記事ID133968のサムネイル画像

    ゲームを行う際に求められる4k画質のモニターとその他の周辺機器

    4k画質のモニターには充分な性能が用意されていてゲームをする際にはよっぽど不便なことは起きません。しかし、高画質のモニターであってもゲームをする際には4k以上の画質というポイントだけ気にしていれば良いとはなりません。それはどこなのか、について。

    高画質を求められるゲームを行う際に必要な4kモニターとは

    ゲームを行う際に気をつけること。
    それは4k以上の画質や応答速度といった中身のスペックに関わることではないです。
    そのポイントを気にせずに買ってしまうと場合によっては思い通りにゲームを行うことができなかったりすることもありえます。しかし、だからといって4k画質が必要ないといっているわけではありません。4k画質のモニターはゲームを行うときにおすすめです。
    そのため事前に充分な知識を持つことが重要です。

    そのポイントとは「モニターアーム」

    「モニターにアームを取り付けることができるかどうか」という要素です。
    何気なく通販サイトや店頭に行ってみると通販サイトではモニターを正面から見たときの写真がメインに置かれています。店頭に行ってみても、ほとんどのモニターは正面がハッキリと見えるように置かれています。

    それは何も間違っていません。
    私たちがモニターを購入する際にもっとも気にしなければならないポイントは4k画質や応答速度といったモニター本体のスペックだからです。

    モニターのスペックとは4kだけではない

    しかし、ゲームを行うときにモニターのスペックが4k以上の画質があれば良いということはありません。

    ・画面回転の機能はあるのだろうか?
    ・何度まで傾けることができるのだろうか?
    ・どのような入力端子やUSB HUB、また音声入力端子は付いているのだろうか?

    他にもPBP機能やPIP機能、リモコンの操作性などといったようにモニターの外観や付属品で今後の使い道が変わることもありえます。

    これらは正面から見るだけで分かる4k画質の問題とは違って、背後に回ってみなければ確認をすることができません。ゲームを行うのならば入力端子やUSB HUBが重要なポイントとなることもあるので確認する必要があります。

    ゲームをするのに必要な機能と必要ではない機能

    今の時代、4k画質のモニターひとつに10万円を超えるモノもあります。
    しかし、その4k画質のモニターでさえもゲームを行うときに必要な要素が全てが完璧に整っているわけではありません。
    必要な機能と必要ではない機能を取捨選択しなければなりません。

    間違った取捨選択をしてしまう理由の多くは知識がなかったためです。

    しかし、必要な知識を持っていたのならば間違った取捨選択をしてしまう可能性は減ります。

    ゲームをするときに気にすると良いポイントはモニターアーム

    ゲームを行うとき、その中でもモニター本体のスペック以外で重要なポイントがあります。
    それが「アームを取り付けることができるのかどうか」です。
    これはモニターの置き場所が充分に取れない方やモニターの置き場所は充分に余っている方にとっても重要な要素です。

    目の疲れは4k以上の画質とモニターアーム

    画質がよければそれだけでも目が疲れにくいという話はあります。
    そのため市場では4k以上の画質を持つモニターがゲーム用として取り上げられることがあります。

    たとえばEIZO株式会社はモニターと目の疲れ対策の記事で、このようにいっています。これらはパソコンを使い続けるのならば覚えておきたい要素です。

    ITで生活がより便利になった一方、ディスプレイを見続けることによる「目の疲れ」はますます社会問題化している。目をはじめ、首や肩の疲れを感じたら、放置しておくのではなく、正しい対策が必要だ。万一放置したままで症状が悪化すると、心身の健康を害する恐れもあるので注意したい。

    出典:http://www.eizo.co.jp

    画面の角度や高さを調整する機能が不十分なディスプレイだと、画面の位置に合わせてユーザー側が姿勢を変えることになり、正しい姿勢で作業できないこともある。上下に首を振るチルト機能、高さの調整機能などに優れたディスプレイを選びたい。

    出典:http://www.eizo.co.jp

    ゲームを行うときにはモニターの高さによる自分の目線の位置やモニターとの距離によって目の疲労具合が変わります。

    それは長時間ゲームをしたい人ならば気にした方が良いポイントだと思います。

    また椅子に座っての作業は肩や腰を痛める原因を作ることもあります。
    しかし、それらは視力が悪くなったときと比べれば治療のしやすい場所です。
    そのため視力を悪くさせないようにすることが、長時間パソコンのゲームをする人にとっては重要な要素でもあります。

    目の疲労を和らげるために高画質な4k以上のモニターを用意することやアームを取り付けることで自在に目線の高さや画面との距離をコントロールすることが重要だといえます。

    どのようにモニターとアームを使うのか

    それではゲームを行うときには、どのように4k画質のモニターとアームを使えば良いのかについてです。
    実際のところ「○○した方が良い」と断定をすることはできません。
    なぜならば良い方法に関しては複数の専門家がさまざまな視点で異なったことをいうことがあるからです。
    極論をいってしまうのならば、使いやすいように使うことが最善だと思います。

    その使い方の例として基本的な方法は、自在に配置することです。

    自在に配置

    たとえばモニターを横向きから縦向きにすること。
    あるいはモニターの位置を高くすることや低くすること。
    それ以外にも自分からの距離を離すことや近づける、なんてことが簡単に行えます。

    アームを取り付けることのできないモニターだった場合、ちょっと動かすことも周囲の物を動かす必要があったりするとやらなかったこともアームがあれば簡単に行えてしまいます。

    アームの応用

    自在に配置する以外にも使い方はあります。
    それはたとえば2枚以上のモニターを使用するときです。

    モニターアームの取り付けが不可能な2枚以上のモニターを使用したいと思った場合、まず置く場所が必要です。しかし充分なスペースの取れない環境だった場合、2枚以上のモニターは諦めてしまうことが多いです。ですがモニターアームを取り付けることが可能だった場合、2枚以上のモニターを使用する難易度が下がります。

    アニメやマンガでゲームをするときに使われる3面モニターや9面モニターなどといった環境はほとんどの場合でモニターアームが使われています。

    ただし、このような3面モニターや9面モニターといった環境を構築してゲームを行うときは4k以上の画質がなければ厳しくなってしまいます。
    なぜならばモニターのゲーム画面をそれぞれを見ようとした場合、充分な画質がなければゲーム内で何が起こっているのかを確認することは難しいからです。
    そのためにも4k以上の画質が求められます。

    まとめ

    ゲームを行うとき、モニターアームは必要不可欠な機器ではありません。
    モニターアームよりも4k以上の画質を求めた方がゲームは快適に行うことができます。
    しかし、モニターアームはあれば便利な機器のため予算や必要スペックと相談しながら検討してみると良いと思います。

    TOPへ