木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
2017年1月17日から2017年3月21日までTBSで放送されていた火曜ドラマ「カルテット」。
人気の役者さんたちが数多く登場し、話題となったドラマです。
このドラマ「カルテット」を見た視聴者さんたちの感想をご紹介します。
これからドラマ「カルテット」をご覧になろうとしている方はぜひ参考にしてみてください。
| |
ドラマ「カルテット」には豪華なキャストが登場しています。
ドラマの感想の前にその主要キャストを紹介したいと思います。
主人公の早乙女真紀役は松たか子さん。
松たか子さんは連続ドラマに出演するのが「カルテット」で約5年ぶりとなり、話題となりました。
早乙女真紀は第1ヴァイオリン奏者。
プロの演奏家としての経験あり。
週末だけ軽井沢に来て演奏をしています。
世吹すずめ役は満島ひかりさんが務めました。
世吹すずめはチェロ奏者で無職。
過去に起きた問題により、成人してからも苦悩の日々を送ることに。
性格はのんびりしており、眠くなればどこででも寝てしまうほどマイペース。
家森諭高役には高橋一生さんが。
家森諭高はヴィオラ奏者で、離婚歴あり。
元Vシネマ俳優で、美容院に勤めています。
理屈っぽくて、はたから見ればちょっと変な人。
別府司役は松田龍平さん。
別府司は第2ヴァイオリン奏者です。
音楽家ばかりの家系に生まれましたが、自身はプロになりませんでした。
4人の中ではリーダー的存在です。
ドラマ「カルテット」は弦楽器をたしなむ演奏家たちが登場しますが、どのようなストーリーなのでしょうか。
あらすじを紹介します。
ある日、4人は“偶然”出会った。
女ふたり、男ふたり、全員30代。
4人は、夢が叶わなかった人たちである。
人生のピークに辿り着くことなく、ゆるやかな下り坂の前で立ち止まっている者たちでもある。
彼らはカルテットを組み、軽井沢でひと冬の共同生活を送ることになった。
しかし、その“偶然”には、大きな秘密が隠されていた――。
ドラマ「カルテット」は30代の男女の恋愛や人間関係などを描いた作品です。
この簡単なあらすじを見る限りでは、謎めいた真実が隠されていそうで、奥が深そうといった感想を持ちますね。
脚本家はドラマ「東京ラブストーリー」や映画「世界の中心で愛を叫ぶ」などを手掛けたことでも有名な坂元裕二さんです。
素晴らしいキャストにベテラン脚本家。
これはいい作品に仕上がっていること間違いなしですね。
ラブサスペンスドラマ「カルテット」をご覧になった方はどんな感想を残しているのでしょうか。
気になる視聴者からの感想をいくつか紹介します。
訳あって『カルテット第1話』を見直しているのですが、開始から数分でもうミゾミゾしています。再視聴でもこんなにドキドキしてしまうドラマは、そうそうありません。#カルテット
Mon Jan 22 04:43:25 +0000 2018
こちらの方の感想は「カルテット」を再度見直した時の感想ですね。
再視聴でもドキドキしてしまうという感想から、「カルテット」は見返す価値のあるとても面白いドラマだということが分かります。
RT @quartettohole: 日付ギリギリになってしまいましたが去年の今日スタートしたカルテット。一年経っても、まだずっと頭の隅に居るお話です。こんな素敵なドラマ、一年経っても一番好きなドラマをありがとうございますと坂元裕二さんに心からお伝えしたい…!今日発売の美術手帖…
Mon Jan 22 00:05:05 +0000 2018
続いてこちらの方の感想は、見終わってしばらくたっても「カルテット」は心に残るドラマだという感想を残しています。
あまり面白くないドラマだと、時間がたったら内容やそのドラマ自体も忘れてしまうくらいですが、この方の感想を見ると、「カルテット」がどれだけ印象に残るドラマなのかが分かりますね!
最後にこちらの方の感想。
ひとことですが、「カルテット」というドラマが愛されていることがストレートに伝わってくる感想です。
このような感想を見れば分かるように、「カルテット」を見れば満足度の高い感想を持つということ。
悪い感想はほとんど見つけられませんでしたから、あなたも「カルテット」を見たら同じような高評価の感想を持てるのではないでしょうか。
今回は、ドラマ「カルテット」についてと、それを見た視聴者の感想を紹介しました。
感想を見ると、視聴者からの評価も高いものになっています。
キャストには演技力に定評のある俳優陣を揃え、脚本家はヒット作品を数多く残している坂元裕二さん。
それだけでも見る価値はありますよね。
ドラマ「カルテット」はすでにDVDも販売されています。
DVDのレンタルも開始しているので、まだドラマ「カルテット」をご覧になっていない方は、この機会にぜひチェックしてみてください。
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局