記事ID133804のサムネイル画像

大人気ゲームシリーズ「パワプロ」を手軽にアプリでプレイしよう

1994年から第一作が発売されて以来、長きにわたって愛されてきたパワプロですが、スマートフォンが主流となってきた現代そのパワプロを手元のアプリで手軽にプレイできるようになってきました。手軽にプレイできるパワプロアプリについてまとめてみました。

大人気ゲームシリーズパワプロとは?サクセスって何?

パワプロシリーズは第一作が1994年に発売されて以来、これまでずっと愛されてきた作品です。登場するキャラクターたちはすべてデフォルメされたキャラクターで、二頭身、鼻や口、脚がありません。とても特徴的なキャラクターと言えます。
パワプロ2010から顔のパーツによって選手ごとの特徴を付けられるようになりました。

それまで一般的とされていた野球ゲームからかなり変わったものとなっていて、発売当初からとても話題を集めていました。
投法や打法など、選手たちのモーションは作品ごとにドンドン細かくなっていきとてもリアルに再現されています。

これまでパワプロシリーズはさまざまな媒体からソフトが発売されています、「コンシューマ版」「アーケード版」「携帯電話アプリ版」「ネットゲーム版」そのほかにもパチンコからもパワプロが登場しています。

パワプロで重要なモードと言われているのが「サクセス」です。
スマホアプリ版のパワプロにも搭載されています、ちなみにアプリ版ではパワプロアプリと言う略称も使用されています。
サクセスとは高校に入学した主人公が野球部に入部し、笑い合い、涙しそしてデートをしたりとハートフルストーリーを経由してプロ野球入りと最強の野球選手をつくろうとするゲームです。

最終的には最強の選手育成とプロ入り、そして育成選手によって自分だけの最強のチームを目指します。

アプリ版パワプロの攻略は?

スマホアプリ版のパワプロは2014年にiphoneとAndroidド地で出もプレイできるアプリが配信されました。公式サイトでは「パワプロアプリ」と言う略称が使用されています。投球や打撃などをタップ、フリックで捜査して守備や走塁は完全オートとなります、そしてなにより「サクセスモード」が搭載されています。

これまでの携帯アプリパワプロでは初めてとなるサクセスモードが搭載されており、自分だけのチームを作り上げる事が出来るようになりました。他のプレイヤーのチームと対戦するのが目的とされています。

アプリ版パワプロでリセマラは?友沢や神成はおすすめ?

パワプロアプリのダンジョン高校やリセマラ当たりと言われるキャラクターをご紹介します、ダンジョン高校をプレイする際に参考になればいいでしょう。
リセマラのお勧めのタイミングは主にSR率がアップしたタイミングがおすすめです、パワプロアプリでは決まったタイミングでのイベントなどが開催されなのでリセマラのタイミングと言うのがとても難しいのです。
なのでSR率が上がった時がリセマラするチャンスでしょう。

限定キャラクターが復刻としてぎゃちゃに登場するのはとても不定期です、基本的には常設キャラクターを狙いましょう。

おすすめとされているキャラクターをご紹介します。

神成尊
所持コツが非常に優秀と言われているキャラクターです。野手育成の際に欠かせないコツを所有しています。

友沢亮
所有コツはパワーヒッターとアベレージヒッターです、野手行くし絵に欠かせないコツが取りやすいキャラクターです。

相良識
捕球上限UPを所持しています。捕球を101にしたときの査定が高く、査定の高い選手の育成に向いています。

彼女とは?パワプロアプリでの役割

パワプロアプリでの彼女の役割や作り方などをご紹介します、また彼女をつくることで可能となることやイベントについてもまとめました。

そもそも彼女とはなんでしょうか、彼女がいることでコマンド画面によってデートが使えるようになります。デートをすることによって体力回復や経験値を狙ったタイミングで獲得できます。
彼女候補のキャラクターの評価が高いと告白イベントが発生します、しかし選択肢によっては彼女にならない可能性もありますので注意が必要ですね。

また彼女がいる状態ではクリスマスや初詣と言ったイベントが変化します。通常時と比べると大量の経験値が得られます。

パワプロアプリのまとめ

いかがでしたでしょうか。
これまでパワプロシリーズはとても人気のある作品でした。そして様々な媒体によってソフトが発売されてきました、そしてなによりスマートフォンが主流となってきた現代では手軽にアプリでパワプロがプレイできますね。

パワプロアプリではサクセスモードが追加されるなど、おなじみに機能がついかされさらに楽しめるアプリとなっています。
パワプロの世界をより一層楽しめますね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ