木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
まずは、4dx映画がどのようなものであるかを改めて確認しましょう。
4dxとは、最新の<体感型(4D)>映画上映システムと言われています。従来の視覚的効果に加えて、映画の世界をよりリアルに体感するための新しい要素が加えられました。
具体的には、乗り物に乗るシーン等ではシートが上下左右・前後に動いたり(モーション)、嵐のシーン等では水が降り、風が吹き付けます。また、香りや煙などの効果も付けることが可能だそうです。
このような効果を付けることにより、今まで「観る」ものだった映画が現場や雰囲気を現実的に感じられるようになり、映画の世界に入り込んだような体験をすることができます。映画の世界に入れるなんで、まさに夢のような体験ですね。
実際に4dx映画の評判はどういった様子なのでしょうか?
4dx映画を開発したのは韓国のCJグループ傘下のCJ 4DPLEX社です。競合品として、アメリカのMediaMation社が開発したMX4Dがあります。
韓国では2009年に初めて「センター・オブ・ジ・アース」が上映されて以来、これまでに50本以上の4dx映画を上映しています。現在はそれが各国に広がり、日本・イギリス・メキシコ・アラブ首長国連邦をはじめとして世界30ヶ国・地域で上映されています。
日本国内では4dx映画を上映する映画館がイオンシネマ・ユナイテッドシネマ・TOHOシネマズ等、約40箇所あります。
4dxの需要はどんどん増え、まさに現在は発展中と言えるでしょう。
4dx映画は普通の映画・3Dの映画に比べてどのくらい価格が違うのでしょうか?
4dxの映画は通常の映画の料金に+1000円支払うことで緩衝可能です。例えば、一般の方々の料金は3000円前後になり、高校生以下でも4dxだと約2000円を払うことになります。
3D映画はというと、一般価格は大体通常の映画に+300~400円です。通常の映画、3D映画に比べると割高ではありますが、今までにない映画のリアル感が体験できるとなると、遊園地のアトラクションに乗る感覚で、お金を払えちゃいそうですね。
それでは早速映画館に4dx映画を観に行きたい!というあなたに
現在上映中・または今後上映する4dx映画を紹介します。
現在上映中のタイトルでおすすめする作品は、
「マイティ・ソー バトルロイヤル」
「ジャスティス・リーグ」
の2つです。
「マイティ・ソー」はなんといっても迫力のあるアクションシーンがポイント。4dxでこれを体感したら、観終わった時、あなたも疲れ果ててしまっているかも。
「ジャスティス・リーグ」も似たようなアクションシーンがふんだんに盛り込まれていますので、ワクワクする体験ができそうです。
今後上映する作品でおすすめなのは、
「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」です。
大人気の「スター・ウォーズ」シリーズがついに4dxで登場しました。宇宙という壮大な舞台で繰り広げられる戦いが4dxではどのような仕組みを使って表現されるのでしょうか。とても楽しみですね。
いかがでしたでしょうか?
フィルムに映像を写し、音声を乗せることしかできなかった映画がここ数年であっという間に変化し、ついには「体験する」娯楽となりました。前述しましたがまさに遊園地のアトラクションに乗っているような、夢のような時間をどの映画館でも過ごすことができるようになると思うと、ワクワクが止まりませんね。
「本当に4dx映画って面白いの…?」と疑っているアナタ!百聞は一見にしかず。これから4dx映画がどんどん登場しますので、まずは一回試してみてください。きっと4dx映画の魅力に気づいてしまい、ハマっちゃうかもしれませんよ。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局