記事ID131627のサムネイル画像

テイルズファン必見!ゼスティリアのアニメについてまとめてみた!

テイルズオブシリーズの活躍はゲームだけに留まらず、たびたびアニメ化もされています。テイルズオブゼスティリアは2回もアニメ化され、1つはゲームにアニメが収録されています。そのテイルズオブゼスティリアについて、ゲームとアニメについて調べてみました。

テイルズ オブ ゼスティリアの発売!

「テイルズ オブ ゼスティリア」は、2015年1月22日にPS3でシリーズ20周年作品として発売されました。「テイルズオブ」シリーズのマザーシップタイトル第15作目です。バンダイナムコスタジオが開発しています。

その後、アニメ化もされ、後に発売された「テイルズ オブ ベルセリア」との関係性にも注目が集まりました。

PS4版「テイルズ オブ ゼスティリア」は2016年7月7日に発売しています。

気になるテイルズ オブ ゼスティリアのジャンルは?

「テイルズ オブ ゼスティリア」のジャンルは、「情熱が世界を照らすRPG」と名付けられています。

「テイルズ オブ ゼスティリア」を英語表記にすると「Tales of Zestiria」です。この「zest」とは「情熱」「熱意」を意味します。「テイルズ オブ シンフォニア」が「君と響きあうRPG」であったように、タイトルとジャンルには関係性が隠されていることがあります。

これもテイルズオブシリーズ魅力のひとつです。

スペシャルアニメ「テイルズ オブ ゼスティリア ~導師の夜明け~」

2014年の年末、スペシャルアニメとして「テイルズ オブ ゼスティリア ~導師の夜明け~」が放送されました。また、このアニメはゲームにも収録されています。年明けのゲーム発売に向けて、多くのテイルズファンの心を盛り上げたことでしょう。

内容としては、スレイがイズチを旅立つまでのプロローグにあたるエピソードが収録されています。

テレビアニメ「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」

2016年の7月、テイルズ オブシリーズ20周年記念作品として、テレビアニメ「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」が放送されました。

第1期は2016年7月~9月まで放送され、第2期は2017年1月~3月まで放送されました。最終回である25話は、放送枠の都合により2017年の4月に放送されています。

アニメーション制作とキャッチフレーズ!

アニメーション制作は「ufotable」さんです。ゲームおよびスペシャルアニメのアニメーションも担当しており、スタッフにほとんど変更はありませんでした。CG、脚本、撮影、作画などのすべてを「ufotable」さんの社内スタッフが中心となって制作しています。

キャッチフレーズは「導師の旅路はゼスティリアを超える」となっています。第2期に関しては、「導師の旅路は続く」です。

アニメとゲームでは内容が違う?

「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」は、ゲーム版をもとにした完全新作です。そのため、第1期では大筋は同じではありますが、アニメオリジナルの展開も多数あります。

その点第2期については、ゲーム版とは違い、アニメオリジナルの展開となりました。変更点については、人間関係の変化などが挙げられます。スレイがゲーム版よりも人間らしさを持ち、感情的な面を表すようになりました。また、ヒロインのアリーシャとロゼの関係についても変更されています。さらに、従士や穢れに関する設定など、その他諸々が追加、変更されています。

第1話(#00)の変更点!

アニメオリジナルのエピソードが、スレイと出会う前のアリーシャの視点で描かれています。時系列的にはゲーム版より過去を描いたもうひとつのプロローグです。

ゲーム版では不明瞭のままであった部分が改めて描かれ、ルナールがアリーシャをつけ狙うきっかけも明らかになりました。

アリーシャの視点である理由については、災厄の時代について映像で伝えるとき、視聴者と同じ目線に立てる人物として相応しかったからです。

第2話(#01)~第3話(#02)の変更点!

スペシャルアニメ『導師の夜明け』の内容が放送されましたが、一部の展開が異なります。

第2話(#01)では、アリーシャが遺跡に辿り着いた経緯が変更されました。ゲーム版では、レディレイクから来た際に遺跡へ迷い込んだという内容になっています。しかしアニメ版では、災厄をやり過ごしたあとに遺跡へ辿り着いたという内容で描かれました。

第3話(#02)では、ゲーム版では遺跡内で戦闘が発生していますが、アニメ版ではアリーシャが武器を失くしているため、戦闘がありませんでした。また、うりぼうの狩りについても、アリーシャはスレイに付き添う内容に変更されています。

さらに、アニメ版ではアリーシャが霊応力を持っていて、天族の存在を認知できる描写が挿入されました。そのため、ゲーム版で「真の仲間」発言に繋がるセリフが変更およびカットされています。ゲーム版では死亡するマイセンについても、アニメ版では生存していることが確認されました。

第4話(#03)の変更点!

街でルナールと遭遇するシーンがありますが、こちらが大きく変更されました。また、デゼルがゲーム版と比べかなり早い段階で登場しています。さらにアニメ版では、風の骨と大臣の会話が明らかにされたり、聖剣祭でアリーシャ襲撃のシーンが描かれたりました。

第6話(#05)~第7話(#06)の変更点!

「テイルズ オブ ゼスティリア」の関連作品である「テイルズ オブ ベルセリア」の序盤部分がアニメ化された内容となっています。

大体の展開はゲーム版と変更がありませんが、シアリーズを捕食する時に素顔が完全に隠されていたり、細かい変更点が確認されています。また、アニメ版ではオスカーが右目を負傷するシーンがカットされました。ベルベットの能力である喰魔についても、アニメ版では単語が出たのみで説明はありませんでした。

第8話(#07)の変更点!

アニメ版ではドラゴンがレディレイクを襲撃しますが、ゲーム版ではドラゴンが存在しません。

また、ゲーム版はスレイとアリーシャが従士契約を結び、パーティ加わりました。そして、「レディレイク北の遺跡」から「マーリンド」、次に「霊峰レイフォルク」訪れています。

ですがアニメ版では、スレイ、ミクリオ、アリーシャがそれぞれ別行動をとりました。そのため、「水の神器」の入手とエドナ加入が、ほとんど同時に進行する内容に変更されています。なお、スレイとアリーシャは従士契約を結んでいません。

第9話(#08)の変更点!

エドナの回想を通し「テイルズ オブ ベルセリア」の地の聖隷でエドナの兄である「アイゼン」が登場しました。

ザビーダのセリフが変更されています。これは、「テイルズ オブ ベルセリア」のアイゼン関係のイベントを前提とした変更です。また、アニメ版では兄のアイゼンが妹のエドナのことだけは覚えているように受け取れますが、ゲーム版ではエドナ自身が「私のことさえ覚えていない」と言っています。このようにアニメ版とゲーム版で大きく展開が変更されていました。

第10話(#09)の変更点!

マーリンド関係のイベントが変更されました。そのため、ルーカスは登場しません。
単独行動中のミクリオは、スレイと合流する前にノルミン天族のアタックと出会うことになりました。

スレイとエドナの神衣が、ミクリオよりも先に披露されるように変更されました。また、一般人にその力を恐れられる描写もありません。

エドナが神器を持っていたことが明らかになるシーンもカットされています。

スレイとミクリオの陪神契約および神衣は、ドラゴンパピーとの決戦にまで持ち越されました。最後の見せ場まで温存されたわけです。

第11話(#10)の変更点!

アニメ版では、この時点でスレイとアリーシャは従士契約を結んでいません。そのため、アリーシャは天族が見えていません。また、スレイは人が変異してしまった憑魔と戦うことで、穢れの実態や導師の宿命を強く受けとめました。その上で戦場へ赴く覚悟をしました。

ですが、ゲーム版ではスレイとアリーシャが従士契約を結んでいます。その反動が原因となり、アリーシャは離脱しました。そのあと、人質にされてしまいます。そのため、スレイは戦場で導師の力を使うことを強制されるという展開なりました。

アニメ版では、この時に風の骨がアリーシャを再び襲撃しました。アリーシャはロゼの正体を暴いた上で、改めて後方救援を依頼しています。ロゼもアリーシャの覚悟を信じ、依頼を受けることになりました。

ゲーム版では、それぞれが自分の意思で共に戦場へ向かっていたため、アニメ版とゲーム版では展開がかけ離れています。

このような変更の意図とは?

これ以外にも大昔からの言い伝えとして、「テイルズ オブ ベルセリア」のベルベットやマギルゥの活躍が登場人物から語られています。

このような変更や修正は、バンダイナムコの発注を受けてのものでした。「テイルズ オブ ベルセリア」の物語を「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」に導入する展開は、バンダイナムコからの当初の発注に含まれていたんです。そのため、「テイルズ オブ ゼスティリア」の世界観をベースにして、「テイルズ オブ ベルセリア」の物語を挿入していく形がとられました。

最終話に関しては、放送枠の都合で3月中に放送することができず、同年4月に放送されました。また、AパートとBパートの間にCMを流していません。

評価される「テイルズ オブ ゼスティリア」の人気とは?

これまでご紹介したように「テイルズ オブ ゼスティリア」は、ゲームの枠に留まっていません。アニメでは「テイルズ オブ ベルセリア」にまで関連し、ファンの想像を掻き立てました。

ヒロインのひとりであるエドナについては、「テイルズ オブ ゼスティリア」だけでなく、全テイルズオブシリーズの女性キャラクターランキングで1位を独占し続けました。

このような、これまでにない壮大な広がりが評価され、人気に火をつけた理由のひとつとなっています。

これを踏まえて再度ゲームをプレイしたりアニメを見ると、また新しい楽しみが見つかることでしょう!

TOPへ