記事ID143462のサムネイル画像

豆タンクとは?豆タンクな有名人と豆タンクを脱する方法も紹介!

皆さん、豆タンクという言葉をご存知でしょうか?この言葉は「豆」=小さい「タンク」=戦車から小柄で力強い人か、足が短くずんぐりむっくりの体型の人を指しています。このような豆タンクと呼ばれる人は実在するのでしょうか?痩せる方法と一緒に調査していきたいと思います!

豆タンクとは

豆タンクとは小柄で力強い人か足が短くずんぐりむっくりした人を指す言葉です。人のあだ名として使われる場合は果てしない侮辱文句です。まずは豆タンクの概要をみていきましょう。

豆タンクの概要

豆タンクとは、軽戦車よりもさらに軽量・軽装備・小型な戦車でタンケッテ(Tankette)や豆戦車(まめせんしゃ)とも呼ばれます。第一次世界大戦で開発され使われた戦車ですが、第二次世界大戦になると戦車としての力不足から急速に廃れたようです。

人における豆タンクとは

現在では豆=「小さい」、タンク=「戦車」から小柄で力強い人を指す言葉に変わりました。小さくて頑張り屋という意味もあるようです。

豆タンクは本来は小型戦車のことを指しますが、その小さくまとまった様子から、現在は手足が短くずんぐりむっくりした体形の人をそう呼ぶ場合もあります。

豆タンクは合コンでNG?

元No.1キャバ嬢で恋愛コラムニストのナナミ・ブルボンヌさん、ライン恋活本「モテ女子になれるLINE恋活」の著者で非モテライターである塚田牧夫さん、そして筆者月島もんもんさんが合コンでのあだ名ワースト3に豆タンクを選出しました。

豆タンクは堂々の1位で、2位は牛子、3位はごっつぁんに続きます。豆タンクには強かったり固かったりするイメージがあるので、女子につけるのはかわいそうだとの意見でした。

水曜日のダウンタウンで話題に

バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」の企画で「身長150センチ以下で体重100キロ超えの豆タンク、探せばそこそこいる説」が放送されました。この企画に登場した豆タンクたちはみんなポジティブであり、その明るさに思わず笑いがこみ上げてきました。

豆タンクな芸能人・有名人まとめ!

豆タンクというあだ名は小太りで力強さのある、それでいて元気な有名人のイメージの鉄板になっています。筋肉質だったりふくよかなスポーツ選手につけられる場合が多いです。豆タンクと呼ばれる有名人をまとめてみたのでどうぞ、ご覧ください。

①黒江透修

黒江透修(くろえ ゆきのぶ)さんは元プロ野球選手であり、読売ジャイアンツV9に貢献した名選手です。身長は165cmで小柄で太っていたので「豆タンク」とあだ名がつきました。慎重で堅実な守備で、ショートのレギュラーをつとめました。

②宮崎敏郎

アマチュアから横浜DeNAに指名された右の強打者宮崎敏郎選手も、ずんぐりむっくりした体形から「豆タンク」とのあだ名がつきました。スイングスピードの速さと広角に打ち分けるミートセンスには定評がある選手です。

2017年には打率.323を記録し、初の首位打者に輝きました。

③ジェルダン・シャキリ

バイエルンミュンヘンなどビッククラブでも活躍した選手で、小柄ながら強烈な攻撃力を持つアタッカーです。身長が169cmながら体重が72kgあるので、慎重に対してかなり重めの重量です。

動きも重いと思いきや、重心の低いドリブルから相手の逆をとってボックス付近にまで切り込んでいけるプレースタイルはとても特徴的で、素早く動ける選手です。

④金村剛弘

金村剛弘(かねむらたかひろ)は関東連合出身で弘道会所属のヤクザです。身長は140cm前後と小柄でありながらものすごい筋肉質で、ケンカ無敗という伝説がありました。2008年3月に複数のバットで殴られ、搬送先の病院で死亡しました。

⑤石井智宏

1996年にWARに入門に、プロレスデビューを果たしました。天龍選手や長州選手の付き人になり、その後数々の試合で王座を獲得しています。その後もタイトルを奪取したり奪取されたりと数々の熱い戦いをし、ファンを楽しませてきました。

脱・豆タンクするための方法まとめ!

現在豆タンク体形で、豆タンクを脱したいがどうすればいいか分からないという方のために豆タンクを脱するための方法をまとめました。太りにくい人は脂肪細胞の中の褐色脂肪細胞という細胞が普通の人より多いそうです。これから紹介する方法は褐色脂肪細胞を刺激する方法です。

①朝にストレッチをする

朝起きてベッドの上でストレッチを行うと脳が活性化されます。それにより筋肉も刺激されて代謝がアップする効果が期待できます。代謝が向上すると、痩せやすい身体ができあがります。寝起きにストレッチするのは億劫かもしれませんが、頑張ってとりくみましょう。

②寝起きに水を飲む

寝起きにコップ一杯の水を飲むことで、血液量が増え代謝があがり体温が上昇します。これでカロリー消費量も増えると言われています。ちなみに水分不足は代謝の低下の可能性を高めます。

一日1.5~2リットルの水は摂取しましょう。

③朝食を食べる

朝食は忘れずしっかり取りましょう。朝食を抜く人は肥満の傾向があると言われています。朝食を取ることで代謝が活発になるので、時間が無いといわず必ず朝食は取りましょう。朝の食事は一日のスタートを告げ、生活リズムを作る効果もあります。

④ゆっくりよく噛んで食べる

できるだけゆっくりよく噛んで食べるようにしましょう。具体的には一口30回以上は噛んで食べましょう。人は食事をはじめて15~20分以上経過すると血糖値が上がり、満腹を感じ取れるようになるので、ゆっくり食べると食事の量を抑えられやすくなります。そのため肥満予防につながります。

⑤通勤・通学は徒歩で

太りにくい人の中にはジムなど行っておらず普段は運動を全くしないと答える人も多いが、そういう人でも通勤や通学を徒歩にしていたりと何らかの運動は行っている場合が多いです。

ですから普段は運動する時間が無いという人でも、駅から会社への道は徒歩で行くことを心がけるなどちょっとした運動の習慣はつけましょう。

⑥正しい姿勢をする

デスクワークや下を向いて作業する場合、どうしても猫背になってしまいがちですが、普段から猫背にならず正しい姿勢を心がけることで血液が同じところにとどまらず、代謝アップが可能です。姿勢を維持するのは案外しんどいものですが、だからこそ効果があります。

⑦昼食の品数は多めに

昼食をおにぎりやサンドイッチで済ましてしまう人は多いです。しかし昼食の品数を増やすことでゆっくりと食事をすることができ、肥満予防には良いとされています。同じ物だけだとどうしても早食いになってしまいがちですが、品数を増やすとよく噛んでゆっくり食事することが出来ます。

少量でも満腹感を得るため、昼食では品数を増やすことを心がけましょう。

⑧間食の時間を決める

間食が良くないことはなんとなく想像がつきます。どうしても間食をしたいのなら、あらかじめ時間と量を決め、それ以外余計なものは食べないようにしましょう。ナッツ類はおススメです。

朝食をきちんととれば15時ぐらいにお腹が減ってくることも無くなりますので、間食を取ることを防げます。

⑨余計なものをコンビニで買わない

コンビニはとても便利ですが必要のないものまで手を伸ばしてしまい無駄使いをしがちです。太りすぎとお金の無駄使いを避けるため、必要が無ければコンビニに立ち寄るのは避けましょう。コンビニの商品はスーパーと比べても高いです。

⑩夕食を早めに食べる

夕食を遅く取ると代謝が下がっていますので脂肪を溜めやすく太りがちになります。最低でも就寝3時間前には食事をとるのは控えましょう。現代人は夜遅くまで仕事をしているので、食事をとるのも遅くなってしまいがちです。

⑪夕食にはヘルシーな物を摂取する

夕食を食べた後は寝るだけとなるのでエネルギーとして使われにくく脂肪としてたまります。夕食は野菜を中心に、カロリーの低いものの摂取にとどめましょう。出来ることなら18時以降は何も食べない方がいいです。

⑫身体の芯までお風呂で温める

湯船につかることで体の芯まで温まりますので、代謝アップにつながります。リラックス効果もありますまで、すんなりと睡眠に入れます。良い影響が考えられるので、ゆっくりぬるま湯で体の芯まで温まりましょう。

⑬寝る前にストレッチ

寝る前のストレッチはリラックスを促し、交感神経から副交感神経優位へと体をスイッチします。質のいい睡眠を得ることにつながりますので、寝起きだけでなく寝る前もストレッチしましょう。ストレッチは体に負担をかけずにできるお手軽な運動です。

⑭食後に歯を磨く

食事のあとに歯を磨く習慣がつけば、何か食べれば歯を磨かなければならないので、食事の我慢へと自然につながるのでおススメです。虫歯予防のため、出来れば一日3度毎食後に、最低でも夜寝る前は、必ず歯を磨きましょう。

早寝をする

睡眠不足は肥満と大きく因果関係があると言われているので、規則正しい睡眠を取ることは重要です。睡眠をしっかり取りストレスを溜めないようにしてください。ストレスが溜まるとどか食いをしてしまったり、過度な飲酒につながったりするので、そうならないよう適度に発散しましょう。

豆タンクを脱せる!?痩せる運動10選

これまで色々と肥満解消の方法をお伝えしてきましたが、手っ取り早く痩せたいのであれば運動しかありません。ここでは痩せる運動を10こご紹介します。10個全部取り入れる必要はありませんので、自分に合った運動を選び、実践しましょう。

ランニング

ランニングは全身運動ですので、効果的なカロリー消費が期待できます。早く痩せたい人にはおススメですが、運動不足の人やひざが悪い人は十分気を付けて下さい。運動不足の人がいきなりランニングをしてしまうと、ケガの原因となってしまいます。

②ダンス

ダンスも全身運動ですので早く痩せたい方にはおススメです。動きのバリエーションもあるので飽きにくい運動です。しかし、人によっては踊るのには抵抗がある人もいるでしょう。そういった方は別の運動をしましょう。

③自転車

自転車は主に下半身のみの運動で、ランニングやダンスと比べるとその運動効果は劣ります。座った状態で行うので膝に負担をかけないメリットがあります。自転車には他の運動にはない爽快感があるのも特徴です。

④階段昇降運動

必要な道具がなく室内で出来る運動の中でも消費エネルギー量が多い運動です。すぐはじめられる反面、動きが単調になりがちなので根気が必要です。テレビを見たり映画を観ながらできるので、木を紛らわしながら続けましょう。

⑤水泳

全身運動であり、水の抵抗もあるので消費カロリーは高いです。水の浮力があり体への負担が少ないので長時間行いやすいことも特徴です。水泳は体への負担が少ないので、ご高齢の方にも人気の運動です。泳ぐことはダイエットにも非常に効果的です。

➅ウォーキング

消費カロリーだけをみたらがっくりしますが、負担の最も少ない有酸素運動です。運動になれていなかったりひざや腰が歩い人でも長時間行いやすいことがメリットです。ウォーキングは運動初心者にもおススメです。

⑦縄跳び

縄跳びは時間当たりの消費カロリーはなかなか高いのですが、長時間行うのが困難なので結果的にあまりカロリーを消費できません。ふくらはぎの筋トレ目的なら非常に効果的です。かなり激しい運動なので、無理はしないようにしましょう。

⑧バランスボール

他の運動に比べると消費カロリーは低いですが、身体への負担が少ないので椅子の代わりにバランスボールを使うと、それだけで一日の消費カロリーをあげられます。テレビを見ながらバランスボールに挑戦するのもいいでしょう。

⑨スクワット

スクワットはダイエットに効果的だと思われがちですが、スクワットで痩せるのは極めて困難で、消費カロリーは少なく100回行ったとしても40~50カロリー程度しか消費されません。ですので、スクワットだけでやせようとするのはやめましょう。

⑩フラフープ

ネット上では10分で100キロカロリー消費するのでフラフープはダイエットに効果的だと言われたこともあるのですが、腰だけを動かす部分的な運動でそこまでのダイエット効果は得られないでしょう。カロリー消費のためには、足を動かすことが重要です。

豆タンクと言われたらどうする?

他人から豆タンクと言われたら非常に傷つきます。自分でも太っていることは気づいていましたが、豆タンクと呼ばれるのはあんまりだと思うでしょう。そんな時は自分を責める必要はありません。

他人を罵る人間なんてろくなものではないので、激怒するか今後は距離を置き、かかわらないようしましょう。

豆タンクの人を見かけたらどうする?

合コンで出会った人や職場の人に豆タンクがいたらどうしましょうか?本人にその事実を伝えるのは可哀想ですし、その人との関係が悪化し、今後居心地が悪くなるでしょう。ですから、豆タンクであることには触れず、穏やかに過ごしましょう。

豆タンクの意味をしり上手く使いましょう

元々は小型戦車を指す言葉でしたが、現在は小太りでがっしりした人の子をを指す言葉となりました。決して蔑む意味を持っていたわけではないのですが、現在はもっぱら悪口として用いられています。

使い方をちゃんと考えないといけない言葉です。力強いと言うプラスの意味も含まれていることをしっかりと理解し、好ましい会話の仕方をこころがけましょう。

TOPへ