記事ID24453のサムネイル画像

ハリーポッターエリア入場整理券の発券方法を詳しく教えちゃいます!

USJのハリーポッターエリアに入るためには、入場整理券が必要になります。ハリーポッターの入場整理券は無料で、有料でget出来る入場確約券とは違います。ハリーポッターの入場整理券ナシで入れるフリー入場以外は、この整理券が必要なので、発券方法を調べてみました。

USJのハリーポッターエリアに整理券ナシでフリー入場出来ちゃうかも情報!

USJのハリーポッターエリアって、普段は入場整理券が必要なのに、入場整理券ナシで入れちゃう時があるんですね。


2015年8月の夏休み予想ですが
平日は、夕方より整理券なしのフリー入場がされています。

また週末に関しても
18時以降はフリー入場している場合が多いです。

午前中に整理券をゲットして堪能された方も
夕方以降エリア入口を覗いてみてください。
ライトアップされたハリポタ城を見る事が出来ますよ!

出典:http://ameblo.jp

午前中に入場整理券をゲットして入って、1度出てしまった人でも、夕方からフリーの場合は、もう1度再入場できるということですよね。

2度楽しめるって、ハリーポッターファンにとっては、ラッキーとしか言いようがありませんね。

ハリーポッターエリアに入るためには入場整理券が必要!

ハリーポッターエリアにフリーで入場できるなんて、夢のようです。

入場整理券が必要だったのは、もの凄く混むからだったのでしょう。

ハリーポッターエリアへ入場するには
入場整理券が必要になってきます。
(空いている時には、整理券無しで入場が出来る場合もあります)

平日だと昼過ぎからフリー入場と言う場合もあります。
また週末でも、
夕方にはフリー入場している事が多いです。

出典:http://ameblo.jp

人気のあるハリーポッターエリアなので、人が多いことに変わりはないと思うのですが、入場整理券があってもフリーでも入れるようになれば、無理をしてずっとそこにいる必要もなくなりますし、人が出入りするようになるので、回転も良くなるのではないでしょうか。

いつフリー入場になるのかが予めわかると、一日のスケジュールを立てやすくなるので、助かりますよね。

ハリーポッターエリアの入場整理券はUSJ内でゲットできる!

ハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券は、この入場確約券とは違うので気をつけて下さいね。

こちらが入場確約券です。

そして、こちらがハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券です。

今回は、JTBの旅行の特典やJRの特典など
有料でget出来る入場確約券ではなく
パーク内でget出来る無料の整理券の発行方法について勉強します!

出典:http://ameblo.jp

それでは、いよいよハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券のゲットの仕方について、説明を見てみましょう。

ハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券の発券場所

確かに、ハリーポッターの入場整理券の発券場所は、ちょっと分かりづらいので、入り口で配られるマップを片手に、よく見ながら進んで下さい。

詳しい説明を見てみましょう。


まず、発行場所!
ここが、わかりにくいんですよね~~。
ハリポタエリアでは、ありません。
下の園内マップをご覧ください。

多くの方が、ゲート(入口)にいると思うので
その場所からキャノピー(屋根のある場所)内を右折し
そのまま真っ直ぐ進む事になります。


キャノピーを抜けるとバックドロップ乗り場があります。
週末の混雑している時には
ここで、バックドロップの整理券も配布していますのでget可能です。
さらに、道なりにまっすぐ進みます。

出典:http://ameblo.jp

キャノピーとは、屋根の付いたアーケード街のことです。

バックドロップとは、後ろ向きで進むジェットコースターのことです。
このジェットコースターの整理券も欲しいという人は、ハリーポッターの整理券をゲットしに行く途中にバックドロップ乗り場があるので、もらっておくといいと思います。

ハリーポッターの入場整理券発券場所は探しづらくても、このバックドロップのジェットコースターは目立つので、最初はそこを目指すといいと思います。

ハリーポッターの入場整理券発券場所は、確かに探しづらいのですが、近くまで行けば、ほとんどの人がハリーポッターの入場整理券目当てに、発券場所へと歩いているので、流れに乗って一緒に行くか、不安な場合は、歩いている人に聞いて行けば辿り着けると思います。

初めて行った私でも辿り着けたので、大丈夫だと思います。


赤い矢印にそって
入口からラグーン方向へ進みます。

(混雑時には、ジョーズ方面からの一方通行となります)

夏休み中の午前中(早い時間帯)は
ほぼジョーズ方向からの一方通行となるでしょう。


でも、去年ほど混んでいないので
ゆっくりと整理券を取る事が出来ます。

出典:http://ameblo.jp

情報通りに混雑していなければ、焦る必要もないので、ゆっくり落ち着いて歩いて行って下さい。

では、次に発券機と発券方法について見てみましょう。

ハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券の発券機

こちらがハリーポッターの入場整理券発券機です。

普段はここに係員の方達が立っていて、案内してくれます。

こちらが係員の方達です。


そこへ、たどり着くと
このように、緑の発券機があります。


混雑時には、クルーの方が各台にいますので
機械操作に不慣れでも大丈夫です!

出典:http://ameblo.jp

入場整理券の発券機の操作方法

こうやって入場整理券発券機に、パスを当てます。

家族やカップルなど、複数で来ている場合は、代表で1人が並んで、全員が入れる入場整理券を発券することになります。

その際、そこに記載されている人数の人達は、同時に同じ時間帯に入ることになるので、もし、違う時間帯を希望する人がいる場合は、その人だけ別に1枚発券しなければなりません。

ここに、自分が入場時に使用したパスを当てます。



この整理券発行は、1人で複数名の整理券が発行出来ます。
時間指定も出来るので、希望時間を選べます!
家族1人が全員分のパスを持って並べばOK!
しかも、まだ入場していない年パスでも発行可能
(1人で先にパークに来て、パスの数だけ整理券が発行できます)

出典:http://ameblo.jp

ハリーポッターの入場整理券発券機にパスを当てると、初めに出てくる画面が、こちらの画面です。

この画面だと、最速入場時間は、10:50になっています。

これより早い時間帯は選べませんが、ここに表示されている時間以外で、もっと遅く入りたい場合は、一番下に表示されている「他の時間」を押すと、他の時間が選べる画面に変わります。

こちらに表示されているのが、その他の時間帯です。

自分が入りたい時間帯のところに触れて、ハリーポッター入場整理券をゲットしちゃって下さい。

整理券の発行画面に最初に出てくる時間帯は
最短(一番早く入場可能)の時間帯です

でも、夕方に入りたい!
先にバックドロップ乗りたい!
とか、夜のホグワーツが見たい!

エリアへは有料パスで昼間入るので、
夜の雰囲気を楽しみたい!

などなど
様々な理由で、
最短ではない時間帯を希望する方も多いでしょう。

そこで
発行画面の下段部に
「他の時間帯」と書かれたボタンがありますので
そちらを押して
行きたい時間を指定して下さいね!
(希望した時間帯がない場合もあります)


もちろん、最短より早い時間の指定は出来ませんよ~~!

出典:http://ameblo.jp

どうです?

こうやって発券機を操作していけば、ハリーポッターの入場整理券はゲットできます。

ハリーポッターエリアの入場整理券の見方

ジャジャ~ン!

こちらがハリーポッターエリアに入るために必要な入場整理券です。

このような入場整理券が出てきます。
記載された時間にハリポタエリアへ行けば
エリアへ入る事が出来ます。

入場時間帯の指定は約1時間
例:15:30~16:30
この指定された時間内にエリアへ進みましょう!
「1時間しか中に入れないの?」
と勘違いする人も多いのですが
これは、入場の時間指定です。
一度入れば、中には閉園までいても構いません!!

一度出ると再入場出来ないのでご注意下さいね

でも、最近では夜はフリー入場が基本となってきました
閉園前にもう一度行ってみるのもいいですね!
アトラクションも意外と空いています(笑)

出典:http://ameblo.jp

そうそう、今まではハリーポッターエリアへ1度入って、そこから出てしまうと再入場出来なかったのですが、最近は、フリー入場できるようになってきたのですね。

これはとても魅力的なサービスですね。

私も、もう1度行ってみたくなりました。

ハリーポッターエリアに入る時は、全員で入りましょう!

ハリーポッターエリアの入場整理券を発券する時、複数の場合は代表で1人が並び、全員の人数が記載された入場整理券を1枚発券しましたよね。

ということは、その1枚の入場整理券で全員が入らなければならないので、バラバラに入るのではなく、一緒に入って下さいね。


ここで注意!
右上に、〇〇名と書かれています。
全員揃って入場しましょう。

別々に入場したい時は
整理券の発行を別々にしましょう。


そして、この入場整理券は
ホグズミード村にたどり着く前に回収されます。

出典:http://ameblo.jp

超人気のハリーポッターエリアですが、今までは入場整理券で1度入り、エリアを出てしまうと再入場できなかったのですが、これからはだんだんフリー入場もできるようになって、USJでの楽しみが増えましたよね。

私もまた行ってみたくなりました。

人気のハリーポッターエリアで、摩訶不思議な魔法の世界を、是非、あなたも楽しんできて下さい!

TOPへ