記事ID29382のサムネイル画像

マツエクって自然で綺麗だけど、どうしたら長持ちするの??

最近では芸能人を始めとするお洒落さんがつけまつげからマツエクに移行しています!マツエクの良いところと言えば、その自然さですよね!でも長持ちしなくてすぐにサロンに行かないとダメだったり・・・。エクステの長持ちって人によって違うのはどうして?

マツエクを長持ちさせたい!!

マツエクってまるで自まつげのように見えませんか?

そんなマツエク・値段もピンキリですが、長持ちするかどうかもピンキリ。

マツエクって最高!!

とにかく化粧が楽( ・∀・)

出典:http://girlschannel.net

メンテナンスが大変!

出典:http://girlschannel.net

マツエク予約完了〜〜♫これで沖縄もメイク楽チンやな♡

Mon Sep 28 09:09:06 +0000 2015

* * * まつげ植えてきた

Sun Sep 27 14:21:48 +0000 2015

@soy_soy_ ゥォォかわいい、、、マツエク楽だからいいよな、、、、

Sun Sep 27 11:23:04 +0000 2015

久々のマツエク入れちった(^^) 化粧が楽www

Sun Sep 27 09:11:53 +0000 2015

わ〜〜いレッスン中の友達になんと無料でマツエクしてもらった!マツエクはじめてだけどすごいね つけまつげ付けなくてよくなるね 長持ちしますように

Sat Sep 26 15:55:54 +0000 2015

マツエクひさびさにした

Fri Sep 25 06:10:37 +0000 2015

マツエクは長持ちさせるのが大変!

すごい楽だけど、すごい気を使うし、お金もかかる(´・_・`)

出典:http://girlschannel.net

貧乏性なので、マツエクがとれるのがすごく気になって…
メイクは楽かもだけど、維持するのが大変でした。
抜けてくると気になって早くお店いかなきゃって。
やりはじめると麻痺していくらつぎこんだかわかりません(´;д;`)

出典:http://girlschannel.net

下手な人にやってもらうのと上手な人とでは全然違う!
下手な人は染みるしすぐバラバラになるけど上手い人はほんと持ちが良い!

出典:http://girlschannel.net

悲しいほどにマツエク とれた、、、(*´;ェ;`*) バラバラで恥ずかしんだけど

Sun Sep 27 15:57:30 +0000 2015

マツエクって長持ちして欲しくてもなかなか思い通りにいかないものです。

マツエクは長持ちしてくれたらこんなに綺麗!!

マツエクはつけたばかりの時は綺麗でも徐々に抜けていくもの。
でも長持ちさせる事ができれば、この状態がキープできるかも!?

マツエクは目を閉じたらこんな感じです。
長持ちするかどうかは、腕次第の部分もあります。

こんなに綺麗なカールも長持ちしてくれたら嬉しいですね!

でもだんだんと・・・

マツエクは抜けて見栄えも悪く

マツエクは長持ちさせてなんぼ!ですね。
もちろん、お金をかけてサロンに通えば長持ちさせることは簡単です。

マツエクを長持ちさせるために

サロンに通えばマツエクを長持ちさせる事はできまますが、
時間もお金もまつげにそこまでかけられません。
そこで、マツエクを長持ちさせる秘訣をまとめてみました!

正しいお手入れを学んでまつげエクステをより長く綺麗に保って目元美人に✧長持ちすればサロンに通う回数も減り節約にもなりますよ♪

出典:http://mery.jp

マツエク当日の長持ちの秘訣①「洗顔を控える」

当日はとにかく我慢です!

マツエクはグルー(接着剤)が乾くまでに4~5時間、完全にまつげが安定するのに約1日かかります。グルーが乾くまでの最低4時間は洗顔を控えましょう!

出典:http://mery.jp

マツエク当日の長持ちの秘訣②「こすらない」

初めての方にありがちなのが目をこすってしまうこと!
目がかゆくなっても強くこするのだけは我慢しましょう。

出典:http://mery.jp

マツエク長持ちの秘訣③「濡れたら乾かす」

まつげエクステの専用接着剤は長時間水につかっていると接着した部分がはがれやすくなります。プールやサウナがライフワークの一部となっている方は通常よりエクステの持ちが短くなります。

このように水との関係上濡れた状態続くと持ちにも影響が出てくるため洗顔後はドライヤーの冷風を当ててまつげを乾かしてすことで持ちがUPしていきます。

出典:http://www.skincare-univ.com

マツエク長持ちの秘訣④「とかす」

まつげエクステは自まつげ1本に対し1本を装着していきますので、すべてがセパレートした状態なのですが、日々のメイクや生活環境でまつ毛同士が絡まってしまい向きがおかしくなってしまったり、くっついてしまったりしてバラつきが出て持ち自体が悪くなる場合が多いです。

見た目も綺麗な状態をキープするためにも、毎日洗顔後、メイクの仕上げに必ずとかすことを習慣づけてみてください。

出典:http://www.skincare-univ.com

マツエク長持ちの秘訣⑤「うつぶせはNG」

うつ伏せで寝てしまうと、元々まつエクは取れやすいし、長くなっているので変な寝ぐせが付いちゃう。
マツエクに癖が付くとなかなか治らないのであおむけで寝るのが理想です!
横向きで寝るのも、目頭の方とのバランスが悪くなってしまうので、注意が必要。

出典:http://mery.jp

マツエク長持ちの秘訣⑥「マスカラなどはお湯で落ちる物を」

マスカラやアイライナーは成分によってはまつげエクステが外れやすくなってしまいます。
マツエクOKなお湯で落ちるタイプを使うのがオススメ♡
自まつげに塗るときとは違い、鏡を正面に置いて正面から見える毛先にだけ塗れば、ぱっちり目元に♪

出典:http://mery.jp

マツエク長持ちの秘訣⑦「綿棒でメイクを落とす」

綿棒にクレンジングを含ませ、目頭から目尻へと向かって動かします。綿棒はメイクを落とせる部分の面積が狭いので、すぐにメイクで黒くなってしまいます。その時は綿棒を惜しまずに、新しいものをどんどん使いましょう!マツエクメイクをきれいに落しきる事が一番です!!

出典:http://mery.jp

ちなみにマツエクは、オイルクレンジングはNGです。

ここまで、マツエクの手入れをご紹介してきましたが…
やはりマツエクは自まつげに負担がかかるもの…
毎日美容液を使って自まつげもしっかりケアしましょう◎

出典:http://mery.jp

なるほど、簡単に言うとマツエクに負担がかかるものは避け、
しっかりとメイクを落とし、ケアすることが大切のようです。

ケアだけじゃない!?マツエクを長持ちさせるには

長持ちしないマツエクには3つあります。
3-1.自分のまつ毛に合ったマツエクが付いていない
3-2.マツエクを付ける直前と直後が甘い
3-3.信頼できるサロンに出会っていない

出典:http://hadalove.jp

自分に合ったマツエクでない

自分のまつ毛に合ったマツエクでなければ、すぐにとれてしまったり、まつ毛が痛み易くなります。サロンによっては、なりたいイメージとその人のまつ毛の状態を照らし合わせて施術してくれるところもありますが、自分でも知っておくことが大切です。

出典:http://hadalove.jp

長持ちするマツエク
長さ :自まつ毛の長さ+1~3mm
太さ :0.1~0.15mm
カール:Jカール、Cカール
毛質 :セーブルエクステ、ミンクエクステ
本数 :60~100本
(日本人のまつ毛にも個人差があるので、これは一つの目安です。)

出典:http://hadalove.jp

すっぴんでサロンに行こう!

ズバリ、すっぴんメイクでサロンに行くことです!アイメイクはすべて、アイライン、マスカラ、アイシャドウはしないでサロンに行くことがおすすめです。

最近では、メイク落としが置いてあるサロンもありますが、アイメイクを落としてすぐのまつ毛には水分や(メイク剤やクレンジング剤の)油分が残っており、グル―(接着剤)が乾きにくく、接着も弱まるため、すぐに取れてしまう原因となります。

出典:http://hadalove.jp

信頼できるサロンを見つける

マツエクのもちは、マツエクを付ける施術者の腕とマツエクを付けるグル―(接着剤)にもよります。サロンの施術者の中には、ごく稀にきちんとした免許を持っていない人もいれば、グルー(接着剤)によるアレルギーを起こして、マツエクを取らなければいけない事態も起こり得ます。

出典:http://hadalove.jp

まとめ

いかがでしたか?マツエクを長持ちさせる方法、お分かりいただけたでしょうか?
マツエクときちんと付き合っていけば、こんなに便利で素敵なものはありません。
ぜひマツエク試してみてください!

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ