ジブリ映画の人気No.1は?宮崎駿監督の人気映画ランキングベスト3
2016/08/11
konpitsu
宮崎 駿(みやざき はやお)
生年月日:1941年1月5日
出身地:東京
血液型:O型
学歴:学習院大学政経学部卒業
職業:映画監督、アニメーション作家、漫画家
著名な家族:
宮﨑朱美(妻・アニメーター)
大田耕士(義父・版画家)
宮﨑吾朗(長男・映画監督)
宮﨑敬介(二男・版画家)
宮崎駿監督
宮崎駿監督は、1941年に東京で生まれます。幼少期は、身体が弱く運動が苦手だった宮崎さん。しかし、当時から絵がずば抜けて上手く、さらに手塚治虫や杉浦茂の漫画をこよなく愛する「漫画少年」だったと言います。
高校3年生のとき、東映動画製作『白蛇伝』に衝撃を受けアニメーションにも関心を持つように。学生時代には、デッサンを独学で学んだり、漫画家を志して漫画を描き続けたりもしていましたが、最終的にはアニメーションの世界を志し、アニメーターとして東映動画に定期採用で入社。そこでは、早くも才能を発揮していたと言います。
宮崎駿監督作品『魔女の宅急便』より
1965年、24歳で、同じ会社に勤めるアニメーターの女性と結婚。
1971年、高畑勲さん、小田部羊一さんと共に東映動画を退社。
その後、いくつかの会社への移籍を経て、1985年、スタジオジブリを設立します。
1986年、『天空の城ラピュタ』を、1988年には『となりのトトロ』を公開。当初は興行成績が振るいませんでしたが、その後両作の人気は急上昇していきます。
さらに、1989年に公開した『魔女の宅急便』が大ヒットを記録。
長編アニメの監督として、名をはせるようになります。
宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』より
1997年、『もののけ姫』を公開。それまで『E.T.』が持っていた日本の映画興行記録を15年ぶりに塗り替えるほどの、大ヒット作品になります。
2001年、『千と千尋の神隠し』を公開。同作品では、自身が持っていた日本の映画興行記録をさらに塗り替え、観客動員数は2350万人、興行収入は308億円を達成。さらに、国内外から高く評価され、「ベルリン国際映画祭」では金熊賞を、「アカデミー賞」では長編アニメ賞を受賞。宮崎駿監督の代表作となりました。
宮崎駿監督作品『風立ちぬ』より
2004年には『ハウルの動く城』を、2008年には『崖の上のポニョ』を公開。
どちらも話題作・大ヒット作となっています。
2012年には、文化功労者に選出。
2013年、『風立ちぬ』を持って長編アニメ映画の製作から引退することを発表しましたが、2017年にこれを撤回。現在も新作映画を製作中とのことです。
宮崎駿監督
2013年に『風立ちぬ』が公開された際、長編映画の製作から引退するとしていた宮崎駿監督。引退理由としては、体力的な衰えなどを挙げていました。
しかし、2016年11月13日放送の特別番組「終わらない人 宮崎駿」(NHK)内で、宮崎監督が "長編企画 覚書" と書かれた書類を鈴木敏夫プロデューサーに提示する場面が放送されたのです。書類はモザイクで隠さていたものの、視聴者の間では「長編製作に復帰するのでは?」と話題に。
それから3か月後の2017年2月24日、鈴木敏夫プロデューサーが「Oscar Week 2017」にて、宮崎駿監督の長編映画制作への復帰を公表。事実上の引退宣言撤回となりました。
吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」より
宮崎駿監督の新作映画。気になるタイトルは『君たちはどう生きるか』であることが発表されています。このタイトルは、1937年に吉野源三郎が発表した名著「君たちはどう生きるか」から取っているとのこと。同小説は、2017年に羽賀翔一により漫画化され、「漫画 君たちはどう生きるか」のタイトルで出版されています。
「漫画 君たちはどう生きるか」より
内容の多くはまだ明らかにされていませんが、本の内容を映画にするというよりも、この本が主人公にとって大きな意味を持つような作品になるとのことです。
ストーリーのイメージとしては、「冒険活劇ファンタジー」であるとのこと。
大人も子供も楽しめる作品になっていそうですね♪
宮崎駿監督
宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』、公開はいつ頃になるのでしょうか。
宮崎監督によれば、製作にかかる時間は3年か4年とのこと。いつから製作を開始していたのかが分からないので、何とも言えませんが、少なくとも2021年頃までには公開されるのかもしれません。
また、先ほど記述した「終わらない人 宮崎駿」(NHK)の番組内で、宮崎駿監督と鈴木敏夫プロデューサーがやり取りしていた書類に "2019年完成"と書かれていたことから、新作公開は2019年になるのではとも言われています。
いずれにしても、最新作、早く見たいですね(^^)♪
宮崎駿監督作品『もののけ姫』より
宮崎駿監督の引退宣言&撤回、実は今回だけではないんです。
例えば、1997年。『もののけ姫』を完成した後の打ち上げで、宮崎駿監督は「これが最後の作品となる」と発言。当時、メディアで大きく報道されましたが、翌年にはこの発言を撤回しました。
宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』より
2001年に『千と千尋の神隠し』を公開した際も、引退を宣言しています。宮崎駿監督は、同作品の完成記者会見にて「もう長編アニメ映画は無理ですね」と発言。しかし、その後も『ハウルの動く城』(2004年)などのアニメを製作しており、引退発言は事実上撤回されていますね。
宮崎駿監督作品『風立ちぬ』より
そして2013年『風立ちぬ』。体力的な衰えを理由に、本作品を持って長編映画製作からは退くと宣言しています。「今度は本当かも」と思われていましたが、2017年、やっぱりこの宣言も撤回されることになります。
宮崎駿監督
いずれにしても、宮崎駿監督が映画を再び製作してくれることは、嬉しい限りですね!
ちなみに、今回引退を撤回し、再び長編映画の製作に取り掛かった理由としては、「孫のために映画を作りたかったから」なんだそう。
なんともほほえましい、引退撤回の理由ですね。
アメリカのニュース情報誌「TIME」
「TIMNE」は、“今回、宮崎駿監督の映画作品をランキング形式にしましたが、どの作品も素晴らしいので、全部観てほしい”と前置きした上で、ランキングを紹介しています。
海外の雑誌のランキングなので、海外リメイク版など、海外での反応を盛り込みながらカウントダウンしていきましょう。
ジブリ映画の映画版タイトル
TIME誌にランキングされるくらいですから、海外でもポピュラーなアニメーション映画となっている宮崎駿監督の作品。
3つずつ紹介していくランキングでは、印象的なテーマに分けてみたいと思います。
『紅の豚』
1992年公開。キャッチコピー「カッコイイとは、こういうことさ。」
第1次大戦後のイタリア。
豚のポルコ・ロッソは、空賊相手に賞金稼ぎをしています。
かつて戦争で友を失い、自分に魔法をかけて豚の姿になったのです。
機体の修理のため昔馴染みの飛行機製造工を訪ねたポルコは、店主の孫娘フィオに出会い、修理を任せ相棒となります。
「飛べない豚はただの豚さ」と言うポルコ=森山周一郎の渋い声にノックアウトされます。
『PORCO ROSSO』紅の豚 イギリス版 DVD
¥3,280(税込)
『紅の豚』イギリス版正規品(日本語/英語)です。
因に、同作品の舞台であるイタリア語版もあります。
イタリア語のポルコ・ロッソとは、作品の雰囲気をより楽しめるかもしれませんね。
『ルパン三世 カリオストロの城』
1979年公開、モンキー・パンチ原作アニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作。
「前作をしのげないのなら 2作目を作る意味がない」として、宮崎駿が初監督に挑み大ヒットしました。
ヨーロッパの小国カリオストロ公国。
ニセ札の噂が絶えないこの国でルパンが助けた少女クラリスは、実はカリオストロ公国・大公家のひとり娘。
強引に結婚を迫るカリオストロ伯爵によって城に幽閉されたクラリスを「おじさま」ルパンが救い出す「王子様」的ストーリー。
イタリア語で観る、宮崎駿の「ルパン三世 カリオストロの城」DVD
¥3,200(税込)
外国語版は、知っている単語や表現を実際に使う場面が見慣れた画像でチェックできるため、語学の学習に使う方も多いようです。
『崖の上のポニョ』
2008年公開、キャッチコピーは「生まれてきてよかった。」など。
海辺の町で暮らす5歳の少年・宗介は、クラゲに乗って家出した魚の子・ポニョと運命的な出会いをします。
かつて人間だった父・フジモトによって海に連れ戻されてしまったポニョは、父の魔法を盗んで再び宗介のもとを目指しますが…二人はただ会いたいだけなのに、世界を変えてしまいます。
ポニョ、宗介すき!ぼくも、すき!
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに、人間になりたい魚と少年の初恋物語。
崖の上のポニョ 予告編
『PONYO』ブルーレイ(日本語/英語/フランス語)
¥4,780(税込)
『崖の上のポニョ』のブルーレイ正規品アメリカ版です。
『Ponyo on the griff』がアメリカ版で出ていますが、三ヵ国語とはすごいですね。
『紅の豚』は主題歌を歌う加藤登紀子が、ヒロイン・ジーナ役の声優も務め、大人に人気がありますね。
『カリオストロの城』は、あのスティーヴン・スピルバーグ監督が「史上最高の冒険映画」と発言するほど、海外でも高い評価を得ている宮崎駿監督の映画作品です。
『ポニョ』は映像が素晴らしく、心温まる作品でした。
大橋のぞみちゃんの歌は、海外版は吹き替えでしょうか。
『ハウルの動く城』
2004年公開。英国のファンタジー作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「魔法使いハウルと火の悪魔」を映画化。
キャッチコピー「この城が動く。」「ヒロインは、90歳の少女。」「恋人は、弱虫の魔法使い。」など。
父親の帽子店を切り盛りする18歳のソフィーは、荒野の魔女の呪いで90歳の老婆の姿になってしまいます。
彼女はハンサムだが気弱な魔法使いハウルと出会って、彼の居城で一緒に暮らすようになります。
ソフィー:倍賞千恵子、ハウル:木村拓哉、荒れ地の魔女:美輪明宏など声優陣も話題となりました。
名曲 人生のメリーゴーランド ~ハウルの動く城より~
美しくも切ないメロディーが耳に残ります。
今やクラシックコンサートやバイオリン発表会などで選曲常連の人気曲となりました。
『風の谷のナウシカ』
1984年公開、トップクラフト制作。
キャッチコピー「少女の愛が奇跡を呼んだ」
高度な産業文明を破壊させた「火の七日間」と呼ばれる大戦争から1000年。巨大な虫や、毒の森・腐海に脅かされながら生きる人類。
辺境の小国「風の谷」の族長の娘・ナウシカは、人間同士の争いに巻き込まれていきます。
自らの『アニメージュ』連載漫画を映画化、宮崎駿監督の想いがたくさん詰まった映画です。興行収入・動員数共に、「意外に低い」と思われた方も多いかもしれません。
しかし厳密に言うとナウシカは、ジブリ創設前に作られた映画ですので、知名度的にはまだまだ!
そんな時期の映画でこれだけの成果を挙げられているのはとってもすごいんです。
風の谷のナウシカ 予告編
風の谷のナウシカ・安田成美さん
作詞 松本隆、作曲 細野晴臣によるイメージソング。
映画公開前に「ナウシカガール・コンテスト」で安田成美さんが7600人あまりの応募者の中からグランプリを獲得。
映画のイメージガールを務め、歌手デビューを果たし、後に女優となりました。
当初、主題歌となる旨が発表されましたが、宮崎・高畑両氏の反対で、劇中本編で使用されることはありませんでした。
しかし、予告編などの映画プロモーション用のイメージソングとして使用され大ヒット。
いまでも「ナウシカと言えばこの曲」という方も多いと思います。
『魔女の宅急便』
1989年公開。原作は角野栄子の児童書『魔女の宅急便』(第1巻)。
キャッチコピー「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」
しきたりに従い修行の旅に出た13才の魔女キキは、黒猫ジジとともに港町のパン屋の手伝いをしながら配達屋を始めます。
空を飛ぶことに憧れる少年トンボ、森で絵を描く少女ウルスラ、配達先の老婦人らとの交流を通し、少女が成長していく姿を描き大ヒットを記録しました。
海外での評価・人気も高い作品です。
「魔女の宅急便」セレクション
『魔女の宅急便』はユーミンの初期代表作『ルージュの伝言』『やさしさに包まれたなら』など、名曲揃い。
映画の内容と曲の詞が合わない、なぜヨーロッパのラジオからユーミン?など、ミスマッチも話題となり大ヒットしました。
『ハウル』は戦闘シーンや、城の動きが面白いです。
宮崎監督の『ナウシカ』愛は後に『もののけ姫』となって受け継がれます。
『魔女の宅急便』は、一人前になろうとする少女の切なさが、いつ観てもたまりません。
ジブリ大集合 宮崎監督へのトリビュート動画
大人気のジブリともなると、YouTubeでの動画数は約208,000件。
偶然か、TIMEランキング4〜2位の作品は、動画数が多いことがわかりました。
『天空の城ラピュタ』
1986年公開。ジョナサン・スウィフトの「ガリヴァー旅行記」に登場する天空の島、ラピュタが題材。テレビでも幾度となく放送され、その度にSNSが名台詞「バルス」で溢れるという事態が起こり、話題になりましたよね。
鉱山町で、見習い機械工として働く少年パズーは、ある日、空から降ってきた不思議な少女シータと出会います。
2人は、シータの身に着けていた不思議な「飛行石」を狙う様々な陰謀に巻き込まれていきます。
大人の不条理に立ち向かう若き二人に世界中が虜になりました。
天空の城ラピュタ 予告編
「ラピュタ 動画」で検索にかけると、約81,000件。
パルスや空中庭園、巨神兵など、名シーン、印象的なワードが多いのも特徴です。
『となりのトトロ』
1988年公開。言わずと知れたジブリの代表作です。
キャッチコピー「このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん。」「忘れものを、届けにきました」。
入院中の母のため、考古学者の父とともに田舎に引っ越したサツキとメイ。
「お化け屋敷」と呼ばれるボロ家で、お隣のおばあちゃんに助けられながら、家族で協力して暮らします。
母の病気の不安を抱えた少女達が遭遇する不思議な動物達との、ワクワクする田舎の毎日。
マックロクロスケから小トトロ、ネコバスなど、サブキャラクターが多く愛され続けている名作です。
wallclock となりのトトロ
関連商品までもが動画に。
「トトロ 動画」で検索すると約118,000件。
『もののけ姫』
1997年公開。宮崎駿監督が、構想16年、制作3年をかけた大作。
キャッチコピー「生きろ」。
舞台は室町時代の日本。
タタリ神にかけられた呪いを解くため西方へ旅立った少年アシタカは、人間でありながら神々の側につく「もののけ姫」と呼ばれる少女サンと出会います。
文明と自然の闘い、神の怒り、昔大型だった動物達が人間によって小型化していく様子など、アイロニーと愛を併せ持つ作品です。
もののけ姫 予告編
「もののけ姫」歌:米良美一、久石譲:ピアノ
こちらも印象的な歌が大ヒットしましたね。
「もののけ姫 動画」を検索すると、約125,000件ありました。
『ラピュタ』は、これまた傑作。何回観ても見飽きない素晴らしい作品です。
いまだに糸井重里さんの声=『トトロ』のお父さんです。
『もののけ姫』は豪華な声優陣の配置に、この作品にかける宮崎駿監督の熱意が伝わります。
『千と千尋の神隠し』
2001年公開。キャッチコピー「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」
10歳の千尋は、両親と地方都市に引っ越す途中、異世界に迷い込んでしまいます。
魔女=湯婆婆が経営する神さまのための銭湯「湯屋」で働かない限り、ブタや石炭に変身させられてしまう世界。
神様の食べ物を盗み食いし、ブタになった両親を助けようと、千尋はそこで働きはじめます。
釜ジイ、顔なし、坊、銭婆、など寂しい人がいっぱいの中で繰り広げられる、センとハクのラブストーリー。
やっぱり『千と千尋の神隠し』は強かった!
TIME誌も[家族、誠実、友情、環境保護など宮崎駿監督が好きなテーマで満たされた、想像力豊かな作品]と称賛しています。
現実社会を反映させた不思議なファンタジー世界にどんどん引き込まれていきますよね。
本当に素晴らしいストーリーと訴えかけてくるメッセージ性が、名作の中の名作です。
宮崎監督の前作「もののけ姫」に続き、日本古来の土着神たちがユニークなデザインで登場する。国内興行収入は304億円で歴代1位。第52回ベルリン国際映画祭では、アニメーション作品として初の金熊賞を受賞し、第75回アカデミー賞でも長編アニメーション賞を受賞。国内でも第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞(今敏監督の「千年女優」と同時受賞)、第6回アニメーション神戸作品賞ほか映画賞を多数受賞した。
道後温泉本館
千と千尋のモデルとなった温泉は多数存在するそうですが、その中に四国・愛媛県にある『道後温泉本館』も入っているんだそう!
確かに、千尋と鈴たちの部屋があった棟の外観に似ていますね。雰囲気も油屋そっくりです!
渋温泉 金具屋
この宿にある8つの温泉の中の1つが、千と千尋の神隠しに出てくる温泉とそっくりだと話題になりました。
台湾 九份
写真を見ても分かるように、千と千尋の神隠しの世界観とそっくりな街並ですよね。ジブリファンにとって、一生に一度は行ってみたい場所ですよね。
宮崎駿監督自身も映画をたくさん観られてきた方で、自身の作品については辛口のコメントも。常に上昇志向が強く、自分の作品を超えて行こうと奮闘していました。
そんな宮崎駿による『宮崎映画ランキング』も知りたいですね……。一体どの映画が1位にくるのか、とても気になります。
『風立ちぬ』
『風立ちぬ』は、2013年に公開された映画です。実在の人物である堀越二郎氏の半生を創作して描いた作品。そこに堀辰雄氏の小説『風立ちぬ』の着想を盛り込んでいます。
キャッチコピーは「生きねば。」
【ジブリ】風立ちぬ 予告 TV SPOT 15秒Ver. The Wind Rises 15s TV SPOT
アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞を選考する映画芸術科学アカデミーは、世界でも評価の高いアニメーション作品を制作した宮崎駿監督にアカデミー名誉賞を授与すると発表した。日本人がアカデミー名誉賞を受賞するのは1990年の黒澤明監督以来2人目となる。
日本のアニメ界の巨匠から、名実共に「世界の宮崎駿」に。
「アカデミー名誉賞」授賞式後の宮崎駿監督
受賞についてのコメント
「リタイアした人間に賞なんかいらないのにと本当は思っています。でも光栄です。名誉なことだと思います」
宮崎駿監督らしい、素直な名言ですね。
「創造性に富んだ映画を製作、自然への畏敬の念にあふれたファンタジーの世界を世に送り出し、3度アカデミー賞にノミネートされた。2002年に「千と千尋の神隠し」でアカデミー賞長編アニメ賞を受賞。2006年「ハウルの動く城」、2013年「風立ちぬ」でノミネート。アニメーション映画の世界では多くの尊敬を集める。スタジオジブリの創始者」
ハリウッド・リポーター誌が宮崎駿監督のことを紹介したコメントです。
日本のアニメは、世界的に評価されているので嬉しいですね。
海外ファンからは“「賞」と名の付くものならすべてに値する”というコメントも。
とても多くの人たちから称賛されているようです。
それでは、TIME誌が発表した宮崎駿監督の映画ランキングを紹介します。
宮崎駿監督作品『ハウルの動く城』より
TIME誌による宮崎駿監督の映画作品を、おまけ情報を加えながらランキング形式で紹介してきました。いかがでしたか?
作品を見返すと名作ばかりで、改めて「すごいな」「天才だな」と思います。
もう見た作品でも、久しぶりにじっくり観てみたい、と思う作品もたくさんありますよね。
現在も最新作を製作中の宮崎駿監督。
今後の宮崎駿監督の映画作品も楽しみですね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局