ドラえもん映画「のび太の宇宙開拓史」を紹介!!【画像・動画あり】
2015/10/08
まぁぴょん
『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』(ドラえもん のびたのリトルスターウォーズ)は、「月刊コロコロコミック」1984年8月号から1985年1月号に掲載された「大長編ドラえもんシリーズ」の作品。
ドラえもんの映画シリーズ第6作目となるのが「のび太の宇宙小戦争」
ドラえもん、のび太のリトルスターウォーズとして人気のあった作品が映画となったようです。
タイトルは東宝の特撮映画『宇宙大戦争』のもじり。『ガリヴァー旅行記』のリリパット国冒険譚をモチーフにしている。またアメリカ映画『スター・ウォーズ』に対するオマージュ要素もある。加えて古典SF『縮みゆく人間』も発想のヒントとなっており、同作で小さくなった主人公が玩具の家で生活するシーンなどが、本作に影響を及ぼしている。
ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」は、特撮映画や冒険映画、SFなどの要素を取り入れた作品としても話題に・・。
なお、作者は以前に前述の小説、映画のオマージュである短編「天井裏の宇宙戦争」(てんとう虫コミックス19巻収録)を発表していた。
『大長編ドラえもん』で唯一、連載時最終回の後半部分を袋とじにする演出がなされている。これは読者に結末の想像を膨らませ、注目させるのが狙いだった。
『大長編ドラえもん』ではドラえもん・のび太・しずか(作品によってはジャイアン側につくことも)とジャイアン・スネ夫というメンバー構成が多いが、本作ではドラえもん・のび太・ジャイアンとしずか・スネ夫でそれぞれ分かれて行動している。また、この作品では終始スネ夫の活躍が顕著であり、物語のキーパーソンとなる。またラジコンの操縦テクニック、あるいは天才メカニックとしての地位が確立し、この特技は後作にも生かされることになる。
ドラえもんの作品としては珍しく、キーパーソンとなる人物をのび太やドラえもん、映画の登場人物ではなくスネ夫に設定しているところもポイントとなっています。ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」ではどんな活躍が見られるのか楽しみです。
昨年度の『ドラえもん のび太の魔界大冒険』と同じく、公開当時は作品冒頭にドラえもんとのび太が出演する短編アニメが上映され、入場者プレゼントであった「ともだちカード」を紹介していた。この短編アニメはビデオ・DVD版では未収録。
「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」では、短編アニメも上映。しかし、ビデオやDVD版では未収録だったので、映画に足を運んだ人のみ楽しむことができたようです。のび太の宇宙小戦争はもちろんですが、短編アニメが楽しみという人も多かったのではないでしょうか。
「のび太の宇宙小戦争」の物語の始まりは、スネ夫の趣味から始まります。
映画の中で出会ったパピという少年は、親指ほどの小ささなのですが・・
実はパピはピリカ星から亡命してきた大統領で、独裁者ギルモアの手に落ちたピリカ星の情報機関PCIA(ピシア)が、地球まで彼を追ってきたのだ。パピを守ることを約束するドラえもんたちだが、しずかを人質に取られた上、ドラえもんたちが「スモールライト」で小さくなっている間にスモールライトを奪われてしまった。
小さな少年パピは、ピリカ星という星の大統領。
パピを守るためにドラえもん、のび太、スネ夫、しずかちゃん、ジャイアンが戦うという物語。
のび太の宇宙小戦争面白そうですね。
スネ夫が作ったラジコン戦車が「のび太の宇宙小戦争」で大活躍!!
ドラえもんたちは、パピを救うことができるのでしょうか。
地球人の指ほどの大きさしかない小さな人間が住む星。惑星の周囲には、土星の環のような形の小衛星帯が存在する。小さいながらも、豊かな資源に満ちている。科学技術は地球よりも発達しており、恒星間航行も確立している。
のび太の宇宙小戦争の舞台、ピリカ星は、年齢よりも実力を重視する社会。
のび太たちが出会う少年パピは、10歳ほど。しかし、大統領なのです。
人口は約1000万人。首都のピリポリスには古い(1000年くらい前と劇場版では言われていた)下水道が張り巡らされ、ギルモアの独裁政治に抵抗するため組織された自由同盟が連絡用の通路として利用している。ロコロコによると、この下水道には「ネコ」がたくさんいるとのことだが、ピリカの「ネコ」とは地球でいうネズミである。
地球にいるネズミは、「のび太の宇宙小戦争」の中に登場するピリカ星ではネコなのだとか・・面白いですね。
ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」で、ドラえもん、のび太たちと仲良くなり共に戦うパピとロコロコ。
ドラえもんの映画には欠かせない映画のキャラクターですが、今回の「のび太の宇宙小戦争」にも素敵に登場です!!
ドラコルル長官
PCIAの長官。冷酷残忍な性格で、人質をとることも躊躇しない男。スネ夫のラジコン戦車に対抗するために弱点を探るなど、策略家の面が強い。
ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」では、個性豊かなキャラクターが登場します!!
ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」の動画をご紹介します!
ドラえもんたちキャラクターの絵が少し古い感じがしますが、物語は本当に面白いです!!
ドラえもん、のび太はもちろんですがスネ夫の活躍が楽しいです。
ドラえもん「のび太の宇宙小戦争」の物語や登場人物を振り返ってみましたが、面白そうだなと子供だけではなく大人も思える作品ではないでしょうか。子供の頃に「のび太の宇宙小戦争」見た記憶がある!という人も改めて、自分のお子さんたちと一緒に見てみてはどうでしょう。
昔を懐かしく感じたり、「のび太の宇宙小戦争」をまた違った見方で見ることができると思います。
大人目線で見るドラえもん「のび太の宇宙小戦争」も格別だと思います!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局