Mr.都市伝説ことハローバイバイ関暁夫の都市伝説が超絶怖い!
2015/10/09
h-tam
名前:中田敦彦(あっちゃん)
コンビ名:オリエンタルラジオ(オリラジ)
生年月日:1982年9月27日
慶応大学時代、バイトで知り合った
藤森慎吾さんを誘い、東京よしもとNSC10期として
2005年にデビュー。
武勇伝ネタでは「あっちゃんかっくうぃー」で、
すぐにブレイクしながら
司会MCなどで活躍する。
2012年6月にタレントの福田萌さんと
結婚をし、現在は一児(女の子)の父である。
学生時代にあだ名が
滝廉太郎だったあっちゃんこと中田敦彦さん。
有名な都市伝説(プレゼン)の1つ。
過去にレギュラー番組だった
「笑っていいとも」タモリさんの都市伝説。
いいともの裏側が聞けて面白いですね。
アメトーーーク!の「エヴァンゲリヲン大好き芸人」
でおなじみオリラジあっちゃんこと中田敦彦さん。
最も分かりやすいエヴァ解説がこちら。
エヴァンゲリヲンがなぜ社会現象になって
視聴者にどのような影響を与えたのか。
エヴァ世代ど真ん中のオリラジ・あっちゃんだからこそ
分かるエヴァファンが共感できる内容。
目標をセンターに入れてスイッチ・・・
エヴァQを観た直前のオリラジ・あっちゃん。
なんとなく気持ちが分かりますね。
バチカンでのスパイ工作について語る
オリラジ・あっちゃん。
ネットは止められない。
宗教のウソ、歴史のウソ、政治のウソ、テレビのウソに世界中の一般市民が気づき始めている。
本当のことはこんなバラエティで言って都市伝説みたいにウソっぽくさせること。
慶応ボーイだからこそわかる
裏話の噂を話すオリラジ・あっちゃん。
歴史好きとして有名なオリラジ・あっちゃん。
これが本当なら快挙ですね!
幕府の失策は、琉球の独立維持を許したことと、奄美を幕府直轄の天領にしなかったことですね。
前者は清の手前しょうがなかったかもしれませんが、後者は完全に薩摩の作戦勝ち。
オリラジ・あっちゃんの
プレゼンの中でも軍を抜いている
とされる「しくじり先生」。
オリラジの過去の失敗を
後輩芸人に暴露しています。
武勇伝のネタでブレイクし、その後10本のレギュラー番組が全て消滅。一時期完全にテレビから姿を消したオリエンタルラジオ。最近になり、やっと藤森慎吾のチャラ男で再ブレイク。その波に乗って中田敦彦もテレビ出演を増やしている。
「しくじり先生」で語られたオリラジ・あっちゃんの転落人生は想像を絶するものだった。まず、芸人は売れなくなると仕事の内容がよりハードで、よりスモールになるらしい。
たとえばテレビの企画で、山を開墾し村人との絆を深めるというものがあったが、タレントパワーが不足していたのか放送予定はどんどん延期。最終的には放送されることはなかったという。
実はオリラジあっちゃんはかなりの苦労人だったのだ。
そうして暗黒期に迷い込んだオリラジだが、中田の「負けてからビッグマウスになる勇気」という格言は、オリラジにしか言えないものだろう。
オリラジ・あっちゃんは
慶応大学に入るために
寝ずに片目を交互に閉じて
勉強したというのは有名な話。
その他にも
「日本史はアイドルを応援するように
推しメンを作り、関連して学んでいく」
「本当のリフレッシュは違う教科をやる」
(娯楽をしたら、戻ってこれなくなる)
「勉強は時間よりも濃さ」
などを面白く解説していました。
あとさっき3時間SPやったときのアメトーークの勉強しまくった芸人観た。尊敬するところばっかり。ほんでオリラジあっちゃんのパワポの資料とプレゼンの上手さよ。また大学の授業で発表あるし参考にしよ。もちろん勉強も。自分に足りてないとこばっかやったなぁ。頑張ろ!
過去にレギュラー10本を失ったという
武勇伝のあるオリラジあっちゃんこと
中田敦彦さん。
しかし、アメトーークの勉強大好き芸人や
エヴァ芸人として脅威のプレゼン力で
再ブレイクを果たしました。
オリラジ・あっちゃんのこのプレゼン力が
あれば鬼に金棒!
今後の活躍も間違いないと言えそうですね!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局