記事ID127100のサムネイル画像

ドラえもんの声はいつから変わった?違和感がある?声の比較も!

国民的人気キャラクターのドラえもんですが、声が変わったのをご存知の方も多いはず。声に違和感があるという人もいるんではないでしょうか。そこで、昔のドラえもんから現在のドラえもんの声の比較動画や、声優さんの移り変わりなども調べてみました!

ドラえもんの声優さんは?

ドラえもんを一度も見たことがないなんて人はいないんではないでしょうか。
何十年と愛されてきた国民的キャラクターのドラえもんですが、どなたがドラえもんを演じているのか知っていますか?

現在のドラえもんは、2005年4月から水田わさびさんが演じています。
しかし、水田わさびさんの前にもドラえもんを演じている声優さんたちがいます。

ドラえもんの声はいつから変わったの?

ドラえもんの声は2005年に、大山のぶ代さんから水田わさびさんへ受け継がれました。
これは有名ですので、ほとんどのみなさんがご存知だと思います。
しかし、大山のぶ代さんは3代目のドラえもんであり、その他に声を演じていた方たちがいるのをご存知でしょうか?

初代ドラえもんは、富田耕生さんです。
富田耕生さんは、現在名探偵コナンの鈴木次郎吉の声を演じている方になります。
そして2代目のドラえもんは野沢雅子さんです。
野沢雅子さんは、ドラゴンボールの孫悟空役で有名ですよね。

このように、ドラえもんは4人の声優さんたちによって、40年以上ずっと愛されてきたのです。

ドラえもんの声を比較してみた!

ドラえもんの声がどのように変わっているのか気になりますよね。
残念ながら、富田耕生さんと野沢雅子さんのドラえもんの声は無かったため、大山のぶ代さんと水田わさびさんの声の比較になります。
下記の動画をぜひごらんになってくださいね!

ココスCM 大山のぶ代→水田わさび

こうやって聞いてみると結構変わりましたよね!
ですが、どちらの声でもドラえもんだと認識できる方が多いと思います。
それだけ昔からドラえもんは愛されてきたということですね。

ドラえもん以外の声優さんはどうなったの?

ドラえもん以外の声優さんも全員変わっています。
のび太からしずかちゃんやスネ夫、ジャイアンなど全員が揃って変わっています。

2001年頃に大山のぶ代さんは直腸癌を患ってしまいました。
その際、これ以上ドラえもんを演じるのは、難しいと思い始めていたそうです。
そして、2004年頃に、高齢のためそろそろ全員で交代しようということになり、2005年3月をもって3代目ドラえもんの声優さんたちから、4代目の声優さんたちに引き継がれました。

ドラえもんの声に違和感がある!?

実は、長年愛されてきたドラえもんですが、一部では「今のドラえもんの声が嫌だ」、「違和感があって見なくなってしまった」という声があがっています。
やはり声質が大きく変わったために、ずっと大山のぶ代さんのドラえもんを見てきた世代の人たちには違和感があるようです。

違和感があるのは時間が解決する

大山のぶ代さんは1979年4月から2005年3月まで26年間ドラえもんを演じてきました。
そのため、後任の4代目ドラえもんを演じている水田わさびさんの声に違和感を持つ人が多いのは当然です。

ドラえもんは子供の頃によく見るアニメですので、今の水田わさびさんの声は子供の頃の声と違うので、違和感がありますよね。
どちらの声のドラえもんを見て幼少期を過ごしたかによって、違和感がある声が変わってきます。
なので、最近の子供たちにとっては逆に大山のぶ代さんのドラえもんの声は違和感があるのです。
また、どちらのドラえもんも見て育ってきた世代の人は、どちらでも違和感なく見られる人が多いです。

ですが、水田わさびさんはドラえもんを演じてきて10年以上経ちました。
これから先も大山のぶ代さん以上にドラえもんを演じることになれば、違和感は少しずつ抜けてどちらもドラえもんとして認識できるようになるはずです。

みんな大好きドラえもん

ドラえもんたちの声は変わりましたが、私たちに夢と希望を与えてくれる存在だということは、今も昔もそしてこれからも変わりません。
そしてどの時代の子供たちもやっぱりドラえもんが大好きで、未来でドラえもんに会えることを心のどこかで願っています。

声の違いはあれど、ドラえもんはいつになってもドラえもんです。
もう大人になってしまったあなたも、幼少期のようにたまにはドラえもんに会いに行ってみてはどうでしょうか?

TOPへ