手作り味噌を作ってみよう!手作り味噌の簡単な作り方、保存方法など
2016/08/05
chihiro
小さな赤ちゃんを優しく包んであげられるおくるみ。
自分の好きな生地で、手作りしてみませんか?
おくるみとは、赤ちゃんの身体をくるんであげる布のことです。
産まれたての赤ちゃんはふにゃふにゃしていてちいさくて、うまく抱っこするのはなかなか難しいもの。
そんなときに、一枚の布でくるんであげるだけで、華奢な手足と身体がまとまるので、抱っこしやすくなりますよ。
赤ちゃんにとっても、包まれるという感覚がお腹の中にいた感じに似て、安心すると言われています。
産まれてから数か月は、赤ちゃんは一日のほとんどを、眠っているかお母さんに抱っこされるか、で過ごします。
抱っこのときの抱き心地が良ければ、赤ちゃんはずっとごきげん♪
おくるみで包まれて抱っこされていれば、肌あたりも良くて安心してくれますよ。
おくるみはこんな使い方も出来ますよ~!↓
おもちゃを広げてプレイマット、なんてぴったり♪
どこでも気軽に(?)おむつ換えができちゃいます!
タオル生地で作れば、
お風呂から上がったあとに包んであげたり、
ベビーカーに乗せたときなどブランケット代わりにも使えますよ。
せっかくだから、
赤ちゃんのためにおくるみを手作りしてみましょう!
赤ちゃんを包むおくるみ、
作り方は簡単なんです♪
ぜひ手作りにチャレンジしてみませんか?
布の素材は、基本的になんでもOKですが、一般的にはガーゼ(ダブルガーゼ)やタオル地で作るママが多いです。
汗を取ってくれたり、洗ってもすぐ乾くということでオールシーズン対応できるのがその理由です。
【シンプルな作り方】
1. 先にフード部分から作ります。
三角形の生地を中表(表を内側にして重ねる)にして、一番長い辺のみ縫い(縫いしろ1センチ)、表に返し
ておきます。
2. 1を正方形の布(一枚のみ)の表に乗せ、しつけぬいでとめておきます。
3. 2の上にもう一枚の正方形の布を中表にして乗せ、返し口を残してぐるりと周りを縫います。
このとき、残しておく返し口は20センチ以上にしましょう。生地が分厚いと、返しにくくなります。
残す返し口は、なるべくフードの対角側にしておきましょう。
耳つきにすると更にかわいさがupしますね♪
上記の「シンプルな作り方」をベースに、作り方①の工程に、耳部分を入れるだけです。
布を準備するとき、あわせて準備するのが耳部分。表と裏で生地を換える場合は、耳も二種類準備します。
大きさはお好みで、正方形生地に合わせてバランスをとればOK!目安は8~9センチ四方です。
【耳部分の作り方】
1. 耳部分の布をそれぞれ中表にして、曲線部分のみ縫います(縫ったあとは表に返しておく)。
2. 「シンプルな作り方」2 の工程で耳部分も乗せて一緒に縫えば、あとは同じです。
※耳を乗せるときは、例えばフード部分がタオル地であれば、耳は反対面(ガーゼ面)を上にして乗せます。
※出来上がりは、片方の面のみ耳がつく形になりますので、耳を出して使いたいほうの面を下にして乗せます(写真は、黄緑の面のみ耳が出るように作ってあります)。
手作りおくるみの完成!
耳のついたおくるみで赤ちゃんを包んでいると、着ぐるみみたいでとってもラブリー♡
色んな生地がありますが、
おくるみを手作りするのに向いている生地はどの種類でしょうか?
使用する布は肌に優しいダブルガーゼ・綿(コットン)・ワッフルを使用しましょう。
ダブルガーゼは柔らかく、よれてしまいやすいので、縫う時にはアイロンでしっかり折り目をつけたり、待ち針をたくさん使って対策しましょう。
今まで裁縫をした事がなく、今回が初めての裁縫!という方は、綿の生地でされる事をオススメします。
綺麗に仕上げたい!という方は、水通しや地直しをすればより綺麗に作ることができます。ですが、私は裁縫の時は面倒なのであまりやっていません。でも、普通に仕上がりますので、「家で使うし、見た目はあまり気にしない」という方は、水通しや地直し無しでOKだと思います。
せっかく手作りした洋服や小物類が洗ったら縮んで
使い物にならなくなったら悲しいですよね?
だから生地を裁断する前に水通しをします。
水通しとは、生地をあらかじめ水に通して縮め、
布目を整えることを言います。
布には縮みやすいという性質があるからなんです。
家庭でのソーイングでは、裁断前に「水通し」をして縮ませる。
そうしておけば家庭での水洗いも心配ないですね。
「地直し」とはその名の通り「地の目を整える作業」です。また、縫製後の縮みを少なくするため、生地の段階で縮ませることも含まれます。購入してきた生地は、地の目に多少の歪みがありますので、それを縫製前に正す事が必要になってきます。
地の目の正確さは、出来上がった洋服の仕上がり具合に影響します。(ただ、シンプルな小物やなどは、あまり影響がないでしょう)生地の歪みを布を切る前に出来るだけまっすぐに整え、出来上がった後縮まないよう、あらかじめ下処理をすることを地直しといいます。
地の目の歪みは、手で生地の両端の耳を持って動かして直すか、アイロンで直します。アイロンは斜めに動かさず、縦と横方向のみにします。ゴシゴシこすって伸ばさないように。ただし、綾織の生地では、横糸通しが出来ない場合がありますのでご注意くださいね。(綾織・・・デニム・ツイルなど斜に地模様がある)
裁縫をするのが初めて………
上手く手作りできるかどうかわからない………
そんな人はおくるみの手作りキットも販売しています。
必要な布とパーツが揃っていて、
水通しなどの処置も必要ないのですぐに手作りできるのが嬉しい♡
nunocoto シカクおくるみの作り方
手作りキットを使った手作りおくるみの作り方
手作りのおくるみに包まれて、赤ちゃんも幸せそう。
いかがでしたか?
おくるみの手作りの仕方をご紹介しました。
おくるみは直線で縫うだけなので裁縫初心者の方にも
オススメです。
これを機に、赤ちゃんに色々なベビーグッズを
手作りしてみてはいかがでしょうか?
ぜひおくるみの手作りをチャレンジしてみてくださいね。
Copyright© 運営事務局