木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
「水曜どうでしょう」とは、北海道テレビ放送(HTB)が制作した番組で、北海道ローカルの深夜番組ながら熱狂的な人気を博し、全国各地で再放送、DVD化されるまでになった番組です。
タイトル通り、水曜深夜に放送されていました。
番組開始当初は様々な企画を行っていましたが、次第に鈴井貴之と大泉洋が国内外を旅する番組へと定着していきました。
1996年10月より2002年9月までレギュラー放送され、その後は不定期で新作が制作されています。
出演者は、鈴井貴之と大泉洋ですが、ディレクターの藤村忠寿、嬉野雅道も画面外から積極的に発言し、実質4人の出演と言っていいでしょう。
鈴井貴之は番組の企画・構成を担当しており、番組内では「ミスターどうでしょう」略して「ミスター」と呼ばれています。「水曜どうでしょう」の前身番組で、当時大学生であった大泉洋を発掘し、タレントとして育てました。
大泉洋にとって「水曜どうでしょう」は人気を不動のものにした出世作となりました。
以下では、「水曜どうでしょう」の主な企画についてご紹介していきます。
「サイコロの旅」は初期の「水曜どうでしょう」の中心になった企画であり、サイコロの目によって行き先と交通手段を決めつつ、東京から札幌まで戻ってくるという内容です。
放送月をまとめると、次の通りです。
「サイコロ1」は1996年10月、「サイコロ2」は同年12月~97年1月、「サイコロ3」97年4月、「サイコロ4」は98年1~2月、「サイコロ5」は同年6月~7月、「サイコロ6」は99年12月に放送されました。
大泉は企画を知らされず、ドッキリで内容を知らされるのが「水曜どうでしょう」の定番となっていきます。
鈴井、大泉を苦しめたのは、深夜バスで、特に東京―博多間を走る国内最長距離の「はかた号」の過酷さは、伝説となりました。
ホンダの原付「スーパーカブ」を用いた企画です。
放送月をまとめると以下のとおりです。
東京―札幌間の東日本縦断は1999年7~8月、京都-指宿間の西日本縦断は2000年5~6月、ハノイ-ホーチミン間のベトナム縦断は2002年7月~9月に放送されました。
鈴井、大泉がスーパーカブに乗って、トランシーバーで会話し、車に乗ったディレクター陣が後方から撮影するかたちで企画が進んでいきます。
スーパーカブの荷台には、だるまなどご当地のものが乗せられ、視聴者の目を楽しませます。
東日本横断の際には、新潟県を走行中、大泉が操作を誤り、カブが片側交互通行信号の案内板に衝突する「だるま屋ウィリー事件」が発生しています。
ベトナム横断は、「水曜どうでしょう」レギュラー放送の最終企画となり、ゴールした際に出演陣が涙ぐみ、感動のフィナーレを向かえました。
レギュラー放送終了後、2011年3月~5月には東京―高知間の縦断企画が放送されています。
1997年10月~11月、番組開始1周年を記念し、ヨーロッパ21か国をレンタカーで制覇する企画が放送されました。
実際に回った国をまとめると以下のようになります。
フランス、イギリス、ベルギー、オランダ、ドイツ、ルクセンブルク、オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、イタリア、モナコ、スペイン、アンゴラ。
ゴールはパリ凱旋門でした。21か国制覇はなりませんでしたが、このシリーズの頃に大泉と藤村の掛け合いで番組が主導される「水曜どうでしょう」のスタイルが確立していきます。
1999年10~12月には、前企画で回れなかった北欧を中心に回る「ヨーロッパ・リベンジ」が放送されました。
初日から宿が見つからず、ドイツ・ベーヴェルンゲンの道端で野宿を余儀なくされ、藤村Dの「ここをキャンプ地とする」という名言が飛び出しています。
また単調な風景の北欧を延々走行する同企画は、最も辛い海外ロケであったと評される過酷なものでした。
「水曜どうでしょう」レギュラー放送終了後、2007年には完結編として、前2回で回れていなかったバチカン、サンマリノ、ポルトガルを回るシリーズが放送されました。
アラスカ北極圏にあるコールドフットにオーロラを見に行くという企画です。キャンピングカーをレンタルし、キャンプ地に泊まりつつ、目的地を目指しました。
この企画で大泉は夕食作り担当となり、水曜どうでしょうに「シェフ大泉」のキャラが生まれることとなります。
大泉は、キャンピングカーのキッチンで奮闘します。シェフ大泉の主な作品をまとめると以下のようなものがあります。
海老とブロッコリーのスパゲッティ オーロラ風、新鮮たまごのハリバット混ぜ、トムヤムクン風オニオンスープ、アイスクリームのオーロラ風
シェフ大泉の料理は、出来るまでに長時間を要し、味も悪いというのが特徴となります。
大きなインパクトを与えたシェフ大泉は、単独の企画にまでなりました。
1998年12月に「シェフ大泉 車内でクリスマス・パーティー」、1999年8月~9月に「シェフ大泉 夏野菜スペシャル」が放送されています。
旅に出る企画ではありませんが、「おい、パイ食わねぇか」など、まとめ切れないほどの名セリフが飛び出し、水曜どうでしょうファンの間でも高い評価を得ています。
地理や歴史の入試問題を実地で解説するという、水曜どうでしょうのなかでは異色の企画です。
放送月をまとめると、以下のようになります。
1999年2月~3月「クイズ!試験に出るどうでしょう」
2000年3月~4月「試験に出るどうでしょう 石川県・富山県」
2002年1月~3月「試験に出るどうでしょう 日本史」
入試シーズンに合わせた企画で、「高校地理歴史」の教員免許を取得している大泉が活躍しています。
試験に出るどうでしょうシリーズの罰ゲームから生まれた企画です。
放送月をまとめると、以下の通りです。
1999年3月「四国八十八ヵ所」
2000年4月~5月「四国八十八ヵ所II」
2002年3月~4月「四国八十八ヵ所III」
大泉の体調が悪くなるなどトラブルが多く、四国八十八ヵ所IIでは原因不明の機材トラブルが連続して発生するという怪現象が話題となりました。
レンタカーでアメリカを西から東へ横断する企画です。
通過した州をまとめると以下のようになります。
カリフォルニア、ネバダ、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサス、オクラホマ、アーカンソー、テネシー、ケンタッキー、バージニア、ワシントンD.C.
ミスターの居眠り中に予定のない場所に行ったり、ミスターがイン・キーをしたり、いろいろな事件が起こり、「水曜どうでしょう」らしい旅となっています。
以上、人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」の主な企画についてまとめてきました。
4人は生涯「水曜どうでしょう」を制作することを宣言しており、レギュラー放送終了後も新作が出ています。
これからもきっと、まとめ切れないほどの名ゼリフや名シーンが生まれていくことでしょう。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局