教師をしながら地球を守るウルトラマン!ウルトラマン80の全て!
2016/08/03
t-n-k-a
ウルトラマンa
『ウルトラマンa』(ウルトラマンエース)とは、
円谷プロダクションが製作した特撮テレビ番組の名称と、
その劇中に登場する巨大変身ヒーローの呼び名である
ウルトラの父
『ウルトラマン』最終回(第39話)以来の登場となったゾフィーを加えた
ウルトラ兄弟の設定を本格的に打ち出しており、
さらに新たにウルトラの父も初登場している。
ウルトラマンシリーズもマンネリ化が進み、
今回のウルトラマンaから色々なテコ入れが行われたようです。
新しいものを創りだそうとする円谷プロの向上心には関心させられますね。
| |
それでは、ウルトラマンaのスペックを見てみましょう。
ウルトラマンよりも少しだけ体重が重いウルトラマンaです。
さすがにウルトラマンaの能力は
ウルトラマンに比べて進化していますね。
能力を見ても、ウルトラマaは過去のウルトラマンに比べて
進化を遂げているようです。
しかし、ウルトラマンaは水中戦が苦手などの弱点もあったりします。
メタリウム光線
ウルトラマンa、最大の必殺技です。
スペースQ
たった1度だけ使用された幻の必殺技。
この必殺技を使うには
ウルトラ兄弟達の力が必要になります。
パンチレーザー
ウルトラセブンも似たような技を使いますが
ウルトラマンaの方が威力が上とも言われいます。
ウルトラスラッシュ
やつてのウルトラ兄弟達と
類似した技を複数使用し、
威力も同等かそれ以上の技ばかりです。
ウルトラギロチン
敵を切り裂く必殺技です。
これを喰らった怪獣は、
かなりエグい最後を遂げます。
こうしてみるとウルトラマンaは
過去のウルトラマンを合体させたような必殺技を持っていますね。
やはり過去のシリーズにない事を色々と行ったウルトラマンaの斬新さが、
ファンの心のなかで、今も息づいているようです。
ウルトラマンaの変身シーン(1:00~)
ウルトラマンシリーズにとっても変化を求められていた時期だったのか
ウルトラマンaでは色々な新たな試みがあったようです。
その中でも1番、ウルトラマンaらしい場面といえば変身シーンではないでしょうか?
男女2人がウルトラマンaに変身するシーンは当時話題となりました。
子供たちを飽きさせない努力と工夫、それがウルトラマンシリーズが
長年続いた理由なのかもしれませんね!
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局