記事ID20753のサムネイル画像

日本球界のヒーロ王貞治の輝かしい成績の数々。王は最初投手だった?

王貞治と言えば、野球を知らない人でも、その名を聞いたことくらいはあるというくらい素晴らしい成績を残した人でもあります。王貞治の成績は日本球界に残る伝説的なものばかり。現在も王貞治は裏方として野球に関わっているようです。王貞治の成績についてまとめます。

王貞治 プロフィール

プロフィール

国籍     中華民国(台湾)
出身地 日本
        東京府東京市本所区(現:東京都墨田区)
生年月日 1940年5月20日(75歳)
身長     177 cm
体重      79 kg

1977年、初めて国民栄誉賞を受賞した人物

出典:https://ja.wikipedia.org

5月10日に二卵性双生児の弟として出生したが、戸籍上の出生日は5月20日

出典:https://ja.wikipedia.org

当時右打ちだった王に対して「なぜ君は左で投げるのに右で打つんだ?」と質問すると、王は「それは、オヤジから箸と鉛筆と算盤は右でやれと言われているので、バットも右で持たないと親父に文句言われると思って…」と答えた。荒川は「今の野球は左利きの選手に希少価値があるのに、君はわざわざ右で打つなんてもったいない話だ…」と言った

出典:https://ja.wikipedia.org

1年生の時に外野手兼控え投手としてチームの夏の甲子園出場

出典:https://ja.wikipedia.org

素晴らしい成績を多く残している王貞治さんですが、国籍は日本ではなかったのですね。
知らない人も多いのではないでしょうか。

小学生の頃は、横綱・吉葉山から相撲取りになることを勧められるほど相撲が強かった

出典:http://iyashitour.com

夏の甲子園では2回戦で延長11回を完投し、ノーヒットノーランを記録

出典:http://iyashitour.com

荒川は、王がプロの速球に対応しようとボールを前に迎えに行き、グリップポジションが安定しないことが欠点であると判断。その修正のためにさまざまなフォームを試し、そのひとつが一本足打法であった。

出典:http://iyashitour.com

引退後は福岡ソフトバンクホークスの球団会長となる。

出典:http://dic.nicovideo.jp

名実共に「世界の王」となり、日本プロスポーツ大賞を受賞

出典:http://dic.nicovideo.jp

王貞治さんは、学生時代から素晴らしい成績を残しているようです。
この成績は高校野球でも突出していたもののようですね。
しかし、王貞治さんの学業の成績は今ひとつだったというウワサもあります。

王貞治 伝説的エピソード

引退の理由。「アレの毛が白くなったので、潮時と思った」

出典:http://matome.naver.jp

1975年6月17日の大洋戦で王は、打席に立って構えたとき、違和感を覚えました。
何打席入ってもその違和感を拭い去ることができなかった王は試合後に思い切って審判団に
「バッタボックスからマウンドのプレートまでの距離を測ってほしい」と頼みました。
で、審判団が実際に測ってみると、何とバッターボックスがバックネット側に25センチ延びていたそうです。
しかし、このことに気づいたのは王ただ一人

出典:http://matome.naver.jp

後世に残る成績を打ち立てた王貞治さん。
その成績を残せたのは、王貞治さんの鋭い感覚にもあったのかもしれませんね。

打者としての偉大さから俗に「王ボール」というものが存在したといわれ、他の打者ならストライクのコースでも、王が見送ったらボールとされることが多々あった

出典:http://wiki.kumetan.net

964年頃に広島カープ*1の白石勝巳監督(当時)が王選手の打席時に、ライト方向に極端な守備位置を取る「王シフト」を試みている

出典:http://wiki.kumetan.net

カネほしさに野球をやる人は、
決して本物にはなれないでしょう。

出典:http://earth-words.org

王貞治さんの成績は誰が見ても素晴らしいものでしたから、審判もついつい王貞治さんに影響されてしまうのかもしれませんね。
これだけの成績を残せばそうなるのも、仕方ないのかもしれませんね。

王貞治 選手としての成績

本塁打記録は、日本では2位に200本以上、世界でも100本以上の差をつけて王座に君臨し続けている

出典:http://laughy.jp

イチローでさえ「王さんは越えられない」と尊敬している

出典:http://mlbeat.com

現役の22年間の間に、
得点・塁打・四球・敬遠でも、
日本球界で一番の数字を残している

出典:http://mlbeat.com

王貞治さんが選手時代に残した成績は、今も語り継がれています。
その王貞治さんが残した成績は一時期世界のメディアも注目していたようです。
自分の成績を世界が注目している。王貞治さんのプレッシャーは計り知れないものがあったようです。

ホームランの通算の本数が世界で一番多い

出典:http://mlbeat.com

756号を打たれた鈴木は当時、報道陣から取材攻めに遭っていた。これを慮った王は鈴木に声を掛け「俺のせいでえらいことになってしまったな。色々言われるだろうが、絶対に負けるなよ」と励ました

出典:https://ja.wikipedia.org

ハンク・アーロン自身は王の記録達成に心から敬意を表して祝福し、フラミンゴの剥製を王に贈っている

出典:https://ja.wikipedia.org

王貞治さんがすごいところは、成績だけではなく、他人への気遣いもすばらしいというところにあるようです。
自分が成績を残すだけではなく、自分が成績を残したことで潰れてしまう選手がいないように、王貞治さんは細かな気遣いをしていたのですね。
成績だけではなく、人柄も王貞治さんは素晴らしいようです。

王貞治 監督としての成績

1994年10月12日、福岡ダイエーホークスの監督に就任

出典:https://ja.wikipedia.org

「俺は辞めない」「我々は勝つしかない。勝てばファンも拍手で迎えてくれる」と発言しながら耐え忍び続けた

出典:https://ja.wikipedia.org

選手というのは想像以上に俺の顔色をうかがっている。だから俺もあまり難しい顔をせず、選手が失敗を恐れず、のびのびできるようにしないと」と選手に歩み寄る発言をした

出典:https://ja.wikipedia.org

監督としての通算記録は、2507試合で1315勝 (プロ歴代8位) 1118敗74分

出典:https://ja.wikipedia.org

王貞治さんの監督としてのスタート成績は決して良いものではなかったようです。
しかし、王貞治さんはファンからの心無い言葉にも、成績を残せばファンも喜ぶと耐え忍んでいたのだそうです。
そして王貞治さんは、チーム成績を少しずつ伸ばし、やがてファンも納得する成績を収めることができました。

2006年3月開催の「第1回 ワールド・ベースボール・クラシック」日本代表チーム監督に就任。3月21日の決勝戦でキューバを10-6で破り、日本を初代チャンピオン (世界一) へと導いた

出典:https://ja.wikipedia.org

ついに王貞治さんの成績は世界へと向かいます。
王貞治さんは、日本代表の監督として一番良い成績を収めるべく世界へと出発しました。
そして日本中のみんなが待ち望んだ素晴らしい成績を収め、王貞治さんは凱旋したのです。

王貞治 成績についてのまとめ

いかがでしたか。
王貞治さんの成績についてまとめてみました。
王貞治さんの成績は素晴らしいものではありますが、今尚多くの人に愛されているのは、その人柄故のようですね。
これからも、王貞治さんの活躍を期待したいです。

TOPへ