木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
抜群の演技力でたくさんの人を魅了している二階堂ふみ。最近では、バラエティーにも出演したくさんの人を楽しませてくれていますね。二階堂ふみといえば、まだ20代前半だというのに、女っぽさがあふれ出る雰囲気もとても魅力的ですよね。
今流行りのアンニュイな魅力をたっぷりと持ち合わせている二階堂ふみのメイク方法について、今回はご紹介します。二階堂ふみに近づくためには、どんなやり方をすればいいのか、ポイントを見ながら説明していきましょう。
二階堂ふみのメイクの最も大きなポイントは、抜け感です。二階堂ふみの普段のメイクを見てみると、ポイントメイクは濃く仕上げたり、色をしっかりと使うことが多いようです。しかし、かっちりしすぎない雰囲気は、抜け感を出しているからです。
この抜け感とは、メイクの引き算をするということです。二階堂ふみのメイクは、ベースメイクを薄くしたり、眉毛をほとんど書かなかったりと引き算しています。
その上で濃いめのリップを使ったり、囲み目メイクをしたりすることで日常使いできるバランスの取れたメイクになります。
また、ポイントメイクに力を入れることによって、あまり肌には目がいかなくなるという錯覚メイクにもなります。思い切ってベースメイクを手抜きしてみることで、抜け感のある色っぽさを演出することができますよ。
二階堂ふみのメイクでのポイントである抜け感は、ベースメイクで作っていきます。アンニュイでミステリアスな雰囲気の漂う二階堂ふみのメイクでは、ファンデーションは使わなくてもOKです。下地で肌を少し整えてから、パウダーをはたくくらいでも十分です。あえて肌を隠さないことで抜け感が生まれます。全ての肌トラブルを隠す必要はありません。
眉毛も自眉を生かしたメイクをしていきます。元々の眉毛をしっかりと生やして、その眉毛を生かして形を整える程度で大丈夫です。抜け感を出すためには、自眉の毛流れが最もおすすめです。
二階堂ふみのメイクをしたいのであれば、眉毛は生やした方が良いでしょう!
二階堂ふみのメイクには、チークは入れた方が良いでしょう。頬の1番高い所からじわっとにじむ血色感をだすために、クリームチークがおすすめです。クリームチークの方が肌なじみしやすく、元々持っている血色感を作ることができるので、おすすめです。
次に二階堂ふみのポイントメイクをご紹介します。まずは二階堂ふみのアイメイクです。二階堂ふみのアイメイクは、囲み目にすることがポイントです。これによって猫目を作り出すことができます。
上ラインはまつげとまつげの間を埋めるように、黒のペンシルアイライナーを使って引いていきます。下ラインは、目頭から黒目の外側まで引きましょう。こうすることで猫目っぽいアイメイクを作り出すことができます。
アイシャドウは、アイホール全体にブラウンのカラーを乗せていきましょう。そして二重の肌にこれよりも濃いブラウンを乗せて、ブラシでぼかしていきます。更に目頭側にはホワイト系のハイライトから―を乗せましょう。
もっとアンニュイっぽい雰囲気を出したい時には、下まぶたに赤茶っぽいアイシャドウを乗せましょう。人手間加えるだけで、雰囲気がまた変わるのでおすすめです。
次のポイントメイクであるリップは、赤系のぱきっとしたカラーがおすすめです。唇の形に合わせてしっかりと形をとりながら塗っていきましょう。リップブラシを使って塗るのがおすすめです。
これで、二階堂ふみ風メイクの完成です。
二階堂ふみ風のメイクのやり方についてご紹介してきました。二階堂ふみのような色っぽくてかわいい女性になるためには、ほどよい抜け感を出すことが大切になってきますね。
真似しやすく、手持ちのメイク道具でもマネできる物もあると思うので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局