玉森裕太さんの熱愛相手は?彼女はいないのか結婚しているのか紹介
2024/01/12
himawari3232
2021/01/05 更新
「ASAYAN」のオーディションがきっかけで歌手デビューを果たした鈴木 亜美さん。トラブルにより活動休止期間はありましたが、現在は再び人気を取り戻しているようです。今回は、そんな鈴木 亜美さんの現在の状況や、結婚について紹介します。
16歳の若さで人気アーティストとして大ヒット作品を世に送り出してきた鈴木亜美さん。あみ~ゴの愛称で親しまれていますね。
デビューから22年が経過し、現在38歳を迎え2人の息子を育てる、母親としての顔も持っています。
現在、どのような活動をしているのでしょうか。住んでいる場所が都内のタワマンで優雅な暮らしを送っているという噂についても検証しました。
鈴木亜美さんは、テレビ東京で放送されていた音楽バラエティ番組「ASAYAN」において、「ボーカリスト・オーディション・ファイナル」に応募し優勝を獲得。
これにより、小室哲哉さんのプロデュースで1998年7月1日に「love the island」で歌手デビューしました。デビュー曲にしてグアム政府観光局のCMソングとして起用されています。
オリコンの集計によると30万枚の売上を記録するスマッシュヒットで順調な滑出し。キュートなルックスは若年層のファンから「あみ~ゴ」の愛称で親しまれ、知名度を上げていきました。
デビュー後から、矢継ぎ早にシングルリリースを続けた鈴木亜美さん。1999年7月にリリースした7枚目のシングル、「BE TOGETHER」は、自身の中でも最高の売上となる87万枚を叩き出しました。
1999年当時は、浜崎あゆみさんが鈴木亜美さんのライバルとして見られていました。浜崎あゆみさんも、ブレイクの時期を迎えていて、同時期に発売した「Boys & Girls」を抑えて初のオリコン1位を獲得する快挙が大きな話題に。
初の紅白出場を果たし、鈴木亜美さんにとって1999年は、飛躍の年と言われています。
人気インスタグラマーの中に、人気インスタグラマー兼モデルの鈴木亜美さんが近年注目を集めています。鈴木亜美さんと同姓同名ですが、年齢は6歳下の32歳。
2児の母親をしています。日頃はアパレルブランド「CLEA」のディレクターも行い、幅広い活動でエグゼクティブなママとして人気があります。
あみ~ゴこと、鈴木亜美さんは2020年現在38歳になりました。歌手として活動を開始後22年が経過しています。
2児の子供を育てながら、歌手やタレントとしての活動の他に、新たなジャンルにも挑戦中です。
そんな鈴木亜美さんの公私の様子を見ていきましょう。
鈴木亜美さんは、2020年2月に第2子となる男児を出産したことを発表し、明るいニュースを、自身のインスタ上で報告しています。
鈴木亜美さんのインスタを見ると、3時間おきの授乳をしつつ、第1子となる長男の世話をする子育て奮闘記を垣間見ることができます。
ファンからは「ママにそっくり」、「応援してます」、「育児を楽しんでね」と労わるようなメッセージが多数寄せられました。
歌手のイメージが根強い方も多いかもしれませんが、2008年よりDJとしての活動を開始しました。
avexが主宰するイベントでDJとして出演。その後も数々のイベントで腕を磨きDJ KOOさんや、DJ KAORIさんなど著名人とタッグを組んで活動しています。
2019年には、ファッションプロデューサーとして、自身のファッションブランド「SOROPIRA」を立ち上げました。TV通販のショップチャンネルにて発売を開始。
鈴木亜美さんによると「日常使いする洋服で、こういうのがあれば良いな」と考えることが多かったので、それを形にした、と新たな挑戦に意気込みを語っています。
デビュー当時16歳だった鈴木亜美さんは、2020年の7月でデビュー22周年を無事に迎えたことに対してインスタで、「いつも支えてくれている方々が沢山いるから」と感謝。
息子2人と共に笑顔の1枚をアップすると「おめでとう」、「全然変わらない」という応援のメッセージが寄せられています。
元々料理が好きで、自身でもフードアナリストの資格を取得したりレシピ本を出版してきましたが近年では、激辛好きなキャラとして知られるようになりました。
辛い物専用のインスタアカウントを作成するほどに、入れ込んでいるようです。
激辛に関する取材を受け、鈴木亜美さんは、レストランに赴いて激辛マニア定評の一品「ハバネロチジミ」など実食する様子がレポートがネットで公開されています。
涼しい顔で次々に「美味しい」と、平らげていく様子に店員さんも、衝撃を受けている様子が映されていました。すっかり激辛のキャラが定着していますね。
鈴木亜美さんは、2016年に結婚後息子2人が誕生しています。夫は、どのような男性なのでしょうか。気になる、自宅や年収についても調査しました。
鈴木亜美さんが結婚を発表したのは2016年7月のこと。結婚と同時に第1子を妊娠中であることも明かしました。
鈴木亜美さんは結婚発表当時34歳。7歳下の夫との出会いは2015年12月。僅か7ヶ月という短い交際期間でゴールインするスピード婚が注目を集めました。
お相手の男性は、一般人ですので氏名や写真については非公開です。事務所のコメントによると、夫は27歳の男性。
180cmを越える高身長で、端正な顔立ちのイケメン。幼少期に開始した剣道は5段の腕前だそう。
これらの特徴から該当する男性は、桑島元気さんが夫ではないか、とネット上で憶測が飛び交ったことも。
現時点でも、夫の素姓を明かしていないため、この男性が夫であるという確証は出てきていません。
2人の馴れ初めについては、鈴木亜美さんによると、夫からのナンパであるということを明かしています。
友人とシンガポールに旅行に行った際に現地で「日本人の方ですか?」と夫になる男性から声を掛けられたのだとか。
鈴木亜美さんの夫に対する第一印象は、優しそうな男性で、悪くないなと感じていたそう。
2人は、すぐに意気投合して、夫が帰国前に告白してきたことで交際へと発展したのです。
鈴木亜美さんと家族が住んでいる自宅が、2020年に出演したバラエティ番組で自宅公開のVTRが流れて、話題を呼びました。
自宅は、港区の豪勢なタワマン。視聴者の中には窓から見える景色や、家の間取りを見てマンション名まで特定する猛者も出たのです。
鈴木亜美さんは、歌手としての活動以外にも様々な場所で活躍しています。おおよそ印税やギャラなどから推定年収は1500万円を越えるだろうという見方をされています。
夫の年収に関しては不明ですが、都内一等地のタワマンに住んでいても不思議ではありませんね。
鈴木亜美さんは、デビュー後次々にヒットを送り出し、多忙な日々を送っていましたが、2001年に急な活動休止を発表。
その後復帰するもテレビなどのマスコミに登場する機会が、減っていた期間があったのです。この期間について、干されていたことを明かしています。
活動休止のきっかけとなった、事務所を相手にした裁判についても、紹介します。
鈴木亜美さんは、当時の所属事務所との、契約に関するトラブルが勃発した2001年から3年間に渡り活動休止の期間がありました。
2015年に放送された「旅ずきんちゃん」に出演し、当時の心境について吐露しています。
その当時も、ネットやテレビ、新聞で活動休について日々叩かれていたので、嫌でも「干されている」という実感をしていたそう。
鈴木亜美さんは、「順調に活動していても、一気に裏返しになってしまう。いつ何があるか分からない。芸能界の怖さと、それを受け入れる強さと覚悟が見に付いた」、と語っています。
トラブルの発端になったのは、当時所属していた事務所社長の脱税疑惑が浮上し、東京国税局による事務所の家宅捜査が行われたのです。
これにより、事務所の社長をはじめ幹部メンバーが法人税法違反の容疑で逮捕され、注目を集めるニュースとなりました。
事務所と鈴木亜美さんの間の信頼関係が崩れたとして、鈴木亜美さんの父親が、「契約終了の確認」、「契約出演料の明細」を求めて裁判を起こしたのです。
この余波を受けて、当時出演予定だったドラマの降板や、これまでプロデュースしてきた小室哲哉さんとの関係が断ち切られてしまいました。
結果的にマスコミから叩かれて、引退の危機に追い込まれてしまったのです。
その後裁判で、父親側の勝訴し、鈴木亜美さんは個人事務所を立ち上げて活動を再開。その後2005年に、エイベックス・マネジメントへ移籍して現在に至ります。
裁判を起こしたのは父親でしたが、このやり方については、一部から酷評されています。
ネットでの声を拾うと「脱税の件は気の毒だが、人気アーティストに育ててくれた事務所に対して裁判はやりすぎ」という事務所側を気の毒に思う人も少なくありません。
鈴木亜美さんは、デビュー後からスマッシュヒットを出し、第7弾シングル「BE TOGETHER」が大ヒットしたアーティスト。
現在は、結婚して2人の息子を育てるママとして奮闘する傍らで、DJやファッションプロデューサーとして自身のブランドを立ち上げて運営する多忙な日々を送っています。
鈴木亜美さんの夫は、一般人でプロフィールが公開されていませんが、高身長のイケメンであることが判明しています。家族揃って都内の豪華なタワマンに住んでいます。
かつて2001年頃に事務所との契約トラブルにより、活動休止に追い込まれた辛い経験もありましたが、歌手以外にも自身が輝ける場所を作り出す術に長けている鈴木亜美さん。
これから多彩な才能を活かして、どのような活動をしていくのでしょうか。これからも活動に目が離せませんね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局