2015/10/26
AKRI
マンガの収納といえばまず本棚が浮かぶと思います。まず本棚へマンガを収納していき、入りきらなかった分をブックシェルフや収納ボックスといったあまりスペースを取らない収納グッズに入れていきます。そしてそれらを必要に応じて買い足していくことで、マンガを綺麗に収納できるはずです。
本棚を購入する際に前もって把握しておきたいことがあります。それは、収納予定のマンガのサイズです。本棚によって一列の縦の幅が異なるため、収納できるマンガの縦幅(立てて収納する際の高さ)の限界が決まっており、その点も考慮して本棚を選ばなければなりません。
基本は4サイズだと思います。
1.文庫判サイズ。 たて148mm×よこ107mm。
2.新書判サイズ。 たて176mm×よこ115mm。
3.B6判サイズ。 たて182mm×よこ128mm。
4.A5判サイズ。 たて210mm×よこ147mm。
以上はいま測った実測値です。
ただ各出版社により微妙に大きさに違いがあります。
例外もありますが、基本的には上記サイズのどれかに当てはまります。最小は文庫本サイズで、最大はA5サイズになります。
1.文庫判サイズ
集英社文庫など。連載が終了したマンガが復刻版として出る場合に、この文庫判サイズで出版されることが多いです。
2.新書判サイズ
ジャンプコミックス、花とゆめコミックス、マーガレットコミックスなど。少年マンガや少女マンガの大半がこのサイズです。
3.B6判サイズ
ヤングジャンプコミックス、ジェッツコミックスなど。主に青年マンガがこのサイズを採用しています。
4.A5判サイズ
まんがタイムKRコミックスなど。
なお、このサイズのコミックは「大判コミック」と呼ばれることもあります。
4つのサイズの中でも最も大きいA5サイズは、対応している本棚が少ないため注意が必要です(横に倒して入れることは可能ですが)。逆に文庫判サイズと新書判サイズは、マンガ用の本棚ならば基本的に収納可能です。
本棚を買うときには、各サイズのマンガをいくつ収納する予定なのかを把握しておくと、いざ本棚を購入したらA5判サイズのマンガが収納しきれなかった、なんて事態を防ぐことができます。
また、マンガの収納には奥行きが15cm以上ある本棚をオススメします。というのも、上記のマンガのサイズの中で最も大きいA5判のマンガの奥行きが15cmのためです。したがって奥行きが15cm以上あれば、奥行きが足りずにコミックスが外に飛び出てしまう、といった事態を防げます。
ここではオススメのマンガ用の本棚をご紹介していきます。マンガ用の本棚を購入される際は是非参考にしてみてください!
奥行きが17cmと狭く、かつ6段の収納スペースがあるため、省スペースかつ多くのコミックを収納できます。欠点としては、A5判サイズのコミックに対応していないところ。一応コミックを横に倒して収納することは可能ですが、奥行きがギリギリですので若干はみ出ます。
とはいえ、はみ出るのは約1cm程ですので、狭い通路に置くのでなければ特に気にされる必要はないかと思われます。
コミックも約240冊収納可能と、十分すぎる収納性能です。複数買っておけば、今後マンガが増えた場合にも困らないでしょう。
こちらは本棚ではなくカラーボックスですが、サイズの大きいA5判サイズ(大判コミックス)も収納できることから、本棚として使うことができます。先に紹介した本棚と合わせて購入すれば、先の4つのサイズのコミックスをすべて収納することが可能です。
また、収納スペースに高さ、奥行きがあるため、コミックスを収納し余ったスペースにコミックス以外のものを収納するという使い方も。
本棚の組み立ては意外と力仕事。慣れていればそこまで時間はかかりませんが、慣れないうちは時間もかかってしまい、組み立て終わる頃にはヘトヘトになってしまいます。その点このカラーボックスに関しては、商品紹介ページにて女性でも安心して組み立てられると明記されているため、安心ですね。
本棚だけでは入りきらない、もしくは大きな本棚は置くスペースがないという方には、ブックシェルフや収納ボックスを設置することをオススメします。
このタイプは他の大きな家具の上に置いたり、ちょっとしたスペースに置くことができるため、あまり部屋を圧迫しないためです。
机の上にも気軽に置くことができます。上の本棚(ブックシェルフ)はインテリアとしてのデザイン性も高いため、マンガを収納できるだけでなく部屋がオシャレになりそうですね!
こちらはちょっとしたスペースに置いておくと便利です。マンガのサイズ問わず収納できます。また、雑誌やカタログ等のマンガ以外の大型の本と合わせて収納することも可能です。
また、マンガを収納する必要がなくなった場合でも、すぐ使う衣類を収納したり、お子さんがいらっしゃる場合はおもちゃやぬいぐるみ等を収納したりと、無駄になることがありません。
そして何より、このタイプの収納グッズは似たタイプの品が100円均一のショップにも売られています。よって、お財布にも優しいところが魅力です。
以上、マンガの収納についてまとめてみました。
収納がてら今まで買ったマンガを読み返してみれば、気持ちもリフレッシュできそうですね!
Copyright© 運営事務局