木村良平さんの結婚相手がバラされた事件の真相は?子供がいるのかも解説
2023/12/28
大今里
1985年、映画『風の谷のナウシカ』を制作した『トップクラフト』が、発展的解散・改組され、『株式会社スタジオジブリ』が誕生しました。
『スタジオジブリ』とは、会社設立と共に発足したレーベルで『天空の城ラピュタ』や、『となりのトトロ』などが制作されました。
『ジブリ』とは、サハラ砂漠に吹く熱風(ghibli)から取ったそうです。
【名前】 宮﨑 駿
【別名義】 秋津 三朗
照樹 務
【生年月日】 1941年1月5日(76歳)
【出身地】 東京都
【血液型】 O型
株式会社スタジオジブリの取締役としての役職がある傍ら、現場の第一線で活躍し続けています。
1978年に放送された、アニメ『未来少年コナン』や、アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』で監督として活躍したのち、『風の谷のナウシカ』などの映画制作に携わっています。
宮崎駿さんは、まさにスタジオジブリの顔と言っても過言ではありません。
ジブリ作品の声優は、オーディションで決まります。
制作スタッフ側から、打診することはほとんどなく、キャクターに合う人をオーディションで選んでいます。
そのため、ある時はプロの声優さんが選ばれたり、芸能人に決まったり、はては素人が演じることもあります。
<宮崎駿さんのコメント>
「映画は実際時間のないところで作りますから、声優さんの器用さに頼ってるんです。でもやっぱり、どっかで欲求不満になるときがある。存在感のなさみたいなところにね。特に女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ。なんとかしたいといつも思っている」
【エキサイトニュースより抜粋】
スタジオジブリの作品では、プロの声優を使わず、俳優や女優を多く起用しています。
宮崎さん自身ははっきりと語っていませんが、プロの声優さんが嫌いという噂があります。
それは、可愛らしい女性を強調する声などが、気になるといった発言が元になっています。
しかし、『風の谷のナウシカ』では、『カリオストロの城』にも出演した島本須美さん、『天空の城ラピュタ』では、『ONE PIECE』のルフィ役でお馴染みの田中真弓さんなど、多くのプロの声優さんが出演しています。
宮崎駿さんは、プロの声優さんが嫌いなわけではなく、わざとらしい声を出す声優さんが苦手なだけで、実力を兼ね備えた声優さんは、率先して起用しているということだったのです。
2013年に公開された、アニメ映画『風立ちぬ』
主人公・堀越二郎には、監督としても活躍する庵野秀明さん、妻・菜穂子には、瀧本美織さんなど多くの俳優・女優さんが出演されました。
キャラクターの声に合わせたオーディションをした結果、声優さんがほとんど出演しなかったそうです。
宮崎駿さん最後の、長編アニメ作品となったため、多くの人が映画館まで足を運びました。
【生年月日】 1993年5月19日(24歳)
【出身地】 埼玉県
【身長】 168㎝
【血液型】 B型
【所属事務所】 アミューズ
CMデビューをきっかけに、ドラマや映画などで活躍しています。
また、声優としても多くの作品に出演しています。
スタジオジブリ作品に、神木隆之介さんは3回出演しています。
1度目は、2001年公開の『千と千尋の神隠し』で坊役、2度目は2004年公開の『ハウルの動く城』でマルクル役、3度目は2017年公開の『メアリと魔女の花』でピーター役を担当しました。
スタジオジブリ作品に出演した回数では、最多記録となっています。
【生年月日】 1980年12月9日(36歳)
【出身地】 東京都港区
【身長】 175㎝
【血液型】 O型
【所属事務所】 舞プロモーション
子役としてデビューし、俳優としての芸歴が長い高橋一生さん
今では、2枚目役を多く演じていますが、子役時代には、ヒーローものに出演していた経歴をお持ちです。
1995年公開の、映画『耳をすませば』
高橋一生さんは、主要キャラクターの天沢聖司の声優を担当しました。
高橋さんの人気が上がるほど、この映画を見直そうとする人が増えたそうです。
【生年月日】 1980年11月18日(36歳)
【出身地】 大阪府枚方市
【身長】 169㎝
【血液型】 B型
【所属事務所】 ジャニーズ事務所
アイドルグループV6の一員として活動する傍ら、映画やドラマに主演として出演し、演技派俳優としても人気の高い岡田准一さん
2016年、第40回日本アカデミー賞では、映画『海賊とよばれた男』で優秀主演男優賞を受賞しました。
岡田准一さんは、2006年公開のジブリ映画『ゲド戦記』で主演・アレン役を、2011年公開の映画『コクリコ坂』で主要キャラクター・風間俊とその父親役2役の声優を担当しました。
声優の仕事は、ほとんど経験のなかった岡田准一さんですが、見事に演じ切りました。
岡田さんが出演した2作品は、宮崎駿さんの息子・吾朗さんが監督した作品でした。
【生年月日】 1969年10月3日(48歳)
【出身地】 東京都
【身長】 164㎝
【血液型】 A型
【所属事務所】 風鈴舎
キャンペーンガールとしてデビューした石田ゆり子さんですが、その後はドラマや映画などに出演し、演技派女優としても成功を収めました。
2016年放送の、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』に出演し、50歳間近には見えない美貌が話題となり、今や映画やドラマに引っ張りだこな女優さんです。
1997年公開の、『もののけ姫』
石田ゆり子さんは、ヒロインのサン、そしてアシタカの同郷の少女・カヤ2役の声優を演じました。
狼の子として、森に生きると決めたサンと、離れていくアシタカを遠くで見守るカヤを見事に演じました。
石田ゆり子さんは、1994年に公開された『平成狸合戦ぽんぽこ』にも出演されています。
【別名義】 中島 淳子
【生年月日】 1952年5月2日(65歳)
【出身地】 東京都豊島区
【身長】 162㎝
【血液型】 O型
中島淳子名義で、歌手デビューした夏木マリさん
清純派アイドルとして活動した後、舞台や映画などにも出演するようになり、現在では女優としても活動しています。
2001年公開の、『千と千尋の神隠し』
夏木マリさんは、湯屋「油屋」の女主人・湯婆婆、その姉の銭婆婆2役の声優を担当しました。
夏木さんの迫真の演技には、アフレコ現場にいた宮崎駿監督も笑ってしまうほど、見事だったそうです。
【生年月日】 1993年2月13日(24歳)
【出身地】 兵庫県伊丹市
【身長】 160㎝
【血液型】 B型
【所属事務所】 フラーム
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』で、小泉今日子さん演じる母親の若かりし頃を演じたことで、ブレイクを果たした有村架純さん
その後、映画『ビリギャル』では金髪に染めて撮影に挑んだり、2017年放送された、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』では、茨城弁に挑戦したりと、様々なことにチャレンジしている、今注目の女優さんです。
2014年公開の『思い出のマーニー』
有村架純さんは、オーディションに見事合格し、ダブルヒロインのひとり・マーニーの声優を担当しました。
声優初挑戦で、アフレコ現場では苦労したそうですが、それを全く感じさせない出来栄えに仕上がっています。
2013年9月、宮崎駿監督は長編アニメ映画の製作から、引退を発表しました。
世界各国の報道陣が、記者会見に駆けつけるほど、当時は注目されました。
4年後の2017年2月、宮崎駿監督は引退を撤回し、新たな長編アニメ映画に着手していることを発表しました。タイトルは『君たちはどう生きるか』です。原作は、1937年に出版された児童書です。
公開日はまだ未定ですが、宮崎駿監督の新作が今から待ち遠しいです。
また、声優も誰になるか気になるところです。
ジブリ作品に出演した芸能人をご紹介してきました。
今回は、6人をご紹介しましたが、この他にも多くの著名人が出演しています。
ジブリ作品を何度も見ている人でも、声優まで気にして見ている人は少ないのではないでしょうか。
次回見るときは、誰が声優として出演しているのか、確認しながら見るのも、新たな楽しみですよ♪
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局