記事ID132340のサムネイル画像

PS4の「セーフモード」はどんな時に使用するのかを調べてみました!

PS4が壊れた!修理に出そうと思っている人必見!PS4には「セーフモード」というメニューがあります。この「セーフモード」という機能は、いつ使用するのか、どんなメニューがあるのかを紹介し、「セーフモード」で多い質問をQ&A式でまとめました!

【この記事は2020/03/18に更新されました。】

【この記事は2021/12/27に更新されました。】

PS4の「セーフモード」って何?

PS4の「セーフモード」とは、PS4の必要最低限の機能で必要のあるメニューを表示させるモードのことであり、通常ゲームをする際には、このセーフモードは使いませんが、PS4が故障した時に覚えておいた方がよいメニューの一つです。

どんな時にセーフモードは使用するの?

・PS4起動時に、ホーム画面が表示されない。

・PS4 起動時に「本体ストレージにアクセスできません」「PS4 を始められません」「初期化できませんでした」といったエラーメッセージが表示され、起動できない。

・PS4 システムソフトウェアのアップデートが正常に完了しない。

出典:https://support.jp.playstation.com

セーフモードの起動方法は?

1、PS4本体の電源が切れていることを確認します。切れていない場合は、必ず電源を落としてください。

2、PS4の電源ボタンを長押しします。(7秒~10秒間)

3、音がなれば、指を離して、コントローラーをUSBで接続し、コントローラー中央にある【PSボタン】を押します。

※下の動画のような、真っ黒な画面に白文字にメニューが表示されていれば、セーフモードになっています。

セーフモードにすると、どんなメニューがあるの?

PS4のセーフモードには、故障時に使用できる便利なメニューがいくつかありますので、順番に紹介をしていきましょう。

PS4の再起動

解像度をある程度下げることで、PS4が正常に戻る可能性があります。
このメニューは、解像度を「480p」にして出力できるメニューになります。

画面の解像度を変更

PS4を再起動することによって、エラーや故障が直る可能性がありますので、まずは、PS4の再起動をすることをおすすめします。

ソフトウェアをアップデート

システムのソフトウェアが最新のものでなければ、PS4が正常に作動しない場合もあります。アップデートをすることによって正常な状態に戻る可能性があります。

設定を初期値に戻す

現在、ユーザー個人が設定されている状態から、PS4に出荷されてきた設定の状態に戻します。このメニューを選択しても、ゲームのデータは消えません!

データベースの再構築

PS4のデータベースを再構築するメニューであり、データの復元とはまた違います。
消えてしまったデータなどは、このメニューでも復元することは出来ません。

PS4 本体をまるまる初期化

ユーザーの情報だけでなく、ゲームのデーターをすべて消してしまい、PS4本体ごと初期化してしまう方法です。

ソフトウェアの再インストール実行

内蔵 HDD を換装した場合などにシステムソフトウェアをインストールします。

出典:https://support.jp.playstation.com

セーフモードについてのQ&A

上のような症状になった際に起動するセーフモード。
しかし、通常時は触らないメニューのため、操作するのが不安な人やセーフモードにしてメニューを色々やってみたけれど直らないと悩まれている人も多いのではないでしょうか。
そこで、セーフモードに関する質問をまとめてみました!セーフモードが起動しない、起動したけれども直らない人は参考にしてみてください。

Q、セーフモードが起動しないのですが・・・

A、セーフモードの起動方法は間違っていませんか?PS4本体を長押しし、画面に文字が表示されるかどうかを確認してください。

画面に何も映らない場合は、カスタマーセンターに連絡し、修理依頼を出しましょう。

Q、画面が写らないからセーフモードかどうかわからない!

A、PS4本体の長押しをし、「ピッ」と音がなればセーフモードが正常に立ち上がっている可能性があります。

画面が表示されない場合は、PS4やテレビ(モニター)の接続が正常かどうかを確認し、USBなどが抜けていないかを確認してください。

Q、psボタンが押してもセーフモードに変わらない!

A、コントローラーが故障してしまっている可能性があります。別のコントローラーに差し替えて再度、セーフモードを立ち上げてみてください。

Q、セーフモードから抜け出せない。

A、PS4でよくある症状で、セーフモードを終了しても何度もセーフモードが表示される「無限ループバグ」とも呼ばれています。

【抜けられない状態になった時の解消方法】
1、電源コードを抜く。
2、しばらく放置をする。
3、再起動する。
この1~3の繰り返すことでこのバグは改善されるらしいですが、直らないこともあります。

セーフモードを実行しても直らない場合の修理費用は?

セーフモードで色々試したけれど直らない、セーフモードにもならない場合は、修理に出しましょう。また、PS4の故障理由によっては、無償で修理してくれる場合もありますので、カスタマーサービスに連絡してみましょう。

コントローラーのみの故障でも修理可能!?

コントローラー単体でも、オンラインで修理を受付をしています。ただし、公式サイトでは、純正品のコントローラーのみ修理を受け付けており、料金は一律4860円です。

電源が入らない!または電源が落ちる場合

PS4本体の電源が入らない、電源を入れても何度も落ちてしまう場合はオンラインであれば6480円、それ以外は7560円です。

ディスクが取り出せないや読み込めない場合

ディスクが取り出せない、読み込まない、などの故障の場合は、オンライン受付をすれば、8100円で修理可能です。

映像が写らない、ネットワーク通信不可の場合

映像が写らない、音声が流れない、乱れる、ネットワーク通信が出来ないなどの重傷の場合は、基盤の交換が必要がなります。その場合は、13500円の修理費用が発生します。

治らない場合は、分解にもチャレンジしてみよう!

セーフモードでも直らない場合は、自分でPS4を分解するのもいいかもしれません。しかし、分解を一度してしまうと修理を受付してもらえない可能性がありますので、分解に自信がある人はやってみるといいでしょう。

関連記事はこちらから!

TOPへ