仮面ライダー1号と共に戦う仮面ライダー!仮面ライダー2号とは!?
2015/10/08
t-n-k-a
仮面ライダーガイム紹介
真ん中:主人公の仮面ライダー鎧武(ガイム)。
ガイムの左側:仮面ライダーバロン。
ガイムの右側:仮面ライダー龍玄(リュウゲン)
写真の一番右端:仮面ライダー斬月(ザンゲツ)
写真の一番左端:仮面ライダーグリドン
近年の仮面ライダーシリーズは「TVで主に活躍するライダーは2人」という形式が続いていたことに疑問を持ったこと、AKB48のようなグループアイドルやプロ野球や水泳や体操などのスポーツの団体戦が人気であることから、多人数が登場する作品にしたという。当初は全員が戦国武将ライダーという構想だったが、キャラクターの差別化が難しかったため、バンダイ提案によるフルーツの要素を取り入れた。フルーツ案は仮面ライダーシリーズの歴史上まだ使用していないモチーフであるために採用された。
平成仮面ライダーシリーズ第15作。本作品より番組の開始時期が、それまでの9月第1週から10月第1週へと移行した。シリーズで初めて戦国武将を全体のモチーフとし、錠前を使ってフルーツの意匠を持つ鎧・武器を装備して戦う設定となっている。
仮面ライダー鎧武『ガイム役』
氏名:佐野 岳
読み:さの がく
血液型:A型
身長:170cm
主な作品:『GTO』『仮面ライダーガイム』
仮面ライダーガイム役紹介
役名:葛葉紘汰
読み:かずらばこうた
仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(くもんかいと)とはライバルの仲。
本作品の主人公。1993年1月30日生まれ(みずがめ座)仮面ライダーガイム当時の年齢20→21歳
元・チーム鎧武メンバー。ドルーパーズでの定番メニューはフルーツパフェ。第5話以降、戦闘開始前は、「ここからは、俺のステージだ‼︎」と叫ぶ。不器用だが、自分自身の「戦う理由」に葛藤しながらも、「思うがままに守る」という希望を胸に抱く心優しい青年。
西暦2013年。巨大企業・ユグドラシルコーポレーションによって支配された新興都市・沢芽市は閉塞感に包まれ、若者たちはストリートダンスに夢中でパフォーマンスチーム同士で競い合っているが、ダンスを行う場所の取り合いが絶えなかった。その問題を解決するために行われるのがインベスゲーム。異世界にはインベスと呼ばれる生物が棲息しており、ロックシードと呼ばれる錠前で異世界に繋がる裂け目を開き、そこから呼び出されたインベスを操って戦わせ、その勝負に勝ったチームが場所を占拠できるのだ。
仮面ライダーガイム戦国武者となぜかフルーツをモチーフにした仮面ライダー。
意味が不明だが以外にこれがいい味を出している。
ストーリーはかなりしっかりしてて面白く見ごたえがあるのでまとめてみました。
この記事を見てガイムに興味を持ったならDVDをレンタルしてみるのもありですよ。
変身する時がなんだかいびつな感じ(笑)
初めて見たこんな仮面ライダー!!新しい仮面ライダーです。
仮面ライダーがオレンジかぶってる?
仮面ライダーガイムのモチーフは『フルーツ』&『鎧』戦国の鎧武者。
戦国ドライバー『ライダーベルトのこと』その名はロックシールドをセットしそこにフルーツをモチーフにした錠前をセットする事でガイムに変身するのです。錠前の事をロックシードと呼ぶ。
ロックシードはそれぞれフルーツになっておりオレンジロックシードを使って変身すればオレンジアームズになりフルーツの鎧をまとう事で仮面ライダーになれるのです。
ガイムオレンジアーム
頭からフルーツが落ちてきてそれをかぶるとフルーツが割れて鎧に変わり変身完了。
身長:203cm
体重:105kg
パンチ力:6.7t
キック力:10.2t
ジャンプ力:ひと飛び28m
走力:100m 5.9秒
必殺技:『無頼キック』ガイムのキック技での破壊力25t
アームズチェンジしていくという。アームズチェンジには「オレンジロックシード」を使用して変身する「オレンジアームズ」、「パインロックシード」を使用して変身する「パインアームズ」などがあり、使用武器もそれぞれのフルーツの特徴を活かしたものとなる。
仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(くもんかいと)役
氏名:小林 豊
読み:こばやし ゆたか
生年月日:1989年3月19日
身長:174cm
血液型:B型
男前でクールな駆紋戒斗の変身もガイムと同じくフルーツが頭の上に・・・
バナナアームズ
仮面ライダーバロン変身完了
バナナが頭から落ちてきた時は一体どうなるのかと思いましたがしっかり格好良い仮面ライダーに!!
洋風の鎧をまとう駆紋戒斗。
バナナアームス
■身長:208cm
■体重:114kg
■パンチ力:8.8t
■キック力:12.4t
■ジャンプ力:ひと跳び24m
■走力:100mを6.1秒
★必殺技:「キャバリエンド(バロンのキック技)」
バナナロックシードを使用して変身する、バナナの鎧を装備した基本形態。鎧とバーンサイト(複眼)の色は明るい黄色。
装着時の音声は「Knight of Spear(ナイト・オブ・スピアー)!」。重装甲とパワーを活かして専用アームズウェポン・バナスピアーを振るう白兵戦を得意とする。戒斗はこの形態がバロンの最強形態と思っていた。
頭のフルーツが鎧に変わる瞬間。
頭から鎧に変わる瞬間の映像です。
ちゃんと果汁も出ていて果汁100%で変身です。(笑)
極みアームズ
仮面ライダーガイムの最強状態。
カチドキアームズの状態でカチドキロックシードに極ロックシードを装着して変身する全てのアーマードライダーの力を集結した鎧武の最強形態。鎧とキワミライドウェアの色は銀色、パルプアイの色は虹色。ヘルヘイムの森から基本形態用のアームズが召喚され、鎧武に集約された後、カチドキアームズの鎧が弾け飛んで変身完了する。装着時の音声は「ロックオープン! 極アームズ! 大・大・大・大・大将軍!」。
仮面ライダーガイムの初期時の変身には、目を疑いましたが話のストーリー的にはよくできている作品です。
フルーツの錠前を使って変身、その姿は笑いから期待に変わり次はどんな錠前が登場するのか楽しみになって行きます。
ブドウアームス
仮面ライダー龍玄こと呉島光実(くれしま みつなり)
通称みっちー
呉島光実はガイムこと葛葉紘汰の後輩にあたる。
呉島光実は憧れの先輩である。
■身長:206cm
■体重:105kg
■パンチ力:6.7t
■キック力:10.2t
■ジャンプ力:ひと跳び28m
■走力:100mを5.9秒
★必殺技:「龍玄脚(りゅうげんきゃく)」
仮面ライダー龍玄はガイムの右腕となる存在であり、仮面ライダー龍玄こと呉島光実(くれしま みつなり)は葛葉紘汰の憧れの存在であった。
ある思いを寄せた人を守りたいと言う気持ちから呉島光実の考えは変わっていくのです。
高司 舞
役名:高司 舞
読み:たかつかさ まい
仮面ライダーガイムでは、駆紋戒斗、葛葉紘汰の間に入って支える存在。
親友とでも言っておこう。
高司 舞がきっかけで色々と話がこじれていきます。
謎の少女
この少女は十余な人物である。
この人が仮面ライダーガイムの未来、世界の未来を変える。
仮面ライダーガイムに関するクチコミを集めてみました。
ガイムはもう終わってしまって今では新しい仮面ライダーが放送されています。
ですが平成ライダー過去最高と言う人もいるみたいです。
確かに最近の物は、仮面ライダーと言う感じがしませんね・・・
同感です。
仮面ライダー鎧武、企業の陰謀と戦う話かと思ってたら世界滅亡の話になり、最終的に宇宙開拓まで話が広がった…。ここまでスケールを広げつつ脇役までフォローして綺麗に纏めたのは凄い。この一年間、楽しい番組をありがとうございました。
鎧武は、フルーツや武者といった無茶ぶりを、神話とかに綺麗に落とし込んで、平成ライダーの中でも屈指の独特の世界観を作り上げたな…。フルーツを禁断の果実とか、侵食するヘルヘイムという厄災とかにまとめたのは本当凄い。
いやーかなり綺麗にまとまって終わったなー気持ちが良かった(°ω°*)!始まりは「武士なのに果物ってー!」なんて笑いながら見てたのに最後にはストーリー・世界観・キャラクターに引き込まれてた
仮面ライダー鎧武がまた一つお気に入りのライダーになりました
最高だったー!ヾ( ・ω・)ノ゛
仮面ライダーガイム悪い評判もありましたが最後まで見て平成ライダーでは一番と言っている方もいました。
僕も平成ライダーの中では、一番良い作品になったのではないかと思います。
ただ小さい子供にストーリーを理解するのは、難しい内容になっていて、それをフォローするかの様にフルーツのモチーフが引き立て役なのかなと思います。
はじめの方の話では、意味がわからなく変身も変だと違和感がありますが、見ていくに連れて納得させられる部分が沢山ありました。仮面ライダーガイムを途中で見るのをやめてしまった人はもったいないです。これを気に見たいと思った方は是非DVDなどで見るべきです。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局