記事ID133406のサムネイル画像

ディヴィニティオリジナルシン攻略のポイントとは?必須スキルは?

難易度が高いRPGゲームとして知られるのがPS4で発売されているディヴィニティオリジナルシンです。ディヴィニティオリジナルシンの攻略のポイントとは?クエスト攻略に必須のスキルとは?ディヴィニティオリジナルシンの攻略の仕方について紹介します。

ディヴィニティオリジナルシンとは?

ディヴィニティオリジナルシンはラリアンスタジオが開発した骨太RPGゲームです。

日本語版はスパイク・チュンソフトからPS4版で発売されています。

ディヴィニティオリジナルシンは難易度が高いのが特徴で、クエストマーカーが一切表示されないので何をすればよいかわからないという状況に陥りやすいゲームです。

そのため、クエストなどで行き詰ったら攻略サイトなどを利用するのがおすすめです。

通常のRPGであれば、攻略サイト、攻略本などは利用せず自力でなんとかなりますが、ディヴィニティオリジナルシンはどうにもならないぐらい難易度が高いので、攻略サイトの利用をおすすめします。

ディヴィニティオリジナルシンのwikiを利用する

クエストに行き詰ったら、ディヴィニティオリジナルシンのwikiなどを利用すると良いでしょう。

最初は自力でやってみて、何をすれば良いかわからなくなったらディヴィニティwikiを見て攻略する。

すべてwikiを見ながら攻略するのも良いですが、せっかく自由度の高いゲームなので、まずは自力でやってみる。

それで行き詰るようならwikiを見て攻略するという流れがディヴィニティオリジナルシンのおすすめのプレイスタイルです。

ディヴィニティオリジナルシン攻略 スキル

ディヴィニティオリジナルシンでは、スキルが攻略に重要な役割を持っています。

ディヴィニティオリジナルシンは戦闘も難易度が高いので、スキルも戦闘を重視したものを選ぶ必要がありますが、戦闘で必要のないスキルも必要になってきます。

戦闘以外のスキルで最も必要になってくるのが知覚です。

レベルアップして、ポイントを振ることでスキルを覚えることができますが、振れるポイントには限りがあります。

そのため、どうしても戦闘優先にしがちですが、知覚も必要になります。

ディヴィニティオリジナルシン攻略 知覚スキルが必要な理由

ディヴィニティオリジナルシンはフィールド移動中に罠が多いのが特徴です。

そして、その罠に引っかかると即死します。

罠は通常は隠れていて発見できません。

罠を見つけるスキルが知覚になります。

また、宝箱、隠し部屋を発見するためにも知覚スキルは必要です。

さらに、クエストの進行にも知覚が関わってきます。

そのため、知覚スキルを上げてないとクエストを完了できないというクエストもあるので知覚スキルは非常に重要なスキルになります。

パーティーの中の一人は必ず知覚を上げるキャラクターを作っておきましょう。

ディヴィニティオリジナルシン攻略 クラフト

ディヴィニティオリジナルシンにはたくさんのアイテムがあります。

意味のないアイテムもあれば、合成して新たなアイテムをクラフトできるアイテムもあります。

アイテムの合成は本を読むことでレシピを覚えることができますが、自分で自由に合成することも出来ます。

特に重要なクラフトアイテムが回復薬です。

序盤でクラフトできるのが、空のビンとヤマドリダケで回復薬(小)をクラフトすることが出来ます。

序盤では特に必要になってくるので、道端に落ちているヤマドリダケは忘れずに回収しましょう。

ディビニティオリジナルシン攻略 クエスト

ディビニティオリジナルシンにはたくさんのクエストがあります。

そして、そのクエストは一切クエストマーカーが表示されません。

常に複数のクエストが進行中の状態が続くので、一つのクエストにこだわらず、とにかく探索するのが自力で攻略するためのポイントになります。

一つのクエストにこだわらず探索していると、突然クエストが進行したり、終了したり、ヒントを得たりします。

ほかのRPGのように、一つのクエストを順番に攻略していくプレイスタイルだと全くゲームが進まないので、行き詰ったら探索、行き詰ったら探索、という繰り返すのがディビニティオリジナルシンの攻略のポイントになります。

ディヴィニティオリジナルシン攻略のまとめ

ディヴィニティオリジナルシンは戦闘、クエスト共に非常に難易度が高いRPGゲームです。

攻略のポイントは自由度が高いゲームなので、1つの謎やクエストにこだわらずに自由に探索するというのがポイントになります。

また、知覚スキルというのが非常に重要なスキルになるので、4人の中の誰かは知覚を上げるキャラクターを作りましょう。

ディヴィニティオリジナルシンは難易度は高いですが、やり込み要素が豊富で、プレイするとやみつきになるゲームです。

非常に楽しくやりがいのあるゲームなので、一度チャレンジしてみてください。

TOPへ