2016/08/03
nikutama298
毎月のように沢山の漫画が販売されます。
そのほとんどが月刊誌や週刊誌などの漫画雑誌で掲載され、面白いと評価された作品がコミック化され市場に登場します。
しかし、その中でも面白い作品として長く読み続けられるものは限られています。
休日などにゆっくりと読みたい面白い漫画を厳選して3作品ご紹介します。
四月は君の嘘
新川 直司 (著)
講談社コミックス
全11巻
月刊少年マガジン(講談社)にて2011年から2015年3月号まで連載された面白い音楽漫画です。
ワンピースで有名な漫画家尾田栄一郎さんが「嫉妬する作品」と言ってそれまで漫画を知らなかった人まで興味を持ったという話があります。
2015年にアニメ化されています。
漫画の作品では音楽表現が見事と評価されていますが、しっかりと軸をもったストーリー性があってこそ活きた表現です。
2016年の9月には広瀬すずさんと山崎賢人さん主演で実写映画化されるようです。
原作の漫画が面白い作品なので、注目の映画です。
海街diary
吉田 秋生 (著)
フラワーコミックス
1~7巻(月刊フラワーズ連載中)
月間フラワーズ(小学館)に2006年より不定期で連載中の面白い漫画です。
鎌倉を舞台にした四姉妹の成長が面白い漫画です。
面白い漫画を原作とする実写映画は、それだけでハードルがあがりますが、見事に作品を実写化されており、面白いと評判のよい作品です。
漫画海街diaryの作品中に山猫亭で登場するシラストーストは、とてもおいしそうです。
休日はこのトーストを食べながらゆっくりと漫画を読んでもいいですね。
漫画の中でも重要なシーンの梅仕事は、大変そうだけどやってみたくなります。
自宅で美味しい梅酒や梅シロップが飲めるのは贅沢ですね。
すずちゃんの海街レシピ
フラワーコミックス
¥910(税別)
漫画海街diaryの作品に登場する料理の再現レシピ集です。
作品を面白いと思った方なら一度食べたいと思うメニューが掲載されています。
ちくわカレー
漫画海街diaryの作品中に登場する「ちくわカレー」のレシピも掲載されています。
漫画でこのカレーが登場すると無性にカレーを食べたくなります。
海猫食堂のアジフライ
漫画に登場するアジフライも掲載されています。漫画に登場する人たちが美味しそうに食べます。
漫画の中では作り方は特に掲載されていないのでどんな味なのか興味がわいてきます。
山猫亭のシラストースト
漫画に登場するシラストーストです。
食べたことがないのにこのシラストーストは絶対に美味しいと確信してしまいます。
この他にもシラス丼など漫画の中で登場する料理が掲載されています。
ラヴァーズ・キス
吉田 秋生 (著)
フラワーコミックス
¥ 800(税別)
海街diaryの漫画ファンでしたら既に知っている人も多いのですが、海街diaryの漫画はラヴァーズ・キスという作品のクロスオーバー作品です。
海街diaryの漫画を読み終わったらこちらの漫画もおすすめです。
より作品を深く読む事ができます。
3月のライオン
羽海野チカ (著)
ジェッツコミックス
1~11巻(ヤングアニマル連載中)
ヤングアニマル(白泉社)で連載されている将棋界を舞台にした面白い漫画です。
将棋のルールがわからなくても面白いシーンが多く楽しく読む事ができます。
TVアニメ 3月のライオン
2016年の秋にはNHKよりテレビアニメ化されるようです。
原作の漫画が面白い作品なのでアニメになってもきっと面白いと思います。
今から楽しみな方も多いでしょう。
2017年には実写映画化もされるようです。
詳細についてはまだ発表はされていないようですが、面白いと人気のある漫画作品の実写映画は注目です。
甘やかしうどん
漫画の作品に出てくる甘やかしうどんです。
受験生の思いやりで作られたという面白い設定のおあげと天ぷらが入っている贅沢うどんです。
冷やし飴ウイスキー
漫画の作品中で登場する冷やし飴ウイスキーです。
登場シーンはほとんどないのですが、なぜか美味しそうで印象に残ります。
サンダル錦玉羹
漫画の作品中に登場というよりも想像で登場する和菓子です。
夏の和菓子を考えるシーンで水辺にあったら楽しいものという問いに「サンダル」というアバンギャルドな回答で登場した和菓子は、面白いです。
この他にも3月のライオンには美味しそうな料理が登場し読んでいるだけでお腹がすく方もいるかもしれません。
この他にも面白い漫画はまだまだたくさんあります。
本当に面白い漫画は何度でも繰り返し読みたくなります。
何度も読んでいるうちに面白いシーンが変わったり、より深く理解できるようにり更に面白いと感じます
一度読んで面白い漫画は何度でも読んでみましょう。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局