿スワン

『新宿スワン』は、正式名称は『新宿スワン〜歌舞伎町スカウトサバイバル〜』といいます。週刊ヤングマガジンで、2005年20号から2013年45号まで連載されました。この作品は、実在したスカウト会社を舞台として、作者自身が体験した出来事が描かれています。

 

また、その中にはフィクションも織り交ぜられています。2007年8月からはテレビドラマ化され、2015年には映画化もされました。2004年に「ヤングマガジン新人漫画賞」で佳作を受賞した、『新宿ホスト』が元ネタになっているという話もあるでしょう。

 

『新宿スワン』はあっという間に大変な人気となり、和久井健は人気漫画へと上り詰めました。

Abaddon

『Abaddon(アバドン)』は、2010年から週刊ヤングマガジンで連載がスタートしています。まだ『新宿スワン』をまだ連載している頃であり、並行して連載をしていたのです。格闘技を描いた漫画であり、格闘家の五味隆典が主人公です。

この五味隆典が、世界最高峰の格闘技の舞台「UFC」に挑戦する姿が描かれています。2012年で連載は終了していて、単行本は全2巻となっています。なお、ヤングマガジン創刊30周年記念作品でもある点が特徴です。

疾風伝説 ぶっこみの龍彦

『疾風伝説 ぶっこみの龍彦』は、月刊ヤングマガジン2011年4月号に掲載された、短編作品です。佐木 飛朗斗原作の『疾風伝説 特攻の拓 外伝 〜Early Day’s〜』のトリビュート企画である、「ぶっこみのあつし&健&ミサワ」に参加した作品でもあります。

セキセイインコ

可愛いイメージがあるタイトルの『セキセイインコ』は、SFミステリー作品です。『新宿スワン』の連載が終了した後に、2014年から『週刊ヤングマガジン』で連載が開始されました。特殊な能力である”バグ”を操る人たちの戦いが描かれています。

『セキセイインコ』は打ち切りとなっており、全5巻で終了となっています。ただし、続きがあるような終わり方となっている点もポイントです。

デザートイーグル

2015年からは、週刊マガジンで『デザートイーグル』の連載を開始しました。新宿が舞台となっており、少年たちが自身の親をどん底へと突き落とした悪党たちへの復讐をするストーリーとなっています。和久井健の初となる少年漫画でもあります。2016年には物語が完結しており、単行本は5巻まで発行中です。

東京卍リベンジャーズは関東連合と関係がある?

ダークさのある世界観の漫画『東京卍リベンジャーズ』ですが、半グレ集団・関東連合とは関係があるのでしょうか。続いては、『東京卍リベンジャーズ』と関東連合の関係について迫ってみたいと思います。

『東京卍會』が中心になっている

漫画『東京卍リベンジャーズ』の物語では、『東京卍會』という組織が中心になっています。『東京卍會』は、元々暴走族だったものが成人後に半グレ集団となっています。賭博や殺人、詐欺、強姦などの犯罪行為にも手を染める反社グループとなっているのです。

関東連合がモデル?

上記の『東京卍會』は、関東連合がモデルかと言われています。関東連合は1970年から2000年代頃まで、活動していた暴走族集団です。数々の事件を起こしており、半グレ集団とも呼ばれていました。関東連合は、ブラックエンペラーという暴走族チームが主となり立ち上げられた組織でした。

このブラックエンペラーが、”卍”のマークを用いていたといいます。『東京卍リベンジャーズ』や作中の『東京卍會』でも”卍”が用いられていることから、関東連合がモデルではないかとも言われています。また、登場人物が関東連合OBのリーダー・見立真一を彷彿とさせるという話もあるでしょう。

様々に関東連合ネタが散りばめられているというのです。

花垣武道は柴田大輔がモデル?

『東京卍リベンジャーズ』の主人公・花垣武道は、関東連合の元幹部である柴田大輔がモデルではないかとの憶測があります。これは、柴田大輔の実家がレンタルビデオ店を営んでおり、花垣武道も作中でレンタルビデオ店で働いていたことがあったためです。

しかし、柴田大輔は実業家として成功していることもあり、花垣武道のモデルではないと考えられるでしょう。稀咲鉄太は見立真一がモデルであり、佐野万次郎は石元太一がモデルではないかともいわれています。

黒龍(ブラックドラゴン)のモデル

『東京卍リベンジャーズ』に登場する『東京卍會』が創設されたのは、『黒龍(ブラックドラゴン)』というチームがきっかけでした。この『黒龍』が、関東連合の前身であるブラックエンペラーをモデルにしているのではないかとされています。

なおブラックエンペラーは、俳優の宇梶剛士がかつて総長を務めたとされるチームです。

和久井健の絵柄が変わった?

漫画というのは、連載を続けていく中で絵柄が変わっていくこともあるものです。では、和久井健の描く漫画も絵柄が変わったのでしょうか。次に、和久井健の絵柄が変わったとする噂について迫ってみたいと思います。

絵柄が変わった漫画家として知られる

和久井健は、”絵柄が変わった漫画家の1人”として知られています。ツイッターでは、『新宿スワンと東京卍リベンジャーズで絵が全然違うのでびっくり』との声も聞かれます。また、『あんなに絵柄を変えることができるのも凄い』とも評価されているでしょう。

 

では、和久井健の絵柄はなぜ変わったのでしょうか。

読者層の変化を考慮した!

和久井健の絵柄が変わったのは、ただキャリアの中で自然と絵柄が変わっていったというわけではありません。青年誌連載から週刊少年マガジンへと連載の媒体が変わったことで、読者層も変わることを考慮したため絵柄も変わったのです。絵柄を変えたのは、意図的であったということです。

連載中にもマイナーチェンジ

『東京卍リベンジャーズ』は、連載期間中にも絵柄の細部にわたる小規模な変更が行われていました。それは、さらに多くの読者に読んでもらいたいという和久井健の意向によるものでした。和久田健は、より良いものを生み出すために努力をし続けたということです。

和久井健の年収はどの程度?

『東京卍リベンジャーズ』がヒットしている和久田健ですが、年収が気になる方も多いかもしれません。続いては、和久井健の年収について探ってみたいと思います。彼はどの程度の年収を得ているのでしょうか。

4000万部まで売上上昇

2021年4月から『東京卍リベンジャーズ』のアニメも放送開始となったこともあってか、コミックスの売り上げも上昇しました。2021年1月には発行部数が700万部だったものが、2021年7月下旬には4,000万部にまで伸びたのです。売り上げが伸びたのは、アニメ化の効果も大きかったものと考えられます。

年収15億円?

2021年の和久井健の印税収入は、10億円を超えると見られます。これから先のコミックスの売り上げ次第では、年収15億円程度にまで到達すると予想されるでしょう。

東京卍リベンジャーズのコラボアイテムがある?

『東京卍リベンジャーズ』は人気作品となっていますが、グッズも色々と登場しています。その中で、『東京卍リベンジャーズ』のコラボアイテムもあるというのですが、それは本当なのでしょうか。続いては、『東京卍リベンジャーズ』のコラボアイテムについて探ってみたいと思います。

R4G(アールフォージー)によるコラボ

アニメとファッションの融合ブランドであるR4G(アールフォージー)に、『東京卍リベンジャーズ』とのコラボアイテムがあります。例えばフォトTシャツなどもありますが、こちらは現時点で完売しています。そして2022年6月に、『東京卍リベンジャーズ』とのコラボアイテムとして新商品が登場しました。

『SHEL’TTER WEB STORE』で予約開始

ニューアイテムは、2022年6月22より予約開始となっています。そして、2022年7月10日まで受け付けています。ファンの方は一度訪れてみるのも一案でしょう。

パスケースやキーホルダーが新たにラインナップ

新商品としてラインナップしたのは、タケミチやドラケンら人気キャラクターの、パスケースやキーホルダーです。例えばキーホルダーは、スクエアタイプであり黒ベースとなっています。パスケースも黒であり、かっこいいデザインです。また、オリジナルロゴが使われたソックスもラインナップしています。

ソックスについては、ホワイトとブラックの2種類となっています。

『東京卍リベンジャーズ』の魅力はどこにある?

『東京卍リベンジャーズ』は、週刊少年マガジン”看板”ともいわれる作品です。多くの人が魅了されていますが、その魅力とはどこにあるのでしょうか。ここで、『東京卍リベンジャーズ』の魅力について迫ってみたいと思います。

ヤンキー要素とタイムリープ要素がある

『東京卍リベンジャーズ』は、暴走族の抗争が描かれているヤンキー漫画です。それでも本作は女性にも人気があり、広範囲にわたる世代に支持されています。それは、タイムリープ要素も加わっている点が理由です。

 

ヤンキーだった主人公が、恋人を救うために繰り返しタイムリープするのが本作の内容です。なおタイムリープとは、自身の意識のみが時空を移動して、過去あるいは未来の自身の体に意識が乗り移るという意味の和製英語です。意識だけでなく体も時空移動をするタイムトラベルとは異なるでしょう。

伏線が多くある

『東京卍リベンジャーズ』には、多くの伏線があります。例を挙げると、主人公がなぜタイムリープを身につけたのか気になる方もいるかもしれません。しかし2022年3月(2017年から連載)の時点ではその理由は判明していないのです。そして、謎めいた登場人物たちが続々と登場しているのもポイントです。

その謎を含め作品中に多数の伏線が散りばめられていることから、それらを回収すること楽しみにしているファンも多いでしょう。

主人公が成長している

『東京卍リベンジャーズ』は、主人公であるタケミチが成長していく姿も、見どころの1つです。彼は冴えない暮らしを送る26歳でしたが、恋人だった”ヒナ”の命を救おうとしてタイムリープを繰り返します。このタイムリープ毎に発生するミッションをクリアしてき、人として成長しているのです。

また、喧嘩が弱いとしても引くことなく強敵に抗うタケミチに好感を抱いている読者も少なくないでしょう。

おしゃれ感がある

おしゃれな雰囲気がある点も、『東京卍リベンジャーズ』の魅力です。本作のコミックスは、5巻辺りまでヤンキー漫画らしい表紙になっていました。しかし途中からは、ヤンキーっぽさを取り除いた、おしゃれな表紙に変わったのです。これにより、発行部数も格段に上がったのでした。

表紙のデザインも、発行部数も左右するということでしょう。また、おしゃれさは表紙だけでなく、キャラクターのビジュアルや衣装、名前にまで現れているのです。

キャラたちに魅力がある

『東京卍リベンジャーズ』には、主人公のタケミチだけでなく魅力的なキャラクターが揃っています。東京卍會を仕切るマイキーこと佐野万次郎やマイキーの右腕でもあるドラケンこと龍宮寺堅などがいるでしょう。彼らは、タケミチとは異なり喧嘩が強いという特徴を持ちカリスマ性も備えています。

少年漫画の定石であり、主役級でもあるのです。

心に刺さる名言がある

『東京卍リベンジャーズ』には、時として名言が登場します。その名言に、心を打たれることもあるでしょう。例えば勘違いで怒られたドラケンは、頭を下げました。そして、「下げる頭持ってなくてもいい。人を想う”心”は持て」というセリフが飛び出します。

また三ツ谷隆と八戒は3兄妹として育ちますが、八戒は隆に対して「生まれた環境を憎むな」と告げます。自分の道は自分で切り開けということかもしれません。この様に、『東京卍リベンジャーズ』には様々な名言があるのです。

仲間思いであり熱い

『東京卍リベンジャーズ』は仲間思いであり熱い点が特徴であり、まさに”胸アツ”な部分があります。キャラクター各自の正義のために闘うため、それぞれのキャラクターに感情移入できること間違いなしです。例えば、松野千冬の根性がかっこいいという声もあるでしょう。

千冬は喧嘩の弱いタケミチを励まして、『背中は俺が守る』と言ったのです。また場地圭介は、仲間を守るために自死を選ぶというシーンがあります。

『東京卍リベンジャーズ』は実写化されている?

人気作品である『東京卍リベンジャーズ』ですが、実写化されたものも見てみたいという方もいるかもしれません。では、本作は実写化はされているのでしょうか。最後に、『東京卍リベンジャーズ』の実写化についてご紹介します。

2021年に実写映画化されている!

2021年7月9日に、実写映画『東京リベンジャーズ』が公開されています。本来であれば2020年10月9日に公開が予定されていましたが、9か月ほど延期されていたものです。それは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、撮影が中断されるなどの原因が重なったためでした。

 

コロナ禍での公開となったものの、初登場1となり興行収入も7億円に届くほどに大ヒットしています。作品の人気度がうかがえるでしょう。

『東京リベンジャーズ』のキャスト

主人公の花垣武道役は、北村匠海が演じています。またドラケンこと龍宮寺堅には、山田裕貴が扮しています。個性的なヘアスタイルも再現しているでしょう。そしてヒロインの橘日向役を演じているのは、今田美桜です。日向の兄である橘直人は、杉野遥亮が演じています。

さらに吉田亮も出演しており、佐野万次郎を演じました。その他にも、鈴木伸之や眞栄田郷敦などが出演しています。

原作と違う部分がある?

漫画や小説などの原作がある作品を実写化する場合には、設定を変えることや脚色をすることもあるかもしれません。『東京卍リベンジャーズ』の実写化にあたっても、原作との違いがあります。タケミチがタイムリープした先が、中学時代の12年前から高校時代の10年前に設定変更されたのです。

舞台化もされている!

『東京卍リベンジャーズ』は、2021年と2022年に舞台化されています。舞台「東京リベンジャーズ」が2021年8月に上演され、「東京リベンジャーズ ―血のハロウィン編―」は2022年3月に上演されました。舞台での花垣武道役は、木津つばさが演じています。また橘日向は、花瀬琴音が演じました。

そして松田凌が佐野万次郎を演じています。

和久井健のプライベートは謎が多い!

大ヒット漫画『東京卍リベンジャーズ』はどういった作者により生み出されているのか、気になる方もいるかもしれません。作者・和久井健のプライベートは謎に包まれています。正確な年齢や出身地などが分かっていないのです。結婚をしているのかも不明でしょう。

若い頃の画像はインターネットにも出回っていますが、和久井健はプライベートを公にしたくないタイプである可能性もあります。しかし、ミステリアスな部分があるからこそ、興味を掻き立てられることもあります。和久井健には、これからも面白い漫画を世に送り出していって欲しいものです。

東京リベンジャーズの関連記事

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ