激やせした女優・斉藤由貴さん。驚きのダイエット方法をご紹介!
2017/05/25
parusan
鍋ダイエットは短期間で痩せたい方におすすめの方法です。鍋の具材を野菜中心にするとダイエット効果はテキメンです。一週間で痩せたという口コミも多数あり、リバウンドが少ないダイエット方法です。
ダイエットの効果はやっぱり体を温まるのと野菜をたくさん食べられることによるダイエット効果です。また味のバリエーションが豊富ですので一週間程度継続しても飽きがこないのも大きなメリットです。短期間ダイエットしたい方にも鍋はおすすめです。
鍋は野菜やきのこ類、豆腐などヘルシーな食材をたっぷり食べられて、さらに体もポカポカ温まります。そんな鍋はダイエットに最適だそうです!
鍋料理のカロリーが高いか低いかを見分ける簡単な基準は”鍋に肉類を使っているかどうか”。
お肉の脂肪分がけっこうバカにならないのです。細かく脂肪が入った牛肉や豚のバラ肉は、脂のうま味が鍋を美味しくするため、よく使われがちですが、ダイエットをめざす人は脂分の少ないロースやモモ肉を使ったほうがいいでしょう。
旨味とコクをプラスしてくれるお肉は、やはりダイエット中でも食べたいですよね。鍋料理はヘルシーですが、入れるお肉によってカロリーにも大きな差が出てしまいます!
脂分の少ないロースやモモ肉がおすすめです。
また、鶏肉を入れる場合は、皮と脂の部分を切り落としてから鍋に入れましょう!
市販のごまだれは大さじ1杯程度で30kcal位のものが多く、ややたっぷり取り皿に入れると、100kcalになってしまいます。ポン酢は同じく大さじ1では10kcal程度のものが多く、その差は三倍。胡麻だれ派の方は、食べ方にちょっと工夫が必要ですね。
ごまダレは少量にしたり、ダイエット中はポン酢を使用するとよいでしょう。また、ポン酢にすだちやかぼすを絞って食べるのもおすすめです。柑橘類の多くには”シネフリン”という成分が含まれ、脂肪分解促進や代謝促進効果が得られます。
薄味の鍋に比べ、チゲ鍋や坦々鍋など、味の濃いスープには調味料や塩分が多く使用されています。塩分を多く摂ると、その分体が水分を蓄えようとするので翌日のむくみの原因になります。むくみは放置すると老廃物がたまり、脂肪とくっついてセルライトになってしまうので注意が必要。
最近はカレーやキムチ、とんこつなど様々な鍋スープがスーパーで販売されています。こういったスープはとても美味しいのですが、カロリーも高いうえ塩分も多いので、要注意です!
美味しいダシが出たスープを無駄なく頂く『鍋のシメ』。やはり雑炊が定番ですが、その前にちょっとチェック!
脂肪分の多い食材を使った場合、スープにかなりの油が浮いているので雑炊でそのまま食べてしまうのは、かなりのカロリーアップになってしまいます。そんなときは油の多いスープの上澄みは使わない、またはスープを全て頂かない『うどん』がオススメです。
とはいえ、しゃぶしゃぶを終えた旨味のつまったスープを食べないのはもったいない、というのもごもっとも。中の脂分は一度冷却すれば固まるので取り除くこともできます。ご家庭の場合なら、翌朝のメニューなどであれば一度冷蔵することもできると思いますので、お試し下さい。
鍋のスープには素材の旨味が凝縮されていて、雑炊にして最後まで美味しく食べたいですよね。しかし、そのスープには肉の脂分などもたっぷり含まれています!
そのため、ヘルシーな鍋+少量のご飯の雑炊でも、カロリーは思った以上に高くなってしまいます。
体もあたたまり、代謝アップが期待できる生姜をすりおろして入れたレシピです!
舞茸やえのきなど、きのこ類をたっぷり入れるのがおすすめです!
シンプルな水炊きは定番ですね☆
ポン酢でさっぱりと頂くのがおすすめです。
豆腐はヘルシーで腹持ちもよく、ボリュームもあるので、ダイエット中には積極的に摂りたい食材です☆こちらもポン酢がよく合います!
「2ヶ月後に控えた雑誌の撮影へ向け急ピッチでダイエットに取り組んだ。規則正しい3食を心がけると共に、白米を玄米に、牛乳を豆乳に切り替え。湯豆腐や水炊きといった野菜たっぷりの鍋を中心に、腹八分目を心がけたといい「お母さんが2ヶ月間泊まり込みで食事を作ってくれたんです」と家族の支えも明かした。」
なんと出産後、16キロの減量に成功し、見事なボディを披露したことが話題になった倖田來未さん。運動が嫌いな倖田來未さんは、食事管理で減量に成功したそうです!
倖田さんの食事管理方法は正統派なものです。ポイントは下記の通り。
精製された白米をやめ、栄養の多い玄米に切り替える。
脂質の多い牛乳をやめ、豆乳に切り替える。
野菜をたくさん摂取する。
豆腐など豆類からたんぱく質を多く摂取する。
どうやら野菜、良質なたんぱく質を積極的に摂取していたそうです。
産後復帰する際、待っていてくれたファンの存在が、モチベーションの維持に繋がったそうです。
約1年少々で身長162cm62kg→51kgになりました。
食事内容は、市販の鍋つゆ(種類様々)ひと袋(3、4人前)で多いものでも約200kcl。そこに野菜、きのこ類、豆腐、肉類等を入れて朝と夜に食べる生活にしました。昼は会社の社食を自由に食べていました。運動は毎晩ストレッチくらいです。摂取カロリー<消費カロリーがうまくいったのかと思います。更に野菜を沢山美味しく摂取出来たので体調も良く肌もツヤツヤになり一石二鳥です。鍋つゆは沢山の種類がありますし、野菜や肉も色々変えれば全く飽きません。鍋ダイエットの利点は簡単に野菜とタンパク質がしっかり摂れて少量でも満腹感が得られる所だと思います。
1日一回鍋を食べ続けて2ヶ月で3.5㌔痩せました(^^)
速効性はないので、体重が減らないと
萎えてしまうときはありますが、
確実に痩せます。
焦らないことが大切(^o^)
あとは適度な運動が必要です(^_^)v
鍋は具材を入れて味付けして完了なので楽でお腹もいっぱいになります
私は野菜の旨味が出ただし汁を先に飲んでから具を食べていたので、少量で満腹になりました
昼は学校でお弁当なので、鍋の具と片栗粉を溶かした鍋のだし汁をあわせて味付けを加え、あんかけ丼風にしました
野菜たっぷりでボリューム満点!
食べ過ぎる私には持ってこいの方法です(笑)
これからも続けます
はじめたのが冬だったので、夕食は 毎日お鍋。お野菜をたっぷり入れて、 鶏肉を入れたり、豚肉を入れたり、 肉団子を入れたりと、飽きないように しました。そして、朝はしっかり食べる。 エレベータは使用せず、必ず階段を使用。 就寝3時間前は絶対に食べない。(お腹が空いたら、 ホットミルクか、無糖のヨーグルトを食べる) 痩せましたよ!
野菜鍋でダイエットはずっとやっています。
意外食費が安くすむのに驚きです。
私がキャベツ、白菜、大根、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、シメジ、えのき、豆腐で作ります。
味噌味にしたり、水炊きにしてポン酢大根おろしで食べたり、にんにくとトマトの水煮缶でトマト鍋にしたり、ピリカラのチゲにしたり、バリエーションを変えたら全然1ヶ月でもあきません。
鍋なので、食べたらすごい汗をかくので代謝も上っていいですよ!
即効性はないようですが、適度な運動と合わせてダイエットをしている方が多いようですね。
野菜や豆腐など栄養もたっぷりなので、肌の調子も良くなったとダイエット以外に嬉しい効果も見られました☆
いかがでしたか?
鍋ダイエットについてまとめてみました!
野菜や豆腐など栄養たっぷりで、たくさんの種類の食材が食べられる鍋はダイエットにも最適ですね☆体もポカポカ温まり、健康的なダイエットができそうです☆
興味のある方はぜひ、参考にしてみて下さい!
Copyright© 運営事務局