2015/10/01
sakurayuzu
名前-齊藤 工
誕生日-1981年8月22日
出身-東京都出身
血液型-A型
職業-俳優、映画監督、モデル、フォトグラファー
売れなかった時代もあったのですね。
身長184cmの長身。
『Men's Non no』『an an』などのモデルを経て、
2001年映画『時の香り~リメンバーミー~』で主演に抜擢。
その後『海猿』『ミュージカル テニスの王子様(テニミュ)』『昼顔』などさまざまなドラマや映画、舞台に出演しています。
比嘉 愛未さんとはドラマ「最上の名医」で共演し急接近したとか!
結婚寸前までいった「美男美女カップル」と言われていましたが
結局、破局・・・
その破局理由には「海猿」で共演した
伊藤英明さんが絡んでいるとか言われています・・・w
もしや、三角関係か!?と思ったんですが
そうではないらしく・・・まぁ、ある意味そうかw
海猿で共演して以来、かなり仲良しだと言われているお二人。
彼女の大事な日にも先輩である伊藤さんからの誘いを断りきれず
飲み歩いていたとか・・・
そんなことが頻繁にあり、破局したと言われています。
『海猿』(うみざる)は、作者佐藤秀峰、原案・取材小森陽一による日本の漫画。1999年より連載され2001年に完結したが、翌2002年にテレビドラマ化、さらに2004年に映画化された人気作品である。
潜水士を指して「海猿」を使用するのは本作品における創作であり、海中で猿のように敏捷に活躍するイメージに由来した造語とされる(歯を食いしばることの多い業務であり猿の歯ぐきを連想させることから猿を隠語として扱ったという説もある)
海猿でのワンシーン(左が斎藤工)
『海猿』(うみざる)は、作者佐藤秀峰、原案・取材小森陽一による日本の漫画。1999年より連載され2001年に完結したが、翌2002年にテレビドラマ化、さらに2004年に映画化された人気作品である。
海上保安官である仙崎大輔を主人公として、海難救助を中心とした海上保安官の活躍を描く。1999年から2001年にかけて小学館『週刊ヤングサンデー』に連載。単行本は小学館ヤングサンデーコミックス全12巻。2006年に小学館文庫全5巻も発刊した。
潜水士を指して「海猿」を使用するのは本作品における創作であり、海中で猿のように敏捷に活躍するイメージに由来した造語とされる(歯を食いしばることの多い業務であり猿の歯ぐきを連想させることから猿を隠語として扱ったという説もある)。
海猿の潜水士、田所慎二役の斎藤工
偏屈な売れない新人俳優が
オーディションにて必要以上の水着アピール(水着審査の格好のまま一人台本を読んだ)
で受かったのが映画「海猿 ウミザル」(04)
自分の青さを痛感した
原作の重厚さ、東宝・制作会社ROBOTの映画作りの徹底
実際の海保の訓練を受けた14人のドキュメンタリーだった
なにより監督の羽住さんは自ら僕らと同じ訓練を受け同じ釜の飯を食い酒を飲んだ
"この人に付いて行こう"みんなそう想った
こうやって映画は本気で作られ
こうやって本気を切り取られるんだ
そんな体験をさせていただいた
斎藤工の意気込み、スゴすぎ!
2012年10月26日、作者佐藤秀峰は自身のツイッターにて、フジテレビがアポイントメントもなく自分の事務所を突撃取材したほか、『海猿』の関連書籍が契約書なしに販売されていたことを理由に、フジテレビとの新規取引停止と、同作の続編制作を許可しないことを発表した。これに対し、当時フジテレビの映画事業を担当する常務だった亀山千広が定例会見で謝罪する事態となった
「海猿」は、観る人に感動を与えてくれました。いつの日か、また「海猿」が観たいものです。
ヒット作「海猿」シリーズの原作者で知られる漫画家の佐藤秀峰(41)が、トラブルを起こしていたフジテレビと和解していたことが7日、分かった。佐藤氏が6日に公式サイトで明らかにした。
和解が成立したということで、例えば今後、フジテレビから『海猿』の続編製作の希望などをいただいた場合には、交渉を拒否することはございません」としている。
「海猿」は、斎藤工を俳優として活躍するきっかけにもなった作品と言っても過言ではないです。
この作品で、実際に海上保安官を目指す若者が増えたみたいです。すごいドラマです。
「海猿」の続編のドラマや映画が楽しみですね!
『ゲゲゲの女房』(ゲゲゲのにょうぼう)は、漫画家水木しげるの妻・武良布枝が著した自伝(2008年刊行)。また、同書を原案として2010年度上半期に放送された同名テレビドラマ(NHK連続テレビ小説の82作品目)。
映画化(2010年)、舞台化(2011年)もされた。
2011年1月 - 3月、テレビ東京
俳優・斎藤工主演の連続ドラマ『最上の命医』(テレビ東京系 毎週月 後10:00~)が、このほどクランクアップを迎えた。がんに侵される役作りのため、年明けから炭水化物を摂らないダイエットで約10kgの減量に挑み、見事に完走した斎藤は「ここからまた新しい第一歩を踏み出して、成長して恩返ししたい。本当に“最上の現場”でした」と、3ヶ月の撮影を振り返って思わず男泣きした。
斎藤工は、パイロット指導教官の国木田孝之助(くにきだこうのすけ)役でした。
2013年10月 - 12月、フジテレビ
『ミス・パイロット』で、堀北真希が演じるのは、女性パイロットという狭き門に挑む主人公・手塚晴(てづか・はる)。晴は、東京・蒲田にある居酒屋の娘。天真爛漫、素直でウソがつけない性格が災いし、手当り次第に受けた会社は全部不採用。就職活動に苦戦し、万策尽きた晴の目に入ったのは、ANAの募集要項だった。晴は、全く考えもしなかった航空業界の試験を受けてみることに。足を運んだ会社説明会では長年パイロットを夢見てきたエリートや飛行機マニアに圧倒されながらも、あれよあれよという間にギリギリ合格し、女性パイロットへの道を歩むことになる。しかし、そこに待っていたのは、予想を超えた厳しい訓練の数々だった。苦難に立ち向かいながら、大きな夢に向かって切磋琢磨する晴の姿を中心に、彼女が副操縦士になるための4年の歳月を追う。
斎藤工は、恋に関わる役が多いですね。
2014年7月 - 9月、フジテレビ
ドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」で上戸彩さんと不倫の恋に落ちる教師役を演じる斎藤工(さいとうたくみ)さん。ネクストブレイク俳優として今ひっぱりだこの彼ですが、実は映画監督、モデル、エッセイ執筆等多才な横顔を持っている32歳。
2015年4月 - 6月、フジテレビ
『医師たちの恋愛事情』(いしたちのれんあいじじょう)は、2015年4月9日から6月18日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に、フジテレビ系列の「木曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。主演は斎藤工。
ダントツ1位は「海猿」伊藤英明! (225票)
「海猿のイメージが強いから」(10代後半)、「海猿を見てかっこいいと思ったから!」(20代前半)、「海猿で助けてもらえるイメージが出来るから」(30代前半)など、圧倒的なドラマ「海猿」のイメージ。10代から30代まで、「海といえばこの人!」と多くの女性が支持。
2位はまたまた斎藤工 (109票)
「フェロモン全開の斎藤工にガッツリ抱えてほしい」(30代後半)、「お姫様抱っこされて密着したい」(10代後半)と、こちらでもランクインした斎藤工。セクシーさに魅了される女性多発で、斎藤人気はとどまるところを知らない!
3位はギャップがたまらん福士蒼汰 (102票)
「普段可愛らしいのに、いざという時の真剣な顔が格好いいから」(40代以上)、「筋肉もあって背も高くて泳ぎがうまそうだから」(30代前半)など、斎藤工同様に福士蒼汰もランクイン! 可愛らしい印象と逞しい筋肉のギャップが女性の心を掴んだようだ。
1位、2位は「海猿」に出演している俳優ですね。「海猿」のイメージはスゴいですね!
「海猿」が海難救助のドラマなので当然かも…。
今や女性たちの“胸キュン俳優”として君臨している斎藤工。01年にデビューして以来、昨年はドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(フジテレビ系)でブレイク。現在放送中の「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ系)でも主演を務めている。
どんな役にもなりきってこそ一流の証です。
映画監督や写真家、モデル、俳優など演技以外にも色々な才能持っている斎藤工さん。甘いマスクの斎藤工さんのこれからに期待します。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© Candle Inc.