木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
2018/01/16 更新
日本が誇る王道ホラー映画の一つである「呪怨」ですが、誰しもが一度はネタバレなど見たことがあるかもしれません。2016年にはリングの登場キャラクター貞子とコラボしたこともありました。ではここで呪怨とはなんなのかを一度あらすじやネタバレを踏まえて見ていきましょう。
日本人なら知らない人はいないのではないか、と言うくらい有名なホラー作品である「呪怨」は2000年に発売された清水崇監督・脚本によるホラーのビデオ作品がはじまりです。
登場するキャラクターの声や子供の姿は見た人の記憶に残るインパクトを持っています。「呪怨」というタイトルには強い恨みを抱いて死んだ者の呪いが生前接していた場所に蓄積されて業となる、呪いに触れれば命を失い新しい呪いが生まれてしまうと言う意味が込まれているそうです。
劇場版として登場する前は東映ビデオより「呪怨」が発売されました。ビデオ版では呪怨2まで発売されていましたが、当時はそれほど売れていなかったようです。しかし口コミなどで「怖い」と評判が広がったことで映画化が決定しました。
当初タイトルは「呪怨霊」とされていましたが、霊が外されて「呪怨」と言うタイトルになったそうです。
邦画ホラーでは霊が直接的に出てくるシーンは少ない傾向にありますが、呪怨シリーズでは直接的に登場することが多いです。そのため恐ろしさを煽ってくるような表現も多いですが逆に登場シーンの過激さゆえ、笑ってしまう人もいるようです。
呪怨に登場するキャラクターのネタバレをすると、劇中少年の霊である俊雄が猫の鳴き声を上げているシーンがありますが、これは父親が黒猫を殺してしまったことが関係していると言われています。
虐げられた弱い霊同士が惹かれあうことで俊雄と黒猫が一体化されたそうです。
オリジナルビデオとして登場した呪怨の劇場版はビデオ版と同じく一軒家を舞台として新たな呪いの惨劇が展開されます。
呪怨2002年のあらすじをネタバレを含めてみていきます。
呪怨2002年では主人公である女子大生の理佳が老人介護のボランティアとして徳永家を訪れます。そこで理佳は黒い影の女幽霊と少年の幽霊に遭遇してしまいます。
数日後、理佳から連絡がない事を上司が心配し、探しに行きます。すると死んでしまった老婆とその傍らで呆然としている理佳を発見しました。
そしてそれだけでは終わらず、駆けつけた警察によって天井裏から老婆の息子とその妻の変死体を見つけるのです。
その家は9年前暮らしていた家族に起きた事件によって呪われてしまっていました。呪いによってその家に関わってきた人々は死んでしまったり失踪すると言うことが続いていたのです。
9年間に起きてしまった事件によって呪いが生まれ、そして怪現象は理佳自身や友人、刑事さんなど様々な人へと広がっていき全員を死に至らしめてしまいました。
長きにわたって注目されてきた作品でもありますから、ネタバレや経つ末を見ている方も多いでしょうが改めてもう一度目を通してみるとそうだったのか!と思うことも多いですね。
呪怨に登場してくるキャラクターたちと貞子がコラボしたことで注目を集めた作品「貞子vs伽椰子」、果たして最恐はどちらなのか!とても気にある作品となりました。
2016年に公開されたこの作品の見どころをネタバレと一緒に見ていきたいと思います。
ネタバレ以前にネットではそのストーリーや結末を予測する人も多くいました。とくにもしかしたら合体するんじゃないかと言う予想が多かったですね。
早めのネタバレをすると、合体しちゃうんです。
「貞子vs伽椰子」はリングシリーズに登場する貞子と呪怨シリーズの伽椰子が共演するものです。日本のホラー映画を代表する2つのキャラクターが同じ映画に出るとなっては見るしかありませんね。
この作品のキャッチコピーは「どっちの呪いが、最恐か。」「呪い勝つのは、どっちだ!?」「日本ホラーの歴史を破壊する、"最恐のラスト"!」この3つです。
ネタバレを伴った大まかなあらすじ
本作に登場する主人公は女子大生倉橋有里です、彼女は親友の夏美からビデオのダビングを頼まれますがその過程で偶然「呪いのビデオ」を入手してしまいます。
そう、これが有名な貞子のビデオですね。このビデオを夏美が見てしまうことで物語が進展していきます。
どうにか除霊できないかと四苦八苦しますが、ことごとく失敗し霊媒師による除霊も失敗に終わってしまいます。どうにか親友を救おうと自らもその呪いにかかってしまいました。
一方、死を遂げると言う呪いの家に入ってしまった女子高生がいました。家に導かれ呪いを受けてしまった女子高生と呪いのビデオによって死が迫っている有里それぞれを救うべく異端の霊能力者が目の前に現れます。
2つの強大な呪いを衝突させ、貞子も伽椰子も消滅させてしまおうと言う秘策でした。
結局のところネタバレとしては2つの呪いは消滅してくれませんでした。合体し、霊能力者も有里も死んでしまいます。そして誰かによって再生された呪いのビデオには貞子であり伽椰子である怨霊が迫ってくる様子が映ります。
日本では王道と言われるホラーシリーズの呪怨ですが、実は海外でリメイクされた作品もあることをご存知でしょうか?
2004年制作のアメリカ映画で呪怨のアメリカリメイク作品です。全米興行収入は2週連続1位を獲得しました。キャッチコピーは「死んでも逃げられない」です。
撮影された当初はホラー作品でありながらポルノ表現が全くない事で役者さんたちは驚いたそうですよ。
大学教授のピーター・カークが妻マリアの目の前で飛び降り自殺を遂げる事から物語が始まります。理由が全くの不明であり、忌まわしい事件の始まりでもありました。
恋人共に介護学生として活動していたカレンはある家に行ってからというもの連絡の取れなくなっていた関根洋子の代わりにその家に行ってほしいと頼まれます。
それが呪怨シリーズではおなじみの「呪いの家」でした。
現在はウィリアム家となっているそこには寝たきりの老婆とが放置されてしまっていてそこでカレンは「恐ろしいもの」を見てしまい気絶してしまいます。
落ちのネタバレは、主人公であるカレンは無事助かります。呪怨のイメージから助からないと思われていましたが奇跡的に助かるのです。家も燃えずに済みました、しかし』遺体を確認しに行ったカレンは遺体から白い手、そして髪の毛が出ているのを見つけてしまいました。
そう、いつの間にか伽椰子がカレンの真後ろに立っているのです。伽椰子が黒い口を開けて向かって来てその物語は終わります。
「THE JUON」以外にもリメイクされた作品があります。
呪怨パンデミックはTHE JUONの続編にあたります。
前作に登場したカレンは民家に放火をして恋人共に心中を図ります。その知らせを受けた妹は母に頼まれて日本にやってくることから物語が始まるのです。
ネタバレをすると本作でもカレンは生きていました。しかしカレンは怪我をしていて拘束までされているので病院から出る事が出来ません。しかしなんとか病室から逃げ、迫ってくる伽椰子から逃げようとしますが、屋上に出てしまいそのまま屋上から落ちて死亡してしまいました。
カレンのみに何が起きていたのか、真実を知りたい妹はその呪いに巻き込まれていくのでした。
アメリカ映画としてリメイクされた作品の完結編です。
一家惨殺事件が起きたシカゴで、事件の生き残りである小学生ジェイクが精神病院で死んでしまう事から物語が始まります。
ジェイクの死の謎を解こうとアパートを訪れた人々や住人が次々と謎の死を迎えるのです。
呪怨シリーズの最新作であり完結編です。2015年に公開され興行収入は7800万を超えました。キャッチコピーは「最恐が、終わる。」
呪われた家に踏み入れた人は死んでしまうとされたその場所で、恐ろしい事に巻き込まれていく人々を描いた作品が遂に完結します。
2014年の「呪怨 終わりの始まり」の続編となります。
さまざまな人を巻き込み、命を奪ってきた呪いの家、今はもうさら地となってしまい呪いの連鎖は終わったと思われていました。
女子高生の玲央の元にいとこの子供が「弟」として現れます。しかしその少年どこかおかしい、家では不気味な女性が現れ次第に玲央は少年を恐れるようになりました。
物語のネタバレは佐伯俊雄は生きていた、ということです。
父親に殺されてしまう直前、俊雄に憑りついていた「山賀俊雄」が剛雄を呪い殺していました。そのため剛雄の妹である玲央の母親に引き取られることとなったのです。
しかし玲央の家は俊雄と伽耶子の住処となってしまいます、これにより新しい呪いの家となって、呪いの連鎖が再び始まるのでした。
いかがでしたか?
これまで長きにわたって人気であり愛されてきた日本のホラー作品を代表する「呪怨」のあらすじや内容をネタバレを含めてみてきました。
日本のホラー映画作品としてはもはや王道とも言える作品となりました本作シリーズはハリウッド版としてリメイクまでされました。
シリーズは完結しましたが、コラボ作品などもあり王道ホラーとしてずっとの頃作品となりましたね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局