記事ID100870のサムネイル画像

テレビ放送開始から20周年を迎える名探偵コナンの心に響く名言

2016年にテレビ放送開始20周年を迎える名探偵コナンは、子どもだけでなく、大人にも人気の漫画です。これまで世に出た沢山のストーリーの中には心に響く名言が多数あります。ファンに特に人気がある名探偵コナンの名言についてまとめました。

みんな大好き名探偵コナン

青山剛昌原作の「名探偵コナン」は、1994年より週刊少年サンデーにて掲載され、現在も連載中の国民的人気漫画です。

名探偵コナン 1巻

¥432(税別)

ホームズに憧れる推理マニアの高校生探偵の工藤新一が、とある理由で小学生の体に。
いまや国民的な名探偵といえるコナンが登場する記念すべき1巻です。

名探偵コナン 89巻

¥432(税別)

名探偵コナンは、2016年4月に最新刊89巻が発売され、本格的な推理で読み応えがあるストーリーは、大人にも子どもにも人気です。

テレビ放送開始20周年を迎える名探偵コナン

名探偵コナンは、1996年のテレビアニメ放送開始され、2016年を迎える今年はテレビアニメ放送20周年を迎えます。

映画 名探偵コナン 純黒の悪夢

映画の最新作「名探偵コナン純黒の悪夢」も20作目に相応しく、見ごたえのある作品で、ファンの間でも高評価の作品のようです。

登場するキャラクター達は名言を残しています

名探偵コナンは、原作漫画だけでなく、アニメ独自のストーリー等を含めると相当数の話があります。
その中には、それぞれ印象深い話があり、心に残る名言があります。

ファンの間でも人気がある名探偵コナンの名言についてまとめました。

名探偵コナン 工藤新一と江戸川コナンの名言

工藤新一(江戸川コナン)

主人公の江戸川コナンは、高校生探偵工藤新一が薬によって小さくなってしまった姿。
というのはもはやネタバレにもならない設定です。

”人が人を殺す動機なんて知ったこっちゃないが人が人を助けるのに論理的な理由が要るのかよ”
工藤新一

工藤新一の名言

「工藤新一NYの事件」で、階段のてすりから落ちそうになった銀髪の通り魔を助けた時に言った言葉です。
工藤新一という人柄がわかる名言です。

蘭ちゃんとってもこの言葉は特別な言葉になっています。

名探偵コナン 35巻

¥432(税別)

35巻収録のゴールデンアップルの話に登場する工藤新一の名言は、ファンの間でも人気のあるセリフです。

人として非常に深い名言です。

”1度に口から出しちまった言葉は、もう元には戻せねーんだぞ・・・
言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると、やっかいな凶器になる・・・
言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ・・・”
江戸川コナン

江戸川コナンの名言

映画「沈黙の15分」の中で少年探偵団の元太と光彦の喧嘩を仲裁する時に言ったコナンの名言です。

売り言葉に買い言葉がいかに愚かな行為なのか、大人にも身に沁みる名言です。

名探偵コナン 毛利蘭の名言

毛利蘭

工藤新一の幼馴染。
空手の腕前は関東大会で優勝するほど。
突然消えてしまった新一の帰りを待ちながら、預かっているコナンの面倒もしっかり見ています。

”「勇気」って言葉は身を奮い立たせる正義の言葉。人を殺す理由なんかに使っちゃダメですよ。”
毛利蘭

毛利欄の名言

自分の犯行を正当化しようとする犯人に蘭ちゃんが言った言葉は、犯人に優しく染みた名言です。

勇気という言葉のはき違えて正当化してしまう大人には耳の痛い名言です。

名探偵コナン 31巻

¥432(税別)

名探偵コナンの31巻は、蘭ちゃんの名言が登場する話も面白いのですが、2話の偽物のお話も面白く読めます。

名探偵コナン 怪盗キッドの名言

怪盗キッド

名探偵コナンの物語には、別の漫画の主人公怪盗キッドが登場します。
コナンvsキッドはアニメ作品でも人気のストーリーです。

”怪盗は鮮やかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが、探偵はその後を見てなにくそつけるただの批評家にすぎないんだぜ。”
怪盗キッド

怪盗キッドの名言

作品中キザなセリフの多い怪盗キッドが、逃走する際にコナンへ告げるセリフに痺れた女子も多いようです。

内容は屁理屈にも聞こえますが、心に残る名言です。

名探偵コナン 16巻

¥432(税別)

表紙からコナンが怪盗キッドのコスプレという徹底ぶりがファンの心をくすぐります。
因みに怪盗キッドはこの後もちょくちょく登場します。

まじっく怪斗 1~4巻

¥432(税別)

名探偵コナンでも人気の怪盗キッドですが実はコナンよりも前から連載されています。
アニメのマジック怪斗ではコナンが登場するストーリーも存在します。

名探偵コナン 刑事さんたちの名言

名探偵コナンには、メインの登場人物以外にも名言を残すキャラクターがいます。

他の名探偵の物語で刑事は頼りにならなかっり、探偵の邪魔をするポジションが多いのですが、コナンに登場する刑事さんたちは頼りになる人たちも多く、心に残る名言を残すキャラクターが多くいます。

”正義って言葉はね、やたらと口に出して振りかざすものじゃないの
自分の心の中に大切に強く秘めておくものなのよ” 
佐藤美和子

佐藤美和子刑事の名言

かわいい佐藤刑事は警視庁の中でもアイドル的な存在ですが、周囲もビビる熱血刑事さんです。

正義の意味は大人にも心に沁みる名言です。

”ダメですよ忘れちゃ…
それが大切な思い出なら忘れちゃダメです…
人は死んだら、人の思い出の中でしか生きられないんですから…”
高木渉

高木渉刑事の名言

警視庁の高木刑事は普段は周囲に振り回されがちで頼りなさそうですが、キメル時はキメます。

昔亡くなった想い人を無理に忘れようとする佐藤刑事を諭す名言は心に響きます。

高木刑事は当初名前もないモブキャラだったのですが、アニメで演じた声優さんのアドリブで原作でも名前が決まったなんていう話がありあます。

因みに高木刑事を演じている声優さんは、高木渉さんです。

まとめ:名探偵コナンは大人にもオススメなミステリーです。

名探偵コナンの作品中この他にもたくさんのキャラクターの名言はたくさんあります。

漫画のコナンを読んだことがない方はもちろん、以前読んだことがある方も、もう一度読み直してコナンの名言を探してみませんか?

TOPへ