木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
2017/11/11 更新
インスタで写真をアップしたくても、なんだか微妙で上手く撮れない時ってありますよね。そんなあなたは、ただモデルのポージングのコツを知らないだけかもしれません。今回は、モデルのポージングから、インスタ映えする写真のコツをご紹介します!
モデルのポージングのコツは?
こんなモデルのようなポージングでインスタをアップしたいけれど、なんだか上手くいかないことはありませんか。
インスタに写真を載せるとき、メイクも洋服も料理もばっちりなのに、なんだかしっくりこない時ってありませんか。もしかしたらおしゃれな写り方を知らないだけかもしれません。
そこで、今回はインスタ映えするおしゃれなポージングのコツを、モデルのポージング学びたいと思います。ぜひあなたも一緒にマネして、おしゃれなインスタの写真をアップしていきましょう。
髪をかっこよくかき上げるにはどうしたらいいの?
髪に動きがでるように、かっこよく髪をかき上げることは、モデルのポージングでよくあります。でも自分でやると、なんだか上手くいかないことってありますよね。
コツは、分け目より少し横にずれたところから指を入れることです。そこから、少しだけ横にシフトしましょう。画像のモデルのポージングのような横の髪ではなく、前髪をかき上げても髪がふんわりしてかっこよく決まります。
インスタ映えするには、ストレートヘアよりも巻いてふわふわの髪のほうがかっこよくきまります。また、髪が立ち上がり、手が顔の近くにあることで小顔効果も期待できます。
モデルのように座ったポージングを撮りたい!
いつも立ったポージングではなく、座ったりしゃがんだりするおしゃれなポージングもマスターしましょう。
座ったりしゃがんだりする時は、立っている時のポージング以上に脚の形が目立ちます。モデルがよくやるコツは、服装に合わせて脚の形を変えることです。画像のモデルは、服装がロンパースのリラックススタイルですので、脚はあぐらをかいて服装とマッチさせています。手を脚の間に入れると華奢に見せることもできます。
ただ、脚を崩しすぎるとだらしない印象になるので、撮りながら微調整しましょう。
スカートの時は脚を揃えたポージングがかわいい♡
上品なタイトスカートの場合は、脚を揃えて横からとると、服装とマッチした上品な印象になります。脚の置き方や形で印象ががらりと変わりますので、着こなしに合わせて、モデルのようにポージングを変えましょう。
身長差のあるメンズ2人は椅子に座って撮ろう!
背の高さが違う2人の男性撮るときは、椅子に座って撮るのがおすすめです。椅子に座ることで、身長差が目立たなくなります。また、ポージングは同じではなく、一人はワイルドに脚を広げて、もう一人は脚を組んで紳士風にポージングをとるとこなれ感が増します。
横を見るだけで可愛い!
自慢の着こなしをアップしたいときに、ただカメラ目線の全身写真をアップするのではなく、目線を外してモデル風のこなれ感のある写真にしましょう。
モデルのようなポージングのコツは、実は目線も大事です。顔を正面にして、目線を横に向けましょう。それだけで、まるでモデルのようなポージングにきまります。
アップの写真撮影にも☆
全身写真だけではなく、アップの写真で目線を外すと抜け感が出ておしゃれにきまります。iphoneの外カメラで撮るときには、カメラの位置と反対側を見ると可愛く撮れます。
躍動感のあるモデルのポージングはどうやるの?
モデルは、歩いたりワンピースやスカートのすそを持ってひらひらさせることで、洋服に動きを出します。
コツは、カメラに向かって歩きながら連写で撮ります。服に表情が出るように、スカートの裾を持ったり、わざと腰を動かしながら歩いてみましょう。その場で回るとより躍動感のある写真が撮れます。
カメラ目線だとモデルのような上品な写真になり、目線を外すとリアルな抜け感のある写真が撮れます。
コツを学んだら早速写真を撮ってみよう!
今回は、モデルのポージングから、インスタ映えする写真を撮るコツをご紹介しました。意外とちょっとしたコツで、おしゃれな写真が撮れると感じた方も多いのではないでしょうか。インスタ映えする写真を撮るには、本人が楽しみながら写真を撮ることが一番大事です。コツを学んだ後は、自分が楽しいと感じるシチュエーションで写真を撮って、早速写真をアップしましょう。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局