記事ID127616のサムネイル画像

    2017年の日ハム自慢の投手陣たちの主な成績、これからの動向

    日ハムといえば自慢の投手陣がいるのですが、その投手陣が今年のシーズンオフと同時に壊滅してしまうかもしれません。それについて紹介していこうと思います。FA権を行使する投手、来年に向けて張り切っている日ハム投手陣たちを紹介していきます。

    今年の日ハム投手陣に注目!

    今年はシーズン5位となってしまいましたが投手陣はどうだったのでしょうか。
    二刀流大谷投手は?
    新人王高梨投手は?
    wbc出場の宮西投手、増井投手は?
    どうなっていたのか紹介していきます。

    2016年優勝からなにがあった?日ハム投手、野手を共に成績振り返り

    2017年このシーズン日ハムはどんなシーズンだったのでしょうか。
    2016年にはソフトバンクが序盤大差をつけ、1位でした。
    2位についていた日ハムは中盤に連勝を重ねます。
    最高で連勝15までのばします。
    そこで最大11.5差あったソフトバンクとの差を詰め、見事優勝します。
    ソフトバンクには屈辱的だとは思いますがこの勢いは止められず、
    クライマックスシリーズも日ハムがソフトバンクを破り日本シリーズに進みます。
    対するセリーグはダントツの強さをみせた広島カープです。
    そして広島の大黒柱黒田投手の引退が今季となり、広島カープはなんとか優勝するぞと意気込んでいます。
    しかし日ハムもずっと日ハムを支えてくれていた武田勝投手が引退となり、俺のために勝てというTシャツを着て練習するなど、日ハムも優勝するぞと意気込んでいます。
    試合はなんと初戦大谷投手がまさかの打ちこまれ負け投手になり、2戦目も落としてしまいます。
    そんな崖っぷちの中舞台は北海道に移り、なんと連勝し、優勝することができました。
    そんな日ハムは2017年も期待されシーズンが始まりましたが、wbcの疲労からか、中心選手で4番を打っていた中田選手が不調でした。
    そして怪我が心配されていた大谷投手も怪我をしてしまいシーズン中盤まで出場できませんでした。
    やっと戦力が揃ったときにはもう終盤。
    結局2017年は5位という結果でシーズンを終えてしまいます。

    日ハム二刀流投手大谷翔平の歴代初の試み

    やはり2017年も日ハムで注目されるのは大谷選手ではないでしょうか。
    2017年は怪我が心配され、wbcも欠場し、キャンプでも別メニュー調整をおこなっていました。
    そしてシーズンが始まり投手はお休みし、野手で出場しました。
    全力疾走禁止というルールまでつくられていました。
    キャンプでも怪我をしないように走塁でベースを踏む足を入念にチェックしました。
    普通のキャンプではなかなか見れない光景を日ハムキャンプでは見ることができました。
    しかし、やはり怪我をしてしまい終盤まで出場できませんでした。
    それでも終盤リアル二刀流ができるまで回復し、最終登板では4番ピッチャーという野球ファンの夢を見せてくれました。
    そんな大谷選手はオフに手術をし、今は順当に回復しているそうです。
    投手としてはあまりみれませんでしたがこれからの大谷投手の移籍先が楽しみですね。

    2016年日ハム投手新人王の今年の成績は?

    2016年に新人王のタイトルを獲得した日ハムの高梨投手はその年二桁勝利をしました。
    期待された2017年は7勝止まりとイマイチピリッとできなかったシーズンとなってしまいました。
    とても研究熱心で、練習後でも、ドジャースで活躍している前田投手、楽天の岸投手の動画を見て、研究をしています。
    2018年は2017年悔しい思いをした分思い切っていってもらいたいですね。
    新人王以上の成績を期待しましょう。
    きっと日ハム投手陣の中心選手えと育ってくれるでしょう。

    日ハム投手陣を引っ張る宮西投手が移籍!?

    今年FA権を獲得した日ハム宮西投手の動きがきになりますね。
    宮西投手は同じ日ハムの、大谷投手に一緒に大リーグに行こうとも言われたそうで迷っていたそうです。
    しかし日ハムに必要とされていることを感じ、FA権を行使せずに日ハムに残るそうです。
    ファンとしてはとても嬉しい報告です。
    これからも頑張って欲しいですね。

    日ハムの守護神投手はローテーション入り?

    日ハムの増井投手は2016年に不調で先発転向し見事二桁勝利をし、さらにwbcではロングリリーフもできる貴重な投手として選出されていました。
    そんな2017年シーズンにどちらで行くか注目されました。
    このシーズンは中継ぎとしてフル回転してくれました。
    しかし、そんな日ハムを支えた増井投手も宮西投手同様にFA権を獲得し、まだわかりませんが行使するかもしれないとのことです。
    球団としても阻止するために全力です。
    来年も日ハムを支えてくれることをねがいましょう。

    今日からの日ハム投手たちへ

    いかがでしたでしょうか。
    日ハムの未来を任せられる投手陣がたくさんいます。
    そして旅立っていく投手もいます。
    どちらも応援していきましょう。

    TOPへ