記事ID128612のサムネイル画像

あの歴史漫画「はだしのゲン」が実写ドラマになっていたのは事実?

日本のみならず世界に知られ注目されている漫画「はだしのゲン」。原爆により家族を失ったゲンが強くたくましく生き延びていく様を描いた漫画が、実はスぺシャルドラマとして放映されていたんです。こちらではドラマ「はだしのゲン」についてまとめてみました。

「はだしのゲン」の作者・中沢啓二とは?

1939年生まれの筆者は、広島県広島市で生まれました。

1945年8月6日神崎国民学校1年生だった時に被爆。

元は看板屋に勤めていましたが、漫画家になるために夜は漫画を描き続け上京。
広島出身であることを言うと原爆の被害者であることで白い眼をむけられた為、自身の被爆体験は言わないことにしました。

しかし母の葬儀で放射能により遺骨が全く残らなかったという事実を目の当たりにした作者は、被爆体験の話を世間に伝えようと決意。

初期の漫画は「黒い雨にうたれて」でしたが、内容的にどの出版社からも拒絶されてしまいます。
しかし2年後ようやく掲載可能になり、漫画家の中で評価が高まりました。
これにより「黒いシリーズ」を次々と書きあげることにします。

漫画「はだしのゲン」とは?

「はだしのゲン」は中沢啓治による漫画が原作で、作者の実体験が元になっています。
原爆の為に父、姉、弟を亡くし、これらのエピソードが漫画に描かれています。

作品の内容が過激だった事もあり賛否両論ではありながら、世界に読ませる日本の歴史的漫画だと評価も高いのも事実。

単行本・文庫本入れて累計発行部数は650万分以上。
2007年ウィーンで行われた核拡散防止条約運用検討会議においては、日本政府が「はだしのゲン」を英語に翻訳し配布するなどの試みがありました。
これにより「はだしのゲン」は多くの人に知られることになります。

1980年代から学校の図書館に置かれることも多く、戦争の歴史を知る漫画として青少年に知られることになります。

ただし中には閲覧を制限した方が良いとの意見も聞かれるようになり、時代と共に戦争描写について難しい問題が生じていることも事実ですね。

はだしのゲンはドラマ化されている?

2007年「千の風になってドラマスペシャル」の第3弾として企画されたスぺシャルドラマ。
2夜連続放送ということと、初のドラマ化という事で話題になりました。

原爆後の撮影はCGで行われ、放送時間の制限がある中で出来る限り原作に忠実に作られていました。

ドラマ「はだしのゲン」のキャストは?

ドラマ「はだしのゲン」のキャストはどうなっているのでしょうか?
こちらで出演している俳優さんをご紹介します。

ドラマ「はだしのゲン」主人公・中岡元/小林廉

1996年10月22日生まれ。
2006年舞台で実力が認められ、翌年のドラマ「はだしのゲン」で主人公に抜擢。

演技力と子供らしい幼さを兼ねそろえた子役で、「風林火山」「平清盛」「坂の上の雲」「心の糸」「八重の桜」などNHKのドラマに出演する事が多い実力派です。

これからも多様なドラマへの出演が期待されています。

ドラマ「はだしのゲン」父 中岡大吉/中井貴一

ゲンの父親役をドラマで演じたのが、広島弁をしっかりマスターして熱演した中井貴一です。

「麦の様に生きろ」と言っていた強い父親像・中岡大吉は物語の最初で重要人物となっています。
後のゲンの生き方にも影響が出ますよね。

息子を自分の死と向き合わせる貴重なシーンに、見事な演技力で挑みました。
ドラマ「はだしのゲン」の父親役は、中井貴一だったからこそ感動を与えてくれたのでしょう。

ドラマ「はだしのゲン」母 中岡君江/石田ゆり子

ドラマ「はだしのゲン」で物語に中岡大吉と同じくらいゲンにとって重要な人物となる母親役には、石田ゆり子が抜擢。

近年目覚ましい活躍を見せる女優・石田ゆり子ですが、やはりこのドラマを見ても演技力・存在感があり貫禄ある芝居を見せてくれます。
ドラマ「はだしのゲン」の母親役にはピッタリですね。

ドラマ「はだしのゲン」見所

ドラマ「はだしのゲン」では、子役の演技力が見どころの1つです。
主役の小林廉は勿論ですが、ゲンの弟役とその後死んだ弟にそっくりな少年隆太の2役に挑戦した今井悠貴の熱演には目を見張るものがありました。

内容は非常に難しく子供に見せるのをためらってしまう部分も多いドラマではありますが、日本の歴史の1つとしてやはり見ておくべきものという認識が強い人が多いこその放送なのでしょう。

ゲンが突然家族を失い、小さな体で死を受け止める姿は涙を誘われます。
一人で家族を支え気丈に振る舞うゲンの演技にも注目です。

「はだしのゲン」は残すべき作品

いかがでしたでしょうか?
「はだしのゲン」は日本の歴史を語る上で、必要な作品と認知され始めていますね。
これからも多くの方の目に触れられると良いですね。

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ