記事ID130812のサムネイル画像

PS4をPCに接続すれば、離れた所でもゲームをプレイできるって本当?

PS4は、家庭用ゲーム機として有名で、世界で約5700万台も売れています。その人気のPS4がPCに接続できることを知っていましたか?PCとPS4が接続できると、とても便利です!PS4をPCに接続すると出来ることやPCに接続する方法についてを紹介しています!

PS4の機能を簡単に紹介!

PS3からPS4に進化をして、PS4で出来ることもかなり増えました!PS3世代からある機能からPS4世代になってから出来た機能を簡単に紹介します!

PS4とネット環境があれば自宅でゲームが購入できる!

パッケージ版のPS4のソフトを購入すると、ディスクを入れてソフトをプレイすることが出来ますが、店やインターネットなどでわざわざパッケージ版を購入しなくてもPS4のダウンロード版ソフトを購入すれば、わざわざお店に買いに行かなくても自宅でソフトを購入することができます。

世界中の人とオンライン対戦が出来る!

PS Plusに加入していれば、日本だけでなく、世界のプレイヤーと対戦することが出来たり、協力プレイが出来ます。また、最大4人までゲームに参加することも出来ます!

PS VitaとPS4を接続すれば外出先でも遊べる!

PS VitaとPS4の両方のゲーム機を持っていて、ネット環境があれば、外出先でもPS4のゲームがPS Vitaでゲームをプレイすることが出来ます。通勤時や休憩時間などちょっとした空き時間にPS4のソフトをプレイできるのは嬉しいですね!

下の動画はSONYの公式動画となっています。PSVitaのリモートプレイのやり方を説明していますので、気になる方はチェックしてくださいね!

bluetoothを使って様々な機器と連携可能!

PS4はbluetooth対応ですので、接続する機器がbluetooth対応であれば、ペアリングをするだけで、PC関連の機器、スマホ、イヤホン、ヘッドホンなどに接続することが出来ます。
もちろん、PC本体にも接続することが出来ます!

PS4とPCを接続すると何が出来る?

PS4とPCとネット環境が整っていれば、PCとPS4を接続し、リモートプレイをすることでPS4が離れた場所にあってもPCでゲームをすることが出来ますので、誰かがテレビを見ていて使用できない場合でも違う場所でPCのモニターを使ってゲームをすることが出来ます!

PS4とPCを接続するにあたって必要なもの!

・バージョンが5.00以上のPS4
・ワイヤレスコントローラー
・ワイヤレスアダプター
・Sony Entertainment Network(SEN)のアカウント
・上り下りが15Mbps以上のインターネット環境
・対応したパソコン(Windows8、10、MAC)
※詳しい対応PCなどは、公式HPを見て下さいね!

PS4をPCに接続する方法【動画解説付き】

PS4とパソコンを接続することが難しいと思っている人も多く、PCに接続したくても諦めた人がいるのではないでしょうか。
この上の動画は、PS4とPCを接続する方法が分かりやすく解説されています!
PS4の公式サイトでも接続方法がありましたので参考にしてください!

初めて使う前にすること!

PC操作手順
1、リモートプレイのインストールファイルをダウンロードし、ダウンロードしたファイルはデスクトップなどに保存してください。

2.ダウンロードしたファイルを起動し、画面に従ってインストールをしてください。
インストール中に、(PS4リモートプレイ)の動作に必要なコンポーネント(追加ソフトウェア)のダウンロードを促す画面が表示されることがあります。この場合は、画面に従ってコンポーネントをダウンロードしてください。

PS4操作手順
1、設定→リモートプレイ接続設定→リモートプレイを有効にするにチェック。

2、設定→PlayStation Network/アカウント管理]→いつも使うPS4として登録する→登録する

出典:https://remoteplay.dl.playstation.net

リモートプレイのQ&Aまとめ

PS4とPCを正しいやり方で接続したのに、ゲームが出来ない、音が出ないなどの問題や、リモートプレイで遊ぶ際に多い質問などを簡単にまとめてみました!

音声が出ないまたは画面が途切れる!

・PS4の動作環境が正常であるか確認。
・サウンドデバイスのドライバを更新し、PCを再起動。
・イヤホンなどの接続機器を一度外してから再度接続する。
・PCの音量が正常に出ているかの確認。
・PC内でエラーが発生していないか確認。
・ネット環境の見直しやモデムやルーターの再起動。

モニターが表示されない!

・有線で接続している場合、接続方法が間違っていないか確認!
・無線で接続している場合、モデム・ルーターの再起動および、モデム・ルーターにPCを近づけてみる。
・PC内でモニターに不具合がないかを確認。
・PCの再起動を行う。

ワイヤレスコントローラーの接続方法が知りたい!

PS4には付属の「ディアルショック4」というコントローラーがあり、このコントローラーはUSBで接続できるほか、ワイヤレスでも使用が可能です。
PCとワイヤレスコントローラーの接続方法は下の動画を参考にしてください!

有線接続じゃないとリモートプレイは出来ない?

公式HPでは有線接続をお勧めしていますが、PS4とPCを接続する方法は有線じゃなくても、無線接続でも可能です。
無線接続(wifi)の場合は、なるべくPS4とルーターを近づけ、他で大量に通信しているものがないかを確認してからでないと、音声が途切れてしまったり、モニターが表示されたり、ゲームの遅延が発生してしまう可能性がありますので、注意しましょう!

hdmiの接続端子がない場合はどうしたらいい?

PC本体に「HDMI端子」がなければPS4でリモートプレイすることが出来ません。
PC本体に「HDMI端子」があっても出力にしか対応していなければ、リモートプレイはできませんので、取扱説明書などで先に確認してくださいね!

もしも「HDMI端子」がない場合は、amazonなどで変換アダプターを購入することができます!

リモートプレイでPS4をPCでプレイしよう!

PS4とPCを接続は結構簡単そうに見えますが、モニター表示がされなお、音声が出ないなどの問題点が起きた時、少しめんどくさそうですし、PC操作などが苦手な人には難しいかもしれません。

PS4をPCに接続すれば、違う部屋でもPS4ソフトをプレイすることも可能ですので、子どもがいる方や家族で住んでいる人にはお勧めの方法で。

リモートプレイで色々な所でPS4ソフトを楽しみましょう!

TOPへ