2016/08/16
sakurayuzu
神田沙也加 かんださやか
生年月日 1986年10月1日
出生地 東京都世田谷区
血液型 A型
身長 157cm
神田沙也加2回目の紅白出場
俳優の神田正輝と歌手の松田聖子の長女で、
両親と同じ仕事を選んだ。 が、天才型だという
母親と「努力しないとああいう風にはなれない
」自分との違いに絶望したこともあって2005年5
月から一度、芸能活動を休止する。 憧れていた
大地真央との共演の話が舞い込んできて「こん
なチャンスを逃したら……考え直し、芸能界に
復帰した。
大トリ・松田聖子が熱唱(紅白出場18回)
今年の紅白を締めくくるトリを務めるのは、白
組が嵐、紅組が松田聖子さんの2組。白いドレ
ス姿の松田さんが、「あなたに逢いたくて~Mi
ssing You~」をしっとりと歌い上げた。曲が
終わると、安心したような表情を浮かべた松田
さん。紅組司会の吉高由里子さんは「松田聖子
さんでも緊張するんだな、ということが伝わって
きました。すごいすてきでした」と、大役を務めた
歌手をたたえた。
松田聖子プロフィール
生年月日 1962年 3月10日。
本名 蒲池法子(かまち・のりこ)
福岡県久留米市。高校3年の1学期の終り頃、芸能
活動のため上京し、堀越学園に転校
1979年TVドラマ『お大事に』に、芸名と同じ松田聖子
の役名で出演。
1980年、4月1日「裸足の季節」で歌手デビュー
2曲目の「青い珊瑚礁」から人気が高まり、3曲目の
「風は秋色」で、人気アイドルのNo.1となる。 「風は
秋色」から1988年の「旅立ちはフリージア」まで24曲
、シングル・チャート連続1位の記録を 持つ。
「聖子ちゃんカット」と呼ばれるヘアスタイルは若い女
の子の 流行になり、また「ぶりっ子」の元祖。
1985年、俳優の神田正輝氏と結婚。長女を
生むが1997年1月に離婚。
| |
『みんなで歌おう!アナと雪の女王』
米国ニューヨーク・マンハッタンの特設会場から
中継出場した2人は、映画の 挿入歌「生まれて
はじめて」や主題歌「レット・イット・ゴー」を歌い
上げた。 堂々した娘のパフォーマンスに、NHK
ホールから中継でその姿を見ていた 松田聖子
(52)は目頭を押さえる場面もあった。
神田さやか「生まれてはじめて」 イディナ・メンゼル「Let It Go」 第65回NHK紅白歌合戦 2014
もうすっかりお母さんを超えましたね。
次回の紅白は、ぜひNHKホールで生歌を聞かせてください。
マイクを手にした聖子も大泣きしながら熱唱した。
「第65回NHK紅白歌合戦」(31日、東京・NH
Kホール)松田聖子(52)が一人娘・神田沙也
加(28)の勇姿に涙した。企画コーナーの1つ、
「みんなで歌おう!アナと雪の女王」に沙也加が
イディナ・メンゼルとともに出演。「生まれてはじ
めて」と「Let It Go」のパフォーマンスは事前収
録分が放送されたため、NHKホールにも映像が
流された。カメラがホールのライブ映像に切り替わ
ると、聖子が目頭を押さえる姿が映し出された。
松田聖子//あなたに逢いたくて
◆紅白のおおとりを初めて務めたみたいで
緊張しているのが伝わりますね
◆歌い方が・・・とか、声が・・・とか、いろんな評価等を聞きますが、僕は、やっぱり、聖子さんは歌が 上手いと改めて思いました。
やっぱり、この方は(イロイロ私生活では噂もありますが)歌う為に生まれた方だな・・・と思いました。
第62回(2011年)紅白歌合戦で、母・松田聖子と神田沙也加は共演している。テレビ初共演が年末の話題を集めた坂本九の大ヒット曲「上を向いて歩こう」をしっとりと歌い上げると、親子仲睦まじく笑顔で手を握り合い、頬を寄せ合った。このときは、母・聖子のオマケような存在だった・・しかも、母・聖子の要望での紅白出場だった「"親の七光り"の極み」と揶揄された・・
実際に、当時の沙也加には大したヒット曲もなかった
2012大河「平清盛」で出演が決定していた聖子を、NHKはどうしても紅白に出場させたかった。そこで聖子が、出演条件にNHK側に突き付けた条件が、娘・沙也加の出場だった
更に、沙也加は「自分の声にコンプレックスもあるし、自分の歌にも自信がないので、人の何倍もやってそれでも人以下と思っているくらい。日々挫折です」と語っている
演技力、歌唱力による表現の調和が取れたパワフルな歌声も披露している。監督が来日した際、神田沙也加が生歌を披露し、感激した監督が涙を流したことも話題に。
『アナと雪の女王』でアナ役を演じたことをきっかけに、歌唱力・演技力が評価され、各メディアに引っ張りだこの存在に。視聴率トップを連発! 『アナ雪』効果で杏、坂上忍に次ぐ視聴率女王に?親の七光りという悪評を吹き飛ばして自らの力で返り咲いた神田
ものすごく責任を感じています。『アナ雪』を通して初めて私の歌を聴いて下さった方、ファンになって下さった方の期待を裏切ってはいけないと。TRUSTRICKというユニット名に「TRUST=信頼」というワードを込めたのも、リスナーのみなさんが期待してくれるものにしっかりと応えていこうという決意を表しているんです。
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局