記事ID128086のサムネイル画像

【漫画】強くてかっこいい!!Bleach護廷十三隊隊長全紹介!!

2001年〜2016年まで少年ジャンプで連載をされていた人気漫画『Bleach』!その中で登場する護廷十三隊かっこいいですよね〜。隊長格は護廷十三隊の中でも特に優れた能力の持った精鋭たち!今回は改めてBleachの隊長を紹介していきます!!

Bleach作中での護廷十三隊とは?

Bleachを象徴する戦闘集団です。故・山本元柳斎重國が創設した主に戦闘、現世での魂魄の保護が目的に創られました。隊長として選ばれるには、戦闘能力が特に秀でいてる者が選ばれる各部隊はその隊長格の思想、性格が大きく出ています。

●一番隊 Bleach最強の隊長

護廷十三隊の中でもエリートが集う精鋭部隊。

山本元柳斎重國

見た目は老人だが、筋骨隆々とした非常に若々しく鍛え抜かれた体をしています。総隊長として絶大な力を持ち、全隊長の中でも戦闘力はずば抜けています。
Bleach作中でも最年長の隊長。

斬魄刀:流刃若火(りゅうじんじゃっか)
    最強の斬魄刀にして最古の斬魄刀

古参の隊長 京楽 春水

元八番隊隊長。上級貴族・京楽家出身。見た目は女物の着物を肩からかけ、とてもではないが隊長に見えない。しかし全隊長の中でも古参の隊長で、約250年ほど隊長を勤めています。元柳斎が死亡後、一番隊隊長となりました。
ちなみにBleach作中で元柳斎を“山じい”と呼びます。

斬魄刀:花天狂骨(かてんきょうこつ)
    作中では珍しい二刀流。

●二番隊 隠密の隊長 

隠密行動を得意とする部隊で、Bleachの中でも特殊と言える。

砕蜂

下級貴族・蜂家出身。目的のためであれば仲間の命が失われようが気にしない冷酷な性格だったが、徐々に仲間を思う一面をBleach作中に見せるようになりました。
前隊長の四楓院夜一を崇拝しています。

斬魄刀:雀蜂(すずめばち)
    脇差のように短い刀。解放すると中指に装着するアーマーリングのようになる。

四楓院 夜一

四大貴族・四楓院家出身。前二番隊隊長であったが、追放されそうになった浦原喜助の逃走を助けたことにより、隊長の失脚となった過去を持ちます。実力は砕蜂並みかそれ以上の実力を有します。
現世では猫か人の姿のどちらかでいます。

斬魄刀:不明

●三番隊 隊長 

市丸 ギン

Bleachに限らず必ず出てくる関西弁の隊長。常に笑顔を浮かべています。この手の人間は何を考えているかが分からない。まず本心を語らない飄々とした性格の持ち主。藍染、東仙とともに陰謀を企みました。最期は愛染の手により死亡しています。

斬魄刀:神鎗(しんそう)
    能力を開放すると変幻自在に刀を伸縮させる事ができる。

鳳橋 楼十郎

ナルシストで周囲からはローズと呼ばれている。虚化すると鳥のような面をかぶる。

斬魄刀:金沙羅(きんしゃら)
    能力開放時は、バラの花がついた鞭に変わる。

吉良イヅル

左目は前髪で常に隠れている。真面目で気弱な性格。

斬魄刀:侘助(わびすけ)
    攻撃をした分、相手の武器が重くなる。

●四番隊 初代剣八の隊長

医療行為が得意な隊士が配属される部隊。全体的に能力が低い隊士が配属されるため、Bleach作中でもやや不遇の部隊と言える。

卯ノ花 烈

見た目はおしとやかな印象だが、元柳斎に次ぐ実力を持つ。初代・剣八であり、手がつけられらなほどの大罪人だった過去を持つ恐ろしい女性。『きれいな花には棘がある』とはまさにこの事であろう。

斬魄刀:肉雫唼(みなつき)
    回復能力に長けた能力を有する。

●五番隊 隊長

Bleach全体で見て、『策士』という言葉が最も似合う藍染惣右介が治めていた部隊。全体として能力値の高い隊士が多い。

藍染 惣右介

表向きは笑顔を絶やさない優しい人柄。しかし裏の顔は部下を駒にしか思っていない冷酷非常な野心家でもあります。死神の虚化に興味を持ち、平子らを罠に掛けています。

斬魄刀:鏡花水月(きょうかすいげつ)
    能力を開放すると相手を催眠状態にし、支配する。

■平子 真子

Bleach作中で市丸と並び、関西弁で喋ります。髪型はオカッパ。虚化するとエジプトのファラオを思わせるような仮面をかぶります。

斬魄刀:逆撫(さかなで)
    刀から出す特殊な香りを嗅がせる事で、相手を催眠状態にし支配する。愛染の鏡花水月に近い。

●六番隊 Coolが似合う隊長

朽木白哉の配下ということもあり、非常に規律のとれた部隊。

朽木白哉

四大貴族・朽木家出身。いかなる状況でも冷静沈着で、規律に対して厳しい。剣術、鬼道全てにおいて戦闘能力が高いです。

斬魄刀:千本桜(せんぼんざくら)
    能力解放後は、桜吹雪のように刃が舞い散り、相手を切り刻む。ただし、接近戦に弱いため
    刀の状態で戦闘を行う事が多い。

●七番隊 隊長

狛村 左陣

狼のような素顔をしている巨漢。非常に義理堅く自身を迎え入れてくれた元柳斎に恩義を感じています。鬼道は苦手の模様ようです。

斬魄刀:天譴(てんけん)

●八番隊 隊長

矢胴丸 リサ

真面目そうな外見が特徴。口調はきつめ。虚化すると西洋の甲冑のような仮面をかぶります。

斬魄刀:鉄漿蜻蛉(はぐろとんぼ)
    能力は不明

●九番隊 隊長

六車 拳西

気性が非常に荒く、短気。目つきもかなり悪いです。後の副隊長の檜佐木の憧れの人物でもあります。
作中において卍解を発動することはありませんでした。

斬魄刀:断風(たちかぜ)
    ナイフのような形に変わる。現世では常に始解状態となっています。

●十番隊 隊長

日番谷 冬獅郎

護廷十三隊史上・最年少で隊長に就任した。子供のような外見だが、実はかなり大人。剣術、鬼道のバランスも非常に良い。

斬魄刀:氷輪丸(ひょうりんまる)
    刀に触れた対象物を凍らせる能力がある。

●十一番隊 Bleachで漢の中の漢

Bleach作中で、強さと個性を兼ね備えた更木剣八が治める部隊。

更木剣八

性格は隊長の中でも最も好戦的で戦いを楽しむために眼帯をつけています。それは霊圧をわざと抑えている物です。アランカル編でのノイトラ戦にて初めて眼帯が外れた状態となり、始解状態でノイトラに深手を負わせています。ちなみに方向音痴。

斬魄刀:野晒(のざらし)
    能力は不明

●十二番隊 探究心旺盛な隊長

Bleachの中でも特に異彩を放っている超個性派!しかし見た目とは裏腹に慎重。ワンマン部隊。

涅 マユリ

技術開発局の局長を兼任しています。超がつくマッドサイエティスト。毒々しい仮面を常に被っており、何かあるたびに変えています。作中では一度だけ、素顔が出ています。

斬魄刀:疋殺地蔵(あしそぎじぞう)
    手足の動きを制限させる能力を持つ。

Bleach まとめ

改めて護廷十三隊の隊長格の面々を見るとかなり個性が立っていますねぇ!私の能力的な好みで言えば朽木白哉がお気に入りです。やはり技の見栄えが良いです。
あなたもお気に入りの隊長を見つけて、もう一度Bleachを読み返してみてはいかがでしょうか!!
是非、Bleachの良さ再認識してみてください!!

TOPへ