木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
「輪廻」は2005年に映画が公開されました。
監督は、「呪怨」シリーズなど数々のホラー映画で有名な清水崇監督です。
キャストは主演である女優の優香さんの他にも、香里奈さんや椎名桔平さんなど
豪華メンバーが出演しています。
「生まれ変わる事」の意味を持つ「輪廻」ですが、どういった物語なのでしょうか。
映画監督の松村郁夫(椎名桔平)は、35年前に群馬県の観光ホテルで起きた、
無差別大量殺人事件を映画化しようと執念に燃えていました。
その事件とは、昭和45年に群馬県粕川郡の観光ホテルで、
大学で法医学教授をしている大森が、自らの幼い娘を含む11人の宿泊客を
次々と殺害し、犯行直後に自殺したという事件で、動機は解明されないままでした。
その事件の映画の主演である大森教授の娘役の座を射止めた
売れない女優の渚(優香)ですが、
その直後から、見知らぬ少女の幻覚と赤い屋根のホテルの夢を
頻繁にみるようになったのです。
時を同じくして、大学生の弥生(香里奈)も渚と同じように赤い屋根のホテルの夢に
悩まされていました。
弥生は大学で、クリプトムネジア現象(輪廻)の授業を
受けてから「自分は事件被害者の生まれ変わりではないか?」と思い始めます。
それは渚も同じように感じていたことだったのです…
渚と弥生は被害者の輪廻だったのか!?
映画の撮影が始まり、監督である松村と出演者たちは実際の犯行現場となる
観光ホテルへ足を運びます。
松村は、よりリアリティ溢れる映画を作成する為に、実際に被害者達が
亡くなったとされる場所での演技を求めたのです。
キャスト達は、実際の殺人現場ということもあり気味を悪がり、
渋々リハーサルを行い始めました。
そんな中、渚は被害者達の亡くなった瞬間がフラッシュバックし、
被害者の誰かが輪廻をして生まれたのが私だと、確信し始めました。
犯人の大森や、娘の千里、息子の優也の霊を見た事によりパニックを起こした
渚は、ホテルの和室へ逃げ込みます。
なんとその場所は、娘の千里が殺害された場所だったのです…
そのころ弥生は、唯一の生き残りである大森の妻のところを訪れました。
そこで妻から、大森は「肉体と魂の関係」の研究をしていたという話を聞きます。
大森は「肉体は器でしかない」=輪廻(魂はそのままで生まれかわる)
という結論に至ったのです。
殺害も実験でしかなかったという事を知り、驚愕します。
そして弥生もこのホテルへ足を運んでしまうのです…
※ここからは、ネタバレになります。見たくない方はスルーして下さい。
監督の松村、渚、弥生は事件に関係する人物の生まれ変わりでした。
松村は息子の優也、弥生は娘の千里、そして渚こそが
犯人である大森が輪廻転生した人物だったのです…!
ホテルでは、被害者達の生まれ変わりである人物たちが次々と同じ死に方で
亡くなっていきます。現代に生きている人間が輪廻を繰り返しているのです。
自分が、大森の生まれ変わりだと知った渚は、ショックと恐怖で発狂し
その場から逃げだします。
その場所は大森が最期を迎えた場所だったのです。
恐怖に震えながらその場にしゃがみこんでいると、娘の千里の霊が、
憎き父親の輪廻した人物である渚に迫ります。
それがきっかけで渚は気が狂ってしまい、精神病院へ入院します。
その様子を見に来た、大森の妻は渚の病室に、亡くなった子供たちの遺である
「人形」と「ビー玉」を当てつけのように投げ入れます。
遺品に、殺害した子供たちの姿を見た渚(大森)は
恐怖で発狂した後、笑顔をこぼすのでした。
「輪廻」という映画のタイトルの通り、
事件の関係者の生まれ変わりなんだろうな~とは思っていましたが、
まさか、渚が大森!
この映画の素晴らしい所は、最後まで渚が大森の生まれ変わりだということを
感じさせない事だと思います。
映画の中盤までは、松村が大森なんではないか?という考えを植え付けてきます。
実際に私も松村が犯人だ!と、思い込んでいました!(笑)
映画の始めの方に、渚とマネージャーが電車にのり、そこで人形を持った千里の霊を見る
シーンがあったのですが、その千里の顔は、結末を知らない限り、
「あなたが私の生まれ変わりなのよ」と訴えているようにしか見えません。
ホテルで次々と被害者の生まれ変わりが死んでいく姿は、
ただただ、同じことを繰り返す人形のようで不気味そのものでした。
そして、映画ラストに出てくる大森の妻が、病室で拘束されている渚をみて、
大切なわが子を殺された憎しみを晴らすかのように、子供たちの形見を投げ入れ
「いい気味だ」と言わんばかりの表情も後味の悪さを引き立てます。
きっと大森の妻は、様々な状況から、渚が教授の生まれ変わりだということに
気が付いたのでしょうね。
渚が最期に、子供たちの霊をみて笑う瞬間があるのですが、
私の個人的な考察ですが、過去の家族での楽しかった記憶を思い出し、
一瞬ですが父親の顔に戻ったのではないかな…?と思います。
前世が誰かなんて事は自分では選べないですから、渚が不憫に思えてしまいます。
実は、この「輪廻」にはこんな人も出演していたのです!
それは、若かりし頃の小栗旬さん!
香里奈演じる弥生の恋人役として出演しています。
出演シーンも少ないちょい役ですが、今をときめく小栗旬さんが
出演していたなんてびっくりですよね!
私が「輪廻」を見た際の評価を、僭越ながら発表させて頂きたいと思います。
・恐怖感 ・・・ ★★★☆☆
・どんでん返し感 ・・・ ★★★★★
・グロ感 ・・・ ★☆☆☆☆
・後味の悪さ ・・・ ★★★☆☆
そこまで、恐怖を覚えるような作品ではないのですが、
記憶に残る不気味な雰囲気が後を引きます。
思い出してゾッとするような感覚です。
作中の謎は深いんですが、最後にどんでん返しでとてもスッキリするので、
とても満足感があります。
ホラー映画が苦手な方でもサスペンスやミステリー感覚で
見る事が出来るのではないでしょうか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局