記事ID143032のサムネイル画像

    【都市伝説】猿夢が怖い!猿夢のあらすじや回避する対処法を紹介!

    猿夢を知っていますか?猿夢とは2chのオカルトスレッドで有名になった都市伝説で、「遊園地によくある猿の電車」の中で怒る狂気殺人の悪夢の話です。夢と現実がリンクしており、夢の中の出来事が実際に起こっていたりもしました。そんな猿夢のあらすじや回避する対処方法をご紹介します!

    猿夢のあらすじ

    都市伝説や怖い話、2chのオカルトスレッドが好きな人ならば【猿夢】の存在は知っていることでしょう。都市伝説などの話の中でも特に怖いと言われる猿夢は、誰もが夢を見る限り自分に起こるかもしれない、という恐怖を与えてくる存在だと言っても過言ではありません。

    そんな猿夢ですが、怖いあまり内容をあまり知らない、思い出せないという人や、名前だけは知っているけれど具体的な内容は知らない、という人もいるでしょう。

    まずはそんな猿夢のあらすじについて、詳しくおさらいしていきましょう。猿夢をみた場合の対処法でも、あらすじや猿夢の流れについて知っておけば、対処もしやすくなります。気になる人、そして猿夢が怖いという人こそ、是非あらすじをご覧になってください。

    夢だという自覚があった

    猿夢は単なる怖い夢とは違った点があります。その違った点というのが、【夢だという自覚があった】というものです。通常夢を見ている場合、それを夢だと認識・自覚することはほとんどありません。しかし、猿夢の話では夢を見ているという自覚を最初にしています。

    夢だと認識しながら夢を見続けるというのは、それだけでもどこか不思議で、どこか気味が悪いと感じてしまうものです。しかしながら、夢だからこそ現実ではないし大丈夫だろう、珍しい体験だから楽しんでみようと思えてしまうのも事実です。

    猿夢には何人か登場人物がいます。主人公と顔見知りが多い登場人物たちは、ぶつぶつと「夢から覚めろ」と呟いています。そう。おそらくこの登場人物たちも【夢であることを自覚している状態】であった…これが猿夢の始まりになっています。

    1人のメガネの男性に話しかけられる

    主人公は夢だと自覚し、自分が今いる場所が駅のホームだということに気づきます。間もなくしてホームには電車が到着し、主人公は夢だと思いながらもその電車に入りこむことにしました。

    その中には顔見知りの人物が何人かおり、車内の人間はみんな「夢から覚めろ」と呟いています。どこか不気味な雰囲気の中で、主人公に対してメガネをかけた1人の男性が「これは夢だが、夢であって夢じゃない」と話しかけてきます。

    ただならぬ雰囲気と言葉に対し、主人公は不思議に思います。単なる夢でしかないはずなのに、夢じゃないという…みんな夢だと自覚している様子なのに、現実のように怯えている姿に、主人公は違和感を覚えていきます。

    1人目の殺し

    そんな雰囲気の中、「まもなく切符の拝見に参ります」というアナウンスが車内に流れ、それと同時に乗客である女子高生が1人、酷く怯えた様子になりました。すぐにアナウンス通りに切符切りにきたのは人間ではなくたくさんの猿であり、女子高生の表情は見る見るうちに青ざめていきます。

    とうとう女子高生の前に来た猿たちは、切符を差し出している女子高生の指の爪を剥ぎ取りました。女子高生は声にならないほどの悲鳴を上げ、その指からは大量の血液が流れています。そんな出来事に呆気にとられた主人公に対し、猿たちは女子高生と同じように指の爪を剥いでしまいました。

    ここで夢は覚めます。どこか現実的で気味が悪い夢を見た…そう思った主人公は、とある違和感に気づきます。なんと自分の指が血だらけだったのです。

    2人目の殺し

    その日の夜、主人公はまた夢の中にいました。夢ではすでに電車に乗っており、昨晩の夢の状況と同じく、誰もがビクビクと恐れ、震えている状態です。そしてそんな中で「次は切断~、切断~」というアナウンスが車内に響き渡りました。

    間もなくして猿たちが車内に現れ、その手にはチェーンソーを持っています。そのチェーンソーを持った猿たちは、猿たちの丁度目の前にいた肥満体型の男性の手足をチェーンソーで切断していくのでした。男性は悲鳴を最初は上げていましたが、次第に声もしなくなり、事切れていることがわかります。

    そして、主人公は夢から覚めます。連日見ている夢の恐ろしさに恐怖し、さらに自分に起こっている状態に身震いしました。そう、主人公の服は真っ赤な血で染まっていたのです。

    3人目の殺し

    恐ろしい夢、そして現実とリンクしているような状態に、主人公の男性は「寝なければ夢を見ない」ことに気づき、その後3日間寝ずに過ごすことにしました。当然寝ていないため、恐ろしい夢を見ることはなかったものの、身体への負担は大きいものであり、4日目になって主人公はついに眠ってしまうのです。

    夢の中で主人公は電車にいました。最初に話しかけてきたメガネの男性、そして1人の女性しか車内には残っていません。そしてメガネの男性が主人公に「もう僕らとあの女性しかいない」ということを告げます。

    間もなくして車内には「次は目玉くり抜き」というアナウンスが流れます。いつものように猿たちがやってきて、1人の女性の前へと移動をします。猿たちは持っていたスプーンで女性の目玉をくり抜き、女性はそのまま命を落としてしまいました。

    メガネの男性と川に飛び込む

    次は自分たちの番であるということ、そしてただの夢ではないということをわかっている主人公に対し、メガネの男性は1つ提案をします。その内容というのが「殺される前に脱出をしよう」というものです。主人公は悩む暇がないことも悟り、メガネの男性と脱出することを決意します。

    電車が丁度鉄橋に差し掛かったころ、主人公とメガネの男性は窓を開け、川に向かってその身を投げました。身体がずぶ濡れになる感覚はあったものの、電車の中で感じていた死への恐怖とは違った感覚でした。

    目が冷めた主人公は、全身ずぶ濡れであることに気づきます。それはやはり夢と現実がリンクしていることの証明にはなったものの、電車から見事脱出を果たしたという証明にもなり、主人公は安堵したのでした。

    9年ぶりに猿夢を見る

    川に身を投げたことにより、主人公はその日から9年間夢を見ることはありませんでした。その間主人公は夢のことなど忘れ、就職し、結婚をし、子供も生まれて幸せな毎日を送っていたのです。

    しかしそんな中、主人公は再びあの夢を見てしまうのです。9年前と同じように、夢の中での自分はすでに電車の中にいて、乗客は怯えた様子です。主人公はすぐに目を覚まさないとと思いましたが、思うようにはいきませんでした。

    4人目の殺し

    9年ぶりの夢では、あの時一緒に脱出をしたメガネの男性がいました。男性は「久しぶり…」と話しかけてきたものの、当然ですが血の気は失せた状態です。そんな中でアナウンスが車内に響き渡ります。「次は活き造り~」と、物騒なアナウンスの中、やはり猿たちでした。

    猿たちは車内を進んでいき、メガネの男性の背後に立ちます。そしてすぐに、猿たちは手に持っていた包丁でメガネの男性を刺し、内蔵をえぐり出していきます。メガネの男性は悲鳴をあげる暇もなく、命を落としていました。

    「夢から覚めろ」そう念じた主人公は、目を覚まします。眼の前には愛する妻がいて、自分が夢から覚めたことに気づきます。しかし、妻の表情は困惑をしており恐ろしい言葉を口にしました。「ねえ、あなた、ここはどこなの…?」

    妻に起こされたのは夢の中だった

    そう、主人公は夢の中で気を失い、夢の中で妻に起こされていたのです。妻も夢だと自覚しているようですが、ただならぬ雰囲気であることには気づいています。そして主人公も、目の前にあのメガネの男性のメガネが落ちていることに気づきます。

    最悪なことに、愛する妻までもこの夢に引き込まれてしまっていたのでした。

    挽肉にされる恐怖

    妻も夢の中にいることに気づいた主人公ですが、すでに手遅れの状態でした。自分たちの背後にはすでに猿たちが集まってきています。そして車内には「次は挽肉~、挽肉~」というアナウンスが響き渡りました。

    逃げる術もなく、何度夢から覚めてほしいと願ったところで、その願いが叶うことはありませんでした。主人公の男性は、自分が猿たちに挽肉にされていることを感じながら、そのまま目覚めることのない深い眠りについたのです。

    その後、主人公の男性は現実世界で心臓発作で亡くなっているのが発見されました。妻がどうなったのかはわかっていませんが、おそらく、あの電車で殺されてしまった人たちはみんな、夢では残酷な方法で、現実世界では心臓発作という形で命を落としていると言われています。

    猿夢を回避するには?

    たかが都市伝説、されど都市伝説…猿夢のことを知ってしまうと、もし自分が見てしまったらどうしたらいいのだろう…と悩んでしまう人もいるでしょう。実際にネット上では猿夢のような悪夢を見たという人も少なくはなく、自分が見てしまう可能性はゼロではないのです。

    しかし、猿夢には回避する方法というものがいくつかあるようです。いくつかの方法や気をつけるべきポイントを知っておけば、猿夢だけでなく、怖い悪夢を見ずに済む確率も高くなっていきます。

    そんな猿夢を回避する方法を早速注目していきましょう。

    寝る前に怖いものを見ない、考えない

    夢は、頭の中に強い印象として残ったものが現れやすいと言われています。特に寝る前などに怖い話や怖い映像などを見てしまうと、それが頭の中に残ってしまい、さらに恐怖心も手伝って、怖い夢を見やすくなってしまうのです。

    猿夢に対しては、誰もが怖い、恐ろしいという印象を抱くことでしょう。そのため、寝る前などに猿夢について思い出してしまう、または猿夢について調べてしまうと、かえって猿夢を見やすい状態を作り出してしまう恐れがあるのです。

    アドバイスとしては寝る前は怖い話などを見るのではなく、出来るだけ楽しいことや面白いことを考えたり、そういった話や映像を見たりして眠りにつくようにしましょう。

    現実でのトラブルを回避する

    猿夢や怖い夢を見ないためには、現実でのトラブルを回避するように日頃から意識しておくのもいいでしょう。夢はストレスや悩みの影響を受けやすいと言われており、現実でトラブルを抱えている人は、見る夢も恐ろしい夢や後味が悪い夢になりやすいのです。

    また、そういった夢を一度見てしまうと精神的に疲れてしまいます。それがさらなる負の感情を生み出す連鎖に繋がり、集中力の低下やマイナス思考などによって、新たな現実でのトラブルを引き起こす要因になるケースもあります。

    夢と現実は基本的にイコールではありませんが、少なからず影響しているとも考えられています。猿夢のような悪夢を見ないためにも、現実では出来るだけトラブルを回避し、トラブルが起きた時には早めに対処するように意識していきましょう。

    精神を落ち着かせる

    精神状態が不安定だと、怖い夢は見やすくなると言われています。つまり、猿夢を見る確率も高くなってしまうと言えるわけです。

    そこで、寝る前には出来るだけ精神を安静した状態で布団に入るようにしましょう。もし、精神的に落ち着きがないのであれば、ホットミルクやハーブティー、精神状態を落ち着かせる効果のアロマや安眠効果のあるアロマなどを利用してみるのもおすすめです。

    また、猿夢は夢の中で夢だと認識出来るという特徴を持っています。もし猿夢を見てしまったとしても、精神状態が安静ならば、猿夢の中でも冷静な判断の中でトラブルを回避出来るようになります。そのため、出来るだけ精神状態を落ち着かせた状態で眠ることが重要となるのです。

    酸欠状態の解決

    呼吸が苦しい、酸欠状態だと怖い夢や悪夢などを見やすくなると言われています。そのため、普段いびきをかいている人などは無呼吸症候群の恐れがあるため、医療機関へと相談へ行くことをおすすめします。

    たとえば、睡眠環境が最適だった場合だと、ぐっすりとした眠りにより心身ともに癒やされていき、良い目覚めになることがほとんどです。しかし、呼吸が乱れていると、呼吸がし辛い苦しさの中では心身ともに癒やされず、目覚めも悪くなってしまうのです。

    苦しい状態で寝て心身ともに癒やされていないということは、精神的にストレスを感じている状態を表します。そんなストレスが猿夢のような悪夢を生み出してしまうことも多く、心身ともに疲弊し、そういった疲れも後押しして夢の印象を最悪のものへとしてしまうのです。

    就寝前に食事はしない

    睡眠環境が悪いということは、悪夢や怖い夢を見やすくなると言い換えられます。それは、寝る前の自分の身体の状態も関係しており、特に就寝前の1時間~2時間以内に食事をしてしまうと、食事したものが上手く消化されず、寝ていても胃は活動をし続けてしまいます。

    本来就寝中というのは、体内の臓器が休息を摂る時間であるとも言われているようです。そのため、就寝前に食事をしてしまえば休めるはずの部分が休めておらず、身体には負担がかかった状態になってしまいます。

    つまり、身体に負担がかかった状態で寝るということは、身体は少なからずストレスを抱えてしまい、それが悪夢や怖い夢を作り出す要因になってしまうことも十分にありえると考えられているのです。

    就寝前に入浴

    猿夢のような怖い夢、悪夢を見ないためには質の良い睡眠を摂ることをおすすめします。特に日頃から意識をしておきたいのが、就寝前の入浴でしょう。

    特に就寝予定時刻の2時間ほど前にしっかりと湯船に浸かっておくと、丁度就寝時には身体がポカポカと温まった状態になっており、深く安らげる眠りへと繋がると言われています。逆に身体が冷えている状態だと寝付けず、寝付けたとしても質の悪い睡眠となり、怖い夢を見る原因になることもありえます。

    冷え性などは悪夢などの原因になるだけでなく、健康や美容にもよくないと言われています。そのため、悪夢など見て平気だという人も、自分の身体をしっかりと休めるために毎日入浴をして身体を温めるようにすると良いでしょう。

    悪夢を見ないおまじない

    猿夢について忘れたいと思っていても就寝前に思い出してしまう、という不安症な人もいるでしょう。いくらリラックス出来る状態を作り上げたとしても、怖いという感情がある限り上手く寝付けないことも当然あるはずです。

    そんな場合には悪夢を見ないおまじないなどを試してみるのもおすすめです。アフリカの一族の間で古来から語り継がれている【ドリームキャッチャー】というお守りをベッド付近に置くことにより、悪夢を見ないようにしてくれる効果が期待出来るようになると言われています。

    また、日本的なおまじないと言えば【盛り塩】でしょう。盛り塩は魔除けの効果があるとされており、悪夢にも効果的だと考えられています。天然の塩を使い、小皿に盛り付け、北東方向と南西方向に起きましょう。これは就寝3時間前に行い、就寝前に片付けることで効果を発揮するので是非試してみてください。

    それでも猿夢を見てしまったら

    いくつかの猿夢を回避する方法を紹介してきました。しかしながら、夢というものは自分で思うようにコントロール出来ないものでもあります。こんな夢が見たいとどんなに願ったところで、その夢の続きを見れるとは限りませんし、こんな夢は見たくないと思っていると見てしまうこともあります。

    もし、夢の中で「これは夢だ」と気づいてしまったら…そして、猿夢のように駅のホームに自分が降り立っていたら…そんな時の対処法を知っておきたいという人もいるはずです。

    そこで、もし猿夢を見てしまった時の対処法を3つ紹介していきます。

    夢だと自覚する

    まず大切なのは、夢だと自覚するというものです。猿夢の最大の特徴は、夢であると認識・自覚をしているということです。しかし、猿夢と同じような光景に出会ってしまうと恐怖のあまり「これは単なる夢かもしれない」「猿夢ではないかもしれない」という夢の中での現実逃避が始まってしまいます。

    猿夢の中の自分は、夢だと本能的に自覚をしているはずです。それを本能ではなく頭でしっかりと自覚し、夢であることに気づいていれば、ある程度のコントロールは出来るはずであるということを意識してみましょう。

    そして夢であるということを自覚したならば、「起きろ、起きろ」と自分を奮い立たせてみてください。夢から目覚めることは簡単ではないかもしれませんが、ある程度慣れると好きなタイミングで目覚められるようになると言われており、猿夢において大きな武器になると言えるでしょう。

    夢の中で電車に乗らない

    もし、猿夢であると自覚をしてしまったら、電車に乗らないようにしてみると良いでしょう。そもそも猿夢の話を見てわかるとおり、電車に乗っている乗客が酷い仕打ちを受けてしまっているのがわかります。

    つまり、電車に乗らなければ「ただ駅にいるだけの夢」で終えられるのです。電車に乗ってしまえば乗客として残酷で残虐なことをされてしまいますが、駅にいて電車が来ても乗らなければ、猿夢の話が始まることはありません。

    お参りをする

    猿夢を見てしまった場合で、たとえ電車に乗らなかったとしても不安に思う人もいるでしょう。また、電車に乗ってしまったという人もいるかもしれません。

    そんな場合には、その年の恵方の方角を調べ、その方角にある神社へとお参りをすると良いと言われています。年によって恵方の方向が変わるのが注意点ですが、恵方の方向にある神社にお参りをすれば、悪夢を見ないように神様が守ってくれると言われているようです。

    猿夢の夢占いでの意味は?

    最後に、猿夢の夢占いの意味について見ていきましょう。

    夢にはそれぞれ意味があると言われています。何かが出てくれば、その何かが意味しているものを調べれば、夢を見た理由、または夢が告げてくれる警告などを知れる場合もあります。時には自分の心身の状態をお知らせてしてくれることもあると言われています。

    今回は猿夢に出てくる【猿】【電車】というキーワード、そして【人が殺される夢】の意味について見ていきます。

    夢占いによる「猿」の意味

    猿が出てくる夢は、近い将来に人に裏切られてしまう警告の夢だと考えられています。特に夢に出てくる猿の知能が高い、賢いという印象を受けた場合は、その可能性がより高くなると言われているようです。

    猿夢に当てはめて考えてみると、猿夢に出てくる猿は非常に賢く知能が高いことがわかります。本来猿は喋りませんし、器用に人を殺しません。そのため、猿夢に出てくる猿だけに注目をすれば、近い将来人から裏切られる可能性があるため、注意をしたほうがいいと考えられます。

    夢占いによる「電車」の意味

    猿夢の舞台でもある電車は、夢占いでは【自分】を意味していると言われています。よく人生をレールと呼ぶこともありますが、夢占いでは線路はその人の【人生】を表し、駅は【分岐点】となります。

    もし、電車に対して明るい印象を受けたり、駅は複数の路線を持っていたりするならば、それは自分には様々な選択肢と明るい人生が待ち受けていると解釈出来ます。

    猿夢の場合は、駅の様子は具体的には描かれていませんが、電車の印象はとても悪く不気味な雰囲気を持っていました。つまり、現実世界の自分は何らかのストレスや不満などを抱えているというサインである可能性が高いと考えられます。

    夢占いによる「人が殺される」意味

    最後に人が殺される夢ですが、これは所謂逆夢と呼ばれるものになります。実は夢というものは、残酷な夢を見たとしても夢占いを見てみると、むしろ吉夢であることが多いのです。

    この、人が殺される夢に関しても夢占いでは【死=生まれ変わる】という解釈があるため、将来的に人生の転機やチャンス、幸せが到来する可能性があると考えられるのです。

    猿夢はポジティブにも捉えられる

    猿夢の話、見ない方法や見た場合の対処法、そして夢占いについて注目をしてきました。猿夢は都市伝説の中でも特に怖い夢と言われているだけあり、多くの人が猿夢は絶対に見たくない…と思えてしまうものでしょう。

    しかし、猿夢の夢占いの意味を総合的にまとめてみると【人から裏切られストレスが降りかかる可能性はあるが、それを覆すほどの大チャンスが到来する可能性がある】と解釈出来ます。

    猿夢は出来れば見たくないものでしょう。しかし、考えれば考えるだけ悪夢というものは訪れてきます。見ないように対処をしつつ、もし見てしまった時には夢の中で対処をしてみたり、夢占いの結果からポジティブな意味に捉えてみると、猿夢への恐怖心も少しは和らいでくるでしょう。

    都市伝説に関する記事はこちらからチェック

    TOPへ