木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
FRIENDSです。
海外ドラマの中でもトップクラスに有名な作品と言っても過言ではないでしょう。ニューヨークを舞台にした、同世代の男女6人の日常をコメディに仕上げたドラマで、あの安河内哲也氏も大好きな作品です。登場する英語は短くて簡単なフレーズが多く、ストーリーも面白くてシンプル。多くの英語指導者やバイリンガルが『フレンズ』を使った英語学習を勧めています。
しかし、90年代〜2000年代半ばに放送されていた作品だけあって、使われている英語スラングのなかにはやや時代遅れのものが混ざっているのが欠点。それでも日常英会話のベースを学ぶなら問題なく使えるおすすめのドラマです。
ご存知の方も多いと思います大人気のgleeです。
舞台はアメリカの高校。廃部寸前の合唱部が、歌とダンスの芸術性を競い合いながら全国大会を目指して奮闘する物語です。舞台が学校だけあって、使われている英語は日常的なものが多く、話すスピードも比較的ゆっくりで聞き取りやすいのもおすすめのポイントです。
また『glee』の大きな特徴は、歌や踊りなどのミュージカルシーンが多く登場すること。適度に休憩を挟みながら、楽しく無理なく続けることができるでしょう。
The Big Bang Theoryです
邦題は『ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』で、全米No.1を記録したコメディ・ドラマ。二人合わせてIQ360という頭脳を持つオタクコンビはルームメイトでもある。そんな二人は天才でありながら、世間からズレている部分も多く、おまけにルックスはイマイチ…。そんな二人の近くにある日、ブロンド美女が引っ越してきてドラマがスタートします。
このドラマの見所は何と言っても全てのエピソードがいちいち面白いところ。天才オタクたちの風変わりな言動に爆笑必至です。しかし、インテリ向けドラマかと言われれば決してそういう訳ではなく、現代的で日常的な英語が中心なので、楽しみながら現代英語に触れることができます。
面白かった話などは特に覚えやすいかもしれません。
How I Met Your Motherです。
邦題『ママと恋に落ちるまで』。アメリカで2005年〜2014年まで放送されていた大人気コメディ・ドラマです。物語は2030年、ある息子と娘の父親であるテッドが、自分がどのように母親と出会ったのかを話し始めるところから始まります。ニューヨークに出て来た若きテッドが、いかにして子供たちの母親と出会うに至ったのかの経緯を、親友たちとの交流と共にユニークに描き上げるストーリー。
日本ではあまり知名度が高くありませんが、ネイティヴにおすすめのドラマを聞くと、かなりの高確率でこのドラマが挙げられます。『フレンズ』とは違い、使われている英語が新しいのがポイントです。
Modern Familyです。
2009年から放送されている『モダン・ファミリー』は、親戚関係にある3つの家族が繰り広げるドタバタコメディードラマ。コロンビア出身の年下の妻グロリアと結婚したジェイ・プリチェットや、同姓パートナーと結婚して養子を育てている息子のミッチェルなど、現代的な多様な家族のあり方を反映した設定も魅力。基本的に一話完結で、笑いの中にも温かみのある世界観、英語学習の合間にほっと一息できるはずです。
様々な人種、年齢の人物が登場するため、世代や人種ごとの文化や話し方の違いも学ぶことができます。英語のアクセントをからかわれるグロリアのエピソードは、英語を学ぶ私たちにも参考になります。難しい単語や表現もあまり出てこないため、初心者にもオススメです。
おすすめのドラマはいかがでしたか?
海外ドラマでの勉強法は、リスニングの練習にもなりますし、一部のセリフなどを書き出して意味を調べるのもいいかもしれません。
最初は聞き取れない所もだんだんと聞き取れるようになりますよ。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局