【斎藤工のカッコいい画像まとめ】人気俳優の魅力を画像でお届け♪
2015/11/12
グリ777
俳優・斎藤工のプロフィール
生年月日:1981年8月22日
出身地:東京都港区
血液型:A型
職業:俳優、映画評論家
学歴:日本学園高等学校
2001年から俳優デビューしました。
幼いころ、父親と映画を見ていたという斎藤工さん。
1989年のビートたけしの映画初監督作品に大きく影響されたんだそう。当時10歳前後の時に見たのは、『その男、凶暴につき』という映画。斎藤さんの父親に勧められ、そこで衝撃を受けて映像の世界に興味を持ったんだそうです。
高校生の頃から雑誌『MEN'S NON-NO』や『POPEYE』などで「TAKUMI」の名前でモデルとして活動。雑誌のほかにもショーなどで活躍[7]。当時ビーナチュラルに所属していた。
高校卒業後、本格的に映画美学校に進学を目指し、願書を送ったが、父親に「映画は机の上で学ぶものじゃない、お前は一刻も早く現場に出ろ」と言われ、それが契機なのか出演作が多い所以という[3]。19歳の時には、伊藤正次演劇研究所にて演劇を学んだ[10][11]。同所には、女優の貫地谷しほりも通っていた。
| |
・海猿(映画/2004・ドラマ/2005) - 田所慎二 役
・ゲゲゲの女房(2010年7月 - 9月 - 小峰章 役
・クロヒョウ 龍が如く新章(2010年10月 - 12月) - 右京龍也 役
・花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011(2011年7月 - 9月 - 梅田北斗 役
・ミス・パイロット(2013年10月 - 12月) - 国木田孝之助 役
・昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜(2014年7月 - 9月) - 北野裕一郎 役
・時の香り〜リメンバー·ミー(2001年) - 優二 役
・海猿 ウミザル(2004年) - 田所慎二 役
・十三人の刺客(2010年) - 牧野妥女 役
・抱きしめたい -真実の物語-(2014年) - 園村 役
・SCOOP!(2016年) - 小田部新造 役
忍足は「テニスの王子様」に登場するキャラクターの一人です。
氷帝学園テニス部所属正レギュラー。
跡部景吾曰く、ゲームメイクに長ける氷帝の天才。曲者、千の技を持つ天才とも呼ばれ、多彩な技を持っているらしい。
大阪に住んでいたらしく関西弁を喋る。
「裸眼を見られるのが恥ずかしいから」という理由で、伊達メガネをかけている。
テニスの王子様では、斎藤工さんの関西弁を聞くことができるようです!
身長 178cm 体重 64kg 誕生日 10月15日 血液型 A型
学年:3年 利き腕:右 プレイスタイル:オールラウンダー
関西弁と伊達メガネが特徴。忍足謙也とは従兄弟同士で、昔から様々な勝負で張り合っている。
ゲームメイクに長け、ポーカーフェイスで「氷帝の天才」といわれる試合巧者。不二と同じ「羆落とし」を駆使し、「ドロップショット」を得意とする。また「千の技を持つ天才」とも呼ばれ、全国大会では多彩な技を披露し、桃城を翻弄した。
関東大会ではD2に向日と出場し、桃城・菊丸ペアと対戦。序盤は桃城の先をいくゲームメイク・技術力で圧倒するも中盤以降は桃城の曲者ぶりに向日と共に翻弄され敗れる。全国大会ではS3として桃城と対戦。「読心」を駆使した相変わらずの曲者ぶりに序盤は翻弄されるも「無心」を使うことで「読心」を封じた。また、桃城へのリベンジを果たさないと頂点へ行けないと気づき、ポーカーフェイスを捨てた闘志むき出しの熱いプレイを見せ、接戦を制した。
忍足は作品中でもかなり人気のキャラクターです。
ミュージカル・テニスの王子様の忍足侑士役で知られる。
残念なイケメン。普段のブログや、物腰からは想像がつかない小ネタ大好きな自由人の一面がある。
テニミュのオーディションを受けたきっかけは、出演予定だったドラマが流れてしまい、予定が空いたところに、タイミング良くオーディションの話があった為。
また、オーディションでは忍足役以外に、跡部・鳳役も受けていたらしい。
……色んな意味で、忍足でよかった。
たまたま予定が空いたところで、たまたま受けたオーディションがこのテニミュでした。
斎藤工さんが忍足以外のオーディションに受かっていたらと思うと、全く想像がつきません。
忍足役がすごくハマっていた斎藤工さんからは少し意外な情報ですね。
「テニミュ」に出演した斎藤工さんは、忍足侑士役で人気を博しました。
テニミュでの斎藤工さんは、声のトーンや話し方などをアニメの忍足に近付けた演技をして、アニメファンも楽しませました。
斎藤工さんはダンスがあまり得意ではないのか、少しドタバタとしたシーンもありましたが、それも御愛嬌といったところでしょうか。
忍足と桃城のカードでの試合を演じた斎藤工さん。
人気声優である宮野真守さんも、不動峰の石田役で出演していました。
忍足を演じた斎藤工さんとの2ショットです。
テニミュでは、こういったもう見れないであろう2ショットが見れるのも貴重ですよね。
忍足と向日。氷帝のD2のショットです。
斎藤工さんと、青柳さんは人気のダブルスでした。
冰帝舞台劇 - 忍足&向日 - 勝つのは氷帝
氷帝のダブルス、忍足&向日のデュエット曲です。
出だしの斎藤工さんの吐息交じりな声がアニメの忍足のイメージに近いと好評でした。
【凱旋】ポーカーフェイス・ファイター アクティブ・ボルケイノ
四代目との共演はこの凱旋公演のみでしたが、斎藤工さん最後の忍足の姿が見られました。
氷帝 氷のエンペラー
氷帝のメンバーで氷帝のテーマソングを歌っているシーンです。
忍足のソロパートは他のキャラクターより長めだったので、斎藤工さんの歌声も堪能できます。
氷帝 負けず嫌い
テニミュは数公演に1回ライブ公演も行っています。
そのライブ公演での一曲。
斎藤工さんの忍足にもソロパートがしっかりと♪
氷帝メンバーは普段から仲良し。
忍足役の斎藤工さんを始め、向日、宍戸の3ショット。
キャスト同士仲がいいので、バックステージではこんな風に遊んでいました。
忍足と越前という普段の作品内では見られないショットも、斎藤工さんにかかるとこの通り。
バックステージでの風景はDVDにかなりたくさん収録されています。
ここでは、その映像の中から斎藤工さんのシーンをまとめて見てみましょう。
斎藤工 詰め合わせ
バックステージでの斎藤工さん出演部分の詰め合わせです。
斎藤工さんのお茶目な様子も見受けられますね。
大人気漫画『テニスの王子様』を舞台化した同名ミュージカル『テニスの王子様』。
様々なタイプの男性キャラクターが登場し、そのキャラクターをイケメン俳優たちが演じていることから女性を中心に大人気です。
そんな『テニスの王子様』通称“テニミュ”には、斎藤工さん以外にも、意外な有名人が出演していたことも。ここからは、実はテニミュ出身と聞いて驚く有名人について何名かご紹介します!
演じたのは青春学園中等部のテニス部部長・手塚国光。原作ではメガネが似合う落ち着いた知的な雰囲気のキャラクターです。190センチという長身の彼が演じたことで、このキャラクターの魅力が増したとか。
ミュージカル力にも定評のある城田優さんの魅力の根源はテニミュにあるのかもしれません・・・!
彼が演じたのは不動峰中学校の石田鉄。
頭に巻いたタオルがトレードマーク。歌もダンスも上手い彼は、観客からも高い評価を得ていました。普段顔を出すことが少ない声優である彼がミュージカルに出演していたと聞いて驚きですよね。
瀬戸さんが演じたのは、菊丸英二というキャラクター。
ダブルスプレイヤーで、右頬の絆創膏が特徴。顧問の竜崎からは天才肌と評されているが、性格は気分屋で天真爛漫な少年。
身体が柔らかく柔軟性があり、さらに並外れた動体視力によりどんな無理な姿勢でもアクロバティックにボールを打ち返すことができる予測不能なプレイで相手チームを奔放。
瀬戸サンは、このキャラを演じるにあたって、声をなるべく高く出すように心がけたんだそう。
斎藤工さんは、最近ではドラマにCMにと引っ張りだこ!
テニミュの頃とは比べ物にならない程の人気俳優へと成長しました。
テニミュも、現在まだまだ公演は続いています。
今は4人目の忍足役が登場し、ステージを盛り上げています。
こちらは、テニミュ会場で販売されていた斎藤工さんの写真の1枚。
更には、原作であるテニスの王子様も「新テニスの王子様」として連載中。
今後の忍足の活躍も期待されるところです!
これからの斎藤工さん、テニミュ、更には忍足の活躍に期待大ですね!
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局