記事ID146912のサムネイル画像

お手軽ランチに便利!スープジャーで太りにくいオートミール弁当!

手軽に温かいランチが食べれることで人気のスープジャー。今回は、太りにくく栄養価の高いオートミールをスープジャーでお弁当に持っていく方法、注意点、お手軽レシピをご紹介していきます。置き換えダイエットにピッタリのオートミールを是非ランチに取り入れてみましょう!

スープジャーの基本的な使い方

温かいまま、冷たいまま、料理を持ち運べるスープジャーが現在大人気アイテムとなっております。

家ではなく出先でスープが飲めるなんて嬉しいですよね!

1千万個売れているほど注目度が高いお弁当です。

 

スープジャーの正しい使用方法を抑えながら利用していきたいですよね。

基本的な使い方や、スープジャーを使う時のポイント、注意点などを調査しまとめました。

具材を入れて放置が基本

スープジャーは、保温性が高いため食べる時間にはじっくりと味が染みます。

調理された状態で出来立てを食べることができるので人気アイテムとなっております。

 

密閉度が高く、麺類のお弁当にも適しています。

 

容量も小さいものから大きいものまであります。

だいたい250~500mlが販売されております。

スープジャー以外にお弁当を持っていくのならば小さいもの、スープジャーをメインにするのならば大きいものを購入することをおすすめします。

スープジャーは「保温」がポイント!

保温性を発揮させるためのポイントをおさえましょう。

ぬるい状態のままだと、冷めやすく保温調理もうまくできません。

 

【保温を保つコツとは?】

  • スープジャーは具材を入れる前に熱湯を入れ温めておくこと
  • 具材は湯通しか軽い火を入れ温めておくこと
  • 熱々の状態で入れ早めに蓋を閉め密閉すること
  • スープジャーに何か巻いたりかぶせたりすること

スープジャーを使用する注意点

生物や乳製品、卵などは、腐敗を防ぐため加熱調理してから入れるようにしましょう。

6時間以内を目安に食べきるようにすることも大事です。

 

また、やけどや変形、変色をしてしまうので、レンジでは使用ができません。

汁物を入れているので溢れたりしないように、しっかりと密閉されているかを確認するように注意をしましょう。

スープジャーでオートミール弁当レシピ

スープはお腹を満たしてくれるため、ダイエットには最適なメニューの一つです。

できるだけお米に近いものを食べたて痩せたい人は、オートミールに注目してみましょう。

白米と置き換えることでダイエット効果が得られのでとても嬉しい食材です。

 

オートミール弁当のレシピをまとめました。

アレンジ次第で多数のオートミール弁当を楽しめます!

オートミール弁当はダイエットに最適!

オートミールは、オーツ麦を加工した食材です。

大量の食物繊維が含まれており、でんぷん質が他の穀物より少ないため、白米と置き換えることでダイエット効果が得られます。

 

ご飯を抜きたくない人や、手間をかけたくない人にはオートミールダイエットが向いています。

オートミール弁当①和風雑炊

【材料】

  • オートミール
  • しいたけ
  • わかめ
  • ネギ
  • ほんだし

 

【作り方】

  1. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  2. 一食分(30~40g)のオートミールを入れ、しいたけ、わかめ、他の調味料を入れる。
  3. その上から線の少し下まで熱湯を入れる。最後にネギを散らす。
  4. 蓋をしてランチ時間まで放置。

 

卵はそのまま入れると危険なため加熱が必要となりますので注意しましょう。

オートミール弁当②トマトリゾット

【材料】

  • オートミール
  • トマトジュース
  • パセリ
  • ウインナー
  • とろけるチーズ
  • コンソメ顆粒
  • 塩コショウ

 

【作り方】

  1. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  2. トマトジュースとオートミールを器に入れ電子レンジで沸騰させる。
  3. 温まったらスープジャーにうつし、コンソメ顆粒、とろけるチーズ、塩コショウで味付する。
  4. お好みでパセリや小さく切ったウインナーを入れてもOK。
  5. 蓋をしてランチ時間まで放置。

 

市販のトマトジュースを使用したら、味付けは薄味もしくはしなくてもOKです。

無塩のトマトジュースやトマト缶を使う場合は塩で味を調整してください。

オートミール弁当③コーンスープでオートミール

【材料】

  • オートミール
  • コーンスープ缶(コーンスープの素+水でもOK)
  • ジャガイモやウィンナーなどの具材

 

【作り方】

  1. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  2. オートミールとコーンスープを混ぜお湯を注ぐ。
  3. 蓋をしてランチ時間まで放置。

 

熱湯ではなく鍋で牛乳や豆乳などで作るとより風味が出て美味しくなります。

小さく切ったジャガイモやウィンナーを少しレンチンして入れると、食べ応えも出ておすすめです。

具材は少し固くてもスープジャー内で加熱されるので大丈夫です。

オートミール弁当はこうすれば飽きない!

毎日毎日オートミール弁当を食べていると飽きてしまうことがあります。

飽きてしまうとダイエットが失敗…なんてこともありますね。

 

オートミール弁当が飽きないコツをまとめました。

自分の好みのレシピを見つけましょう!

色々なスープの素でバラエティを増やそう

即席スープの素を活用することで手軽に色々な味が試せます。

料理が苦手な人でも挑戦しやすいですね!

 

中華スープやズンドゥブの素、プチっと鍋などの即席スープを組み合わせることをおすすめします。

この即席スープの本さえあればレシピを見なくても楽々料理が作れそうですね。

絶対美味しいと保証できます。

乾物を活用しよう

ワカメの乾物や、干ししいたけや油揚げなどがミックスされた物をプラスするだけで、味に深みが出て食べ応えもあり栄養もプラスされます。

 

自分好みのお気に入り食材を見つけましょう。

そうすることによって飽きることはないと思います。

スープジャーでこんなレシピも作れる!

ネットやアプリで調べるとスープジャーを使って作れる料理がたくさんヒットしました。

どのような料理が作れるのでしょうか?

 

今回は「おかゆ」「麺類」「汁物」などの調理方法を調査し、まとめました。

スープジャーでおかゆ

【材料】

  • お米(大さじ2)
  • 水(お湯)

 

【作り方】

  1. 大さじ2杯の生米を用意する。
  2. 米を軽く研ぐ(無洗米の場合は軽く洗う)。
  3. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  4. 時間がある場合は水につけ30分ほど置いておく。
  5. 9分目ほど熱湯を入れすぐに蓋を締め3時間保温する。

 

炊けてあるご飯で作る場合は、温めたスープジャーにご飯が覆うほどの熱湯を入れかき混ぜてください。

1時間ほど保温したら完成です。

小松菜や卵などの材料を入れてもOKです。

スープジャーでパスタ

【材料】

  • お好みのパスタの具材
  • オリーブオイル

 

【作り方】

  1. 普段通り(少し固めがおすすめ)にパスタを作る。
  2. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  3. 一口ずつ詰めていく。
  4. 蓋をしてランチ時間まで放置。

 

レトルトのソースだと簡単で忙しい時にはおすすめです。

くっつきやすいためオリーブオイルを多めにして作ることがポイントです。

スープジャーでうどん

【材料】

  • お好みのうどんの具材
  • めんつゆ

 

【作り方】

  1. うどんを茹でる(冷凍うどんの場合は電子レンジでOK)
  2. うどんを別の容器に入れる。
  3. 鍋にめんつゆでうどんのつゆを作る。
  4. スープジャーを熱湯で温め、ジャーが温まったら湯を捨てる。
  5. ネギ等好きな薬味、かまぼこ、わかめ等をいれて、うどんのつゆを注ぐ。
  6. 食べる直前にうどんを入れて完成。

やっぱり王道の汁物もおすすめ

豚汁やポトフ、ミネストローネ等は野菜を気軽にランチでとることができるのでおすすめです。

普段通りの手順で作り、具材に半分程火が通ったら温めたスープジャーに入れ3~4時間保温すると勝手に完成しております。

 

具材が下に溜まっていることが多いので、食べる際にはスプーンで全体をざっくり混ぜましょう。

容量に合わせて加える水分量、材料、調味料は加減することがポイントです。

スープジャーを持参して1日を優雅に過ごしましょう!

手軽に温かいランチが食べられることで人気のスープジャーについて調査致しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

スープジャーは保温性が高く、密閉度も高いのでお弁当に最適なアイテムです。

熱いものでも、冷たいものでも、出先で美味しく食べられるのがポイントです。

また、ダイエットを頑張っている人にも必須アイテムで、オートミールを使用して数々の料理が作れます。

ご飯ものから麺類まで作れるため、家に一つは持っておきたい『スープジャー』

気になっている方はぜひ購入してくださいね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事はこちら

TOPへ