とっても簡単!コツを掴んでクルクル綺麗な巻き髪をマスターしよう!
2016/08/08
meipinpinmei
巻き髪って難しいですよね。がっつりしすぎると、ベルばらみたいになったり・・・。
でも美容師さんとか慣れた人って簡単に綺麗に巻き髪を完成させますよね。
きっとコツがあるはずです。いえ、コツがあるんです。
このまとめでコツを掴んでもっと巻き髪に挑戦してみましょう。
ウィッグセット、巻き髪苦手なんだよなー……どないしよ……とりあえず熱して冷たいものに巻き付けてスプレーでいけるかな?これかなりくるくるになっちゃうかな??
Sat Aug 29 11:58:01 +0000 2015
巻き髪のコツがわかれば、皆もっと巻き髪を楽しめるのかも!?
コツを覚えてぜひ参考にしてほしい巻き髪の画像を集めてみました。
綺麗なミックス巻きです。ミックス巻きは比較的簡単なので、
コツさえ掴めば簡単にできます!
内巻き(フォワード巻き)です。とても綺麗ですね。
ふわふわの巻き髪です。全体のバランスを見ながら巻きすぎないのがコツですね。
外巻きはかなりゴージャスになる巻き方です。
まるでパーマを当てているみたいな巻き髪ですね。ショートの場合は細めのコテを使うことがコツでもあります。
ミディアムショートの巻き髪です。細めのコテでミックス巻きがコツでしょうか。
おしゃれな外人さん風の巻き髪です。
どうですか?どれもとても難しそうに見えるかもしれませんが、
とにかくコツを掴むことです。ではいよいよそのコツを見ていきましょう。
まずは、綺麗にコテで巻く前に誰にでもできるコツがあります。
ドライヤーで完全に乾かした状態の髪に、カールローションを付ける。何も付けていない髪に直接コテを当ててしまうと、カールが取れやすい上に、ダメージの原因に
軽く手ぐしで髪をとかした後、巻きはじめる前に、毛束をヘアアイロンで挟み、根元から毛先まで熱を通しておきましょう。バラバラだった毛束がきれいにそろい、カールがきれいに仕上がります
基本的な巻き方は、外巻、内巻き、平巻の3種類です。
巻き終わったら、仕上げにワックスを。もみこみやすいやわらかなもので、時間がたっても重くならないものがおすすめ。ナチュラルな仕上げには必須です。また、トップをふんわりさせたり、空気感を出したいならスプレーでふんわりキープ。
どうですか?こうして見てみると、難しいコツではありません。
ぜひ挑戦してみてください。
いかがでしたか?上手に巻き髪ができたら気分も上がりますよね!
巻き髪に苦手意識を持たずに、どんどん練習してみましょう!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局