ネタバレ注意!名探偵コナンの人気キャラクター赤井秀一の声優は?
2017/04/21
みいなたん
初音ミクとは、VOCALOID2技術を用いた音声合成・デスクットップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名、およびそのキャラクターとしての名称である。
初音ミクは、『ボーカロイド』と呼ばれる歌声合成ソフトのうちの1つです。
パソコン上で譜面と発音させたい文字を入力することによって、歌を歌わせることができます。
なお、歌声の元となった声の声優は藤田咲さん。
『ボーカロイド』のシリーズの中でも、屈指の扱いやすさを誇る初音ミク。
低音から高音まで安定して歌わせることができます。
初音ミク発売から約3年後、進化した初音ミクのパッケージが発売されています。
その名は、『初音ミクAppend』。
SOFT、DARK、SOLID、VIVID、SWEET、LIGHTの6つの声色の違う歌声(声優はすべて藤田咲さん)が入っており、歌わせたい歌の曲調に合わせ、使い分けることができるようになっています!
例えば、優しく歌わせたければ「SOFT」、ちょっとシックな曲には「DARK」、アイドルチックな曲には「SWEET」などです。
文章だけでは伝わりづらいと思いますので、実例をひとつ。
ナノウさん作詞・作曲の「ハロ/ハワユ」。
初音ミクAppendの「SOFT」の音源を使用しています。
「SOFT」の優しい歌声が曲にマッチしていますよね。
それから更に約3年後、初音ミクAppendを更に進化させた初音ミクである『初音ミクV3』が発売されました。
声優はもちろん、初代から変わらず藤田咲さん。
初音ミクV3を使用したDECO*27さん作詞・作曲の「音偽バナシ」。
もはや人間が歌っているのではないかと疑ってしまうほどですよね!
そんな進化し続ける初音ミクですが、初音ミクの声を担当した声優・藤田咲さんとはどのような方なのでしょうか?
初音ミクの声を担当したことで、声優・藤田咲の名前が一気に知れ渡りました。
声優、藤田咲さんは好き嫌いが激しいようです。
トマトが苦手な声優・藤田咲さん。
トマトって食べたときに苦い汁が出てくるので、嫌いな方は嫌いですよね。
これは…そういう方もいらっしゃるのですね。
よく考えてみると、イチゴそのものは「甘酸っぱい」ですが、イチゴのアイスはすっぱいが抜けて「甘い」イメージがあるので、そこの違いなのかも…?
2006年12月22日の声優・藤田咲さんご本人のブログより。
噂に違わぬ達筆っぷりですね!
上の画像を見ていただくとわかる通り、声優・藤田咲さんの書道の腕前はかなりのもの。
しっかりした字体が、その達筆っぷりを物語っていますね!
本章では、声優・藤田咲さんが初音ミク以外で声優を務めたキャラクターをご紹介します!
『艦隊これくしょん~艦これ~』では赤城ほか、多数のキャラクターをの声優を担当しています。
ブライアン博士が開発した女性型アンドロイドで、自己進化ニューラル回路による人工知能を搭載し、コンピュータの演算力と人間的な直感判断力を兼ね備えている。
アンドロイドのキャラクター。
ロボット系のキャラクターの声優も器用にこなす藤田咲さんです。
気弱で優しく、細かい気配りも出来る良い子なのであるが、極度の男性恐怖症であり、防衛本能で近づいた男を反射的にぶん殴るという危険極まりない存在である。しかも強い。
気弱なキャラでありかつ男性恐怖症というクセのあるキャラクターも演じきる実力派声優、藤田咲さんです!
本章では、普段初音ミクの曲をあまり聞かないという方でも聞きやすいような楽曲をご紹介します!
サビの爽快感がたまらない、初音ミクの楽曲です!
こちらは恋愛において彼に振り向いてもらえない女性の心情を歌った、切ない歌です。
ラストはレミオロメンさんの『粉雪』を初音ミクに歌わせたバージョンです。
レミオロメンさんの良さとは、また違った良さがありますよね。
歌声作成ソフト『初音ミク』とその声を担当した声優、藤田咲さんについてのまとめでした。
声優・藤田咲さんと初音ミク、双方の更なる活躍に期待ですね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局