木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
清水翔太がpvなどで見せているあの独特な髪型。
サイドを刈り上げてトップだけを残すモヒカンのようなスタイルには、名前があるんです。
それは「フェード系ななめアップバング」。
フェード系とは最近トレンドのカットの名前で、簡単に言うと「刈り上げ」のことです。
しかし「刈り上げにして下さい」と美容院や理髪店でオーダーすると、3ミリから15ミリカットが通常のオーダーです。
しかしフェードカットは最短のところで何と0ミリ。
手で触ったところがほぼ無い状態のことを言います。
清水翔太が良く披露する髪型には、「アップバング」があります。
メンズの髪型で最近流行りのアップバングは前髪を上げた髪型のこと。
バングとは前髪のことで、おでこを全開にすることで雰囲気が大きく変わるので重要ですよね。
女性に人気があるメンズ髪型ランキングにもランクインするほど、人気急上昇中の髪型だと言います。
清水翔太がする髪型は巷でも人気だったことがわかりますね。
サイドは刈り上げをし、トップだけを残してある状態でスタイリングをします。
清水翔太はフェード系アップバングの髪型を好んで披露していますが、さらにアップバングを斜めにしているアレンジをすることが多いのがポイント。
今回のスタイリング解説では、フェード系斜めアップバングに挑戦しています。
自身でする簡単アレンジです。
まず、濡れた髪の毛で前髪を斜めにドライヤーでスタイリング。
根元から立ち上げるように毛先を立たせるのがこの髪型の特徴です。
ドライヤーの熱を上手に使って、スタイリングするのがおすすめ。
スタイリングに使用するワックスは、一番ハードなものがおすすめ。
それを水に濡らし伸ばして使うと均一になり、髪の毛全体に馴染みます。
塗り方は、毛先に薄く塗るのがポイント。
指先でつまみながらアレンジすると、上手に毛先が立ち上がります。
手の腹や、指先、くし形にするなど部分により変えると上手くいきます。
徐々に清水翔太の髪型に近づいてくるのがわかるかも!
清水翔太の楽曲「Tokyo」のpvで見せた髪型は、金髪系フェード系アップバング。
トップを長めにした髪の毛を金色にしたことで、モヒカン風にも見えるオシャレ髪型です。
金髪にするとワイルドに見えがちですが、線の細い清水翔太だからこそソウル感が強くなり綺麗にまとまります。
金髪系にするならルーズなコーデでは無く、タイトな洋服で合わせるのがおすすめです。
清水翔太の楽曲「君が暮らす街」のpvで見せたのは、硬派にも見える典型的アップバングの髪型です。
黒い前髪を上に綺麗に立ち上げたスタイルは、バラードで聴かせる清水翔太の楽曲にピッタリ。
思わず感動を誘う歌に聞き入ってしまいます。
フェード系なのに爽やかで好青年を演出できる清水翔太はさすが。
しっとり歌い上げる清水翔太の楽曲「桜」。
この曲のpvで見せた清水翔太の髪型は、短めの前髪をアップバングした爽やか系でした。
全体を丸いフォルムにしたことで、アップバングの髪型が映えています。
幼顔の清水翔太の雰囲気に見事マッチ。
スポーツ系の少年風の髪型が素敵です。
清水翔太のバラード曲「I miss you -refrain-」。
この楽曲では車の運転をしている清水翔太は、アップバングの部分にキャップを合わせているのが見どころです。
アップバングにすると髪型を崩しそうで悩んでしまうという方も、清水翔太のアレンジ術を学べば解消されますね。
長目に作ったバングはしっかりスタイリングし過ぎないのがキメ手。
この高度なアレンジ術を披露できるのが、清水翔太のセンスの良さですね。
根元だけ立ち上げて毛先はふわっと遊ばせるのがおすすめ。
長目の前髪の後ろ側だけが流れるようにセットされたスタイリング感は、オシャレそのものです。
どんなコーデでもこの髪型だけでキマりますね。
いかがでしたか?
清水翔太風の髪型を真似したい人は是非参考にしてみて下さい。
明日から貴方も清水翔太になれるかも!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局