記事ID24907のサムネイル画像

仮面ライダータイラントのまとめ!「Vシネマ限定仮面ライダー!」

仮面ライダータイラントは、仮面ライダー鎧武のVシネマ「鎧武外伝仮面ライダーバロン」に登場する仮面ライダーです。Vシネマ限定の仮面ライダーですがそれでもキャラがしっかりとたっていて印象的な仮面ライダーですので、これから仮面ライダータイラントを説明していきます♪

仮面ライダータイラントとは

仮面ライダータイラント

『仮面ライダーバロン』において、アルフレッドが変身する次世代アーマードライダータイラント。

出典:http://ja.wikipedia.org

脚本を担当した毛利亘宏は、仮面ライダーデューク ドラゴンエナジーアームズのプロトタイプというイメージでタイラントを執筆している。脚本では名称は決まっておらず、ドラゴンフルーツアームズとだけ記されていた

出典:http://ja.wikipedia.org

仮面ライダータイラントのライドウェアと頭部の色は黒。巨大な2本角があり、ゴーグル部分はバロンに、口の部分は鎧武と似た形状をしている。

出典:http://dic.pixiv.net

仮面ライダータイラントのアームズ

ドラゴンエナジーアームズ

仮面ライダータイラント

ドラゴンフルーツエナジーロックシードを使用して変身するドラゴンフルーツの鎧を装備したタイラントの基本形態。装着時の音声は「ドラゴンエナジーアームズ!」で、その後に鳴る効果音はディスコ風の音楽と機械音を組み合わせたようなメロディ。

出典:https://ja.wikipedia.org

ソニックアローを弓矢としてではなく斬撃用の武器として使用し、ドラゴンフルーツの断面を模したエネルギー刃を放つことも可能。仮面ライダーバロンとの2度目の戦闘では互いにトライアルバイクを駆ってのバイク戦も展開した。

出典:https://ja.wikipedia.org

仮面ライダータイラント

『進撃のラストステージ』におけるデュークの物とは異なり、タイラントは右肩の装甲が左肩の物と同型になっているほか、アーマーの左胸部分に紋章が描かれていない

出典:http://ja.wikipedia.org

防弾・防刃効果を併せ持った「ゲネシスケープ」を纏うことで優れた耐久力を持ち、アルフレッド自身の腕で抜群のバイク操縦技術を誇る

出典:https://ja.wikipedia.org

仮面ライダーデュークと仮面ライダータイラントの比較

タイラントのスーツの装甲部分は仮面ライダーデューク ドラゴンエナジーアームズを改造したもの

出典:http://ja.wikipedia.org

仮面ライダータイラントの変身ツール

ゲネシスドライバー

仮面ライダータイラントのゲネシスドライバー

ユグドラシル・コーポレーションの戦極凌馬が開発した次世代の変身ベルト。ベースカラーは赤。モチーフは恐らく果物ジューサー。

出典:http://dic.pixiv.net

戦極ドライバーから得られたデータを基に、より高い性能を誇っている。代償として装着者の危険度は2倍増しとされている(劇中で変身者に副作用に苦しめられる描写は無かったが)。
エナジーロックシードを中央部のゲネシスコアに装着・固定することで機械的なアラームが鳴り、右側のハンドルシーボルコンプレッサーを握り押し込むことで「ソーダ!」や「リキッド!」の音声と共にエナジーロックシードの力を引き出し、装着者をアーマードライダーに変身させる。

出典:http://dic.pixiv.net

引き出されたロックシードのエネルギーは下部の容器コンセントレイトポッドに保存され、パイプラインであるバスキュラーダクトによってアーマードライダーへ供給される。

出典:http://dic.pixiv.net

再びハンドルを押し込むことで「○○スカッシュ」、2回押し込むことで「○○スパーキング」が発動する(ジューサーがモチーフのためか「○○オーレ」は無い)。

出典:http://dic.pixiv.net

第28話にて戦極ドライバーと違い、最初に変身した人物以外の者でも使用可能である事が判明している。

出典:http://dic.pixiv.net

さらに、仮面ライダー斬月や仮面ライダーロード・バロンの斬撃の直撃を受けて簡単に破壊されてしまっていた戦極ドライバーと比較してかなり頑丈な設計となっているようで、40話にてバロンレモンエナジーアームズが光実が変身する仮面ライダー斬月・真と交戦した際にドライバーへの斬撃による集中攻撃を行ったが、傷一つ付けられなかった。

出典:http://dic.pixiv.net

ただし、第31話では劇中最強クラスの実力者であるオーバーロードインベスの王、ロシュオの念動力でシドのドライバーはエナジーロックシードごと粉々にされている為、絶対に破壊できない訳では無い。

出典:http://dic.pixiv.net

仮面ライダータイラントのVシネマネタバレ

仮面ライダータイラントに変身するアルフレッド

仮面ライダータイラント変身者はシャプール王子の執事であるアルフレッド。
ベルトとロックシードは王国の財団が戦極凌馬の研究に資金援助をする見返りに受け取った物。

出典:http://dic.pixiv.net

下克上を狙ってシャプール王子の命を狙うが、駆紋戒斗に阻止されたために変身した。
一度目の交戦では仮面ライダーバロン バナナアームズを圧倒するもマンゴーアームズの不意打ちを受け、逃げる戒斗たちを追おうとするも突如として変身が解けてしまい、逃亡を許してしまった。

出典:http://dic.pixiv.net

仮面ライダータイラント変身過程

二度目の交戦では激しいバイクチェイスの末に打ち負けるが、直後に暴走したロックシードに取り込まれグリンシャに似た姿のインベスに変貌してしまう。その後は圧倒的なパワーで仮面ライダーバロンを追い詰めるが、禁断のリンゴロックシードで変身した仮面ライダーバロンのリンゴスパーキングを使ったライダーキックを受けて倒された。

出典:http://dic.pixiv.net

ちなみに使っていたロックシードはレモンエナジーを始めとするエナジーロックシードの試作品である(識別番号が「E.L.S.-PROTO」となっており、変身時の「ソーダ」の音声もTV本編に登場する他のエナジーロックシードと同じ)。動作が不安定であったり暴走したりしたのはそれが原因なのだが、戦極凌馬は承知の上で渡していた。

出典:http://dic.pixiv.net

仮面ライダーイドゥンと仮面ライダータイラント

アルフレッドは大金を払う代わりに500個の戦極ドライバーを手に入れ、ヘルヘイムの侵食の折に転売しようと考えていた(彼曰く、金と権力は力)のだが、戦極凌馬にとっては自分の研究の成果が金儲けに使われるのが気に入らなかったようで、彼の事は実験台としか思っていなかった。

出典:http://dic.pixiv.net

タイラントも次世代仮面ライダーの一人だけあって仮面ライダーナックルを圧倒したりはしたものの、仮面バロンマンゴーアームズに不意討ちを受け怯んだり、バナナアームズに追い詰められるなど(アルフレッドが戦闘に馴れていないのを考慮しても)、他の次世代仮面ライダーに比べタイラントの不遇感が否めない。

出典:http://dic.pixiv.net

仮面ライダータイラントはプロトドラゴンエナジーアームズ!

仮面ライダーバロンと戦う仮面ライダータイラント

仮面ライダータイラントは支えている王子をその親に殺せと言われ暗殺しようとしていたり、その王家を裏切って財団を掌握しようとしていたりと悪行三昧。

最後は暴走してオーバーロードになってしまい、変身者であるアルフレッドも死に仮面ライダータイラントも消滅というわけです。

悪いことを企めば報いが必ずあるという昔話のような結末をたどる仮面ライダータイラント。
皆さんもVシネマ「鎧武外伝 仮面ライダーバロン」で仮面ライダータイラントのオーバーロードとしての結末を確認してみてはいかがでしょうか

TOPへ