木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
「かわいい」と評判のCMや、その中で石原さとみさんの訪れた場所、さらに東京メトロの歴代イメージキャラクターを掘り下げてみると、現在放送中の石原さとみさん主演ドラマ『高嶺の花』との“思わぬ繋がり”が明らかになりました!
2016年度から「Find my Tokyo.」というキャッチコピーで東京メトロの8代目イメージキャラクターを務めている石原さとみさん。
このキャッチコピーは東京メトロの7代目イメージキャラクターを務めた堀北真希さんの頃から引き続き使用されています。
2017年度からは「あなたもチャレンジ! Find my Tokyo.」と改め、石原さとみさんが「メトロ各駅のスポットを訪れて様々なことにチャレンジする」という内容でキャンペーン動画が公開されています。
この企画は東京メトロのCMのメイキング的な内容で、石原さとみさんのナチュラルな表情が見られると大好評!
7月の「石原さとみさんチャレンジ」は埼玉県和光市本町にある和光市。東京メトロでは有楽町線もしくは副都心線で行くことが出来ます。
記事の冒頭で紹介したCMでは「湧き水を探すチャレンジ」がメインでしたが、他にも「新倉うどんの食べ比べ」と「わら草履を作ってみよう」というチャレンジ動画が公開されています。
どちらの動画でも石原さとみさんの可愛い表情がたくさん見られます。ドラマ『アンナチュラル』でも話題になりましたが、石原さとみさんは本当に食べ方が綺麗ですね!
和光市では清楚な印象のお洋服でしたが、浅草では着物をアレンジしたカジュアルな装いです。CMでは楽曲を担当したバンド・ALEXANDROSも登場しました!
浅草でのチャレンジは「金魚すくい対決をしよう」と「飴細工でうさぎを作ってみよう」の2本。CMで出てきた飴細工は撮影用で実際には石原さとみさんがリベンジを誓う出来栄えとなりました。
この他にも浦安で「魚の目利き」にチャレンジしたり、中野では探偵姿で「掘り出し物に名前をつけよう」というチャレンジをしています。
CMでback numberの清水依与吏さんと秦 基博さんが登場した王子駅編では紙の博物館で「紙すきハガキ作り」にチャレンジ!
「洋館に隠されたリンゴを探そう」というチャレンジで訪れた旧古河邸では「将来、暖炉のある家に住むのが夢」と語り、「子供が生まれたら電気を付けずに暖炉の前で一緒に過ごす」と“妄想”を明かしました!
町屋でチャレンジした「あらかわもんじゃを作ってみよう」では料理上手という石原さとみさんの見事な手さばきを見ることが出来ます。
清澄白河では「自分だけの傘を見つけよう」と言うチャレンジで訪れた全て一点ものという傘専門店でまさかの“ガチショッピング”な雰囲気に。このお店の傘はポスターにも使用され「かわいい」と話題になりました。
「能の舞台に上がってみよう」というチャレンジで訪れた梅若能楽学院会館は現在放送中の石原さとみさん主演ドラマ『高嶺の花』のロケ地にもなった場所です。
この他にも日比谷ので「元祖ピザトーストを食べてみよう」というチャレンジや、稲荷町では「本屋で電動ろくろを回してみよう」と題して陶芸にチャレンジしたり様々な場所で様々なチャレンジに挑戦しています。
東京メトロのキャンペーン公式サイトではこれまでの「石原さとみさんのチャレンジ」がスポット情報と共に網羅されています。
東京メトロでは2004年度からイメージキャラクターを起用していて、石原さとみさんで8代目になります。そこで、過去のイメージキャラクターを当時のCMと共に振り返ってみましょう。
東京メトロは2004年に運営会社が変わりました。(東京メトロという愛称もこの時に付けられたもの)そのため、「東京メトロ」に変わることをアピールするCMが多かったようです。
ちなみに、男性で東京メトロのイメージキャラクターを務めたのは現在でも山田孝之さんだけなんですよ!
東京メトロは2004年に運営会社が変わりました。(東京メトロという愛称もこの時に付けられたもの)そのため、「東京メトロ」に変わることをアピールするCMが多かったようです。
ちなみに、男性で東京メトロのイメージキャラクターを務めたのは山田孝之さんだけなんですよ!
宮﨑あおいさんがイメージキャラクターを務めた2007年度から2009年度は「TOKYO HEART」がキャッチコピーでした。このキャッチコピーは4代目の新垣結衣さんに引き継がれることになります。
この時のCMソングは高橋優さんの「福笑い」が起用されました。
余談ではありますが、明るい茶髪でロングヘアの新垣結衣さんがちょっと新鮮に見えますね。
この他にも2代目の山田優さん、5代目の杏さん、6代目の武井咲さん、7代目の堀北真希さんがイメージキャラクターを務められました。
石原さとみさんが現在、主演しているドラマ『高嶺の花』で相手役を務めている峯田和伸さんも東京メトロのCMに携わったことがあるんです!
宮崎あおいさんがイメージキャラクターを務めていた2008年に峯田和伸さんが作曲した銀杏BOYSの楽曲が東京メトロのCMソングに起用されました。
「銀河鉄道の夜 第二章 〜ジョバンニに伝えてよ、ここにいるよと〜」というタイトルのこの曲は話題になり、ファンからも人気の楽曲となりました。
キャンペーン企画の一環として石原さとみさんがデザインされた24時間券が東京メトロから発売されました。24時間券というのは東京メトロで利用できる「使い始めてから24時間有効な乗り放題チケット」のことです。
この24時間券は「Find my Tokyo.」のキャンペーンポスターをデザインしたもので、1ヶ月毎にデザインが違う全12種類が発売されました。イメージキャラクターに起用された2016年度に続いて2017年度も企画が行われ、2017年度最後のデザインが今年3月に販売されました。
石原さとみさんと一緒にメトロで東京を巡っている気分になれるこの24時間券はファン垂涎のアイテムです。
生年月日 1986年12月24日(31歳)
出身地 日本・東京都
身長 157 cm
血液型 A型
テレビドラマ
『てるてる家族』
『WATER BOYS2』
『義経』
『リッチマン、プアウーマン』
『失恋ショコラティエ』
『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』
『アンナチュラル』
映画
『わたしのグランパ』
『北の零年』
『貞子3D』
『シン・ゴジラ』
石原さとみさんの可愛さが詰まった東京メトロの「Find my Tokyo.」キャンペーン。石原さとみさんのチャレンジ動画を見ているだけで、色んな所を巡って“チャレンジ”してみたくなりますね。
東京メトロCMには過去に峯田和伸さんが関わっていたり、ロケ地となった梅若能楽学院会館を訪れていたり、現在放送中の石原さとみさん主演ドラマ『高嶺の花』との繋がりにも驚きですね。
今後どのような石原さとみさんのチャレンジ動画が公開されるか楽しみですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局
人気女優の石原さとみさん。2016年度から東京メトロの8代目イメージキャラクターに起用され、「Find my Tokyo.」をキャッチコピーに車内CMなどに出演しています。