美白ボディクリーム人気ランキング!コスパがよいおすすめ商品は?
2016/09/10
fujigasako
美白方法①アロマでマッサージ
キャロットオイル
ビタミンEが豊富で高い美白効果
βカロチンが豊富で細胞の老化防止
美白方法①アロマでマッサージ
サジーオイル
サジーはグミの実のオイルです。
ビタミンE,Cが豊富で美白効果があります
| |
美白方法②コットンパック
毛穴の黒ずみに効果的なコットンパック
実践している方も結構多い方法ですね
1.清潔な手で濃密な泡をつくり、洗顔します。
2.水、またはぬるま湯で洗い流しましょう。
3.コットンに十分に化粧水を染み込ませ、鼻の毛穴の目立つ箇所に貼り付けます。
毎日使うと消費する量が激しいからとケチらずに、たっぷりと浸けて肌に水分を与えてあげましょう。
パックの回数は、洗顔するごとに5分くらいしてあげると◎!
コットンパックをしてあげると、毛穴の引締め効果をアップ↑
黒ずみを作る汚れを根本から防ぐことができます。
女性にとって大きく開いてしまった毛穴も悩みの種ですから、毛穴の引締め&黒ずみ改善ができて一石二鳥なのです。
美白方法③洗顔
美白効果の高い洗顔“二十年ほいっぷ”
オススメ洗顔ランキングでも上位に入っています。
普通に洗顔するだけではなく正しい洗顔方法でより一層美白効果がみられると思いますので、間違がった洗顔方法と正しい洗顔方法をご紹介
【ダメな洗顔のポイント】
○ゴシゴシ強くこするように洗う
○泡立てない(顔の上で泡立てるw)
○アッツアツのお湯で洗う
○1日に何回も洗う(3回以上)
○肌に合わない洗顔料を使う
正しい洗顔方法
(1)まずは手を洗う
よく泡立てるために、まず手を洗います。
(2)洗顔料を良く泡立てる
次に、洗顔料を細かい泡を作るように良く泡立てます。具体的には洗顔料を利き手とは逆の手の平に乗せ、少し窪めて、手のひらをボウルに見立て、利き手の指先3本で水を混ぜながら良く泡立てます。苦手な方は泡立てネットを使っても良いでしょう。
(3)Tゾーンから優しく洗い始める
もちもちの泡が玉子1分ほどの大きさまで出来たら、手と肌の間にクッションの様に泡を乗せ、まずはTゾーンや顎など、皮脂が多い部分からやさしく洗い始めます。なるべく指がお肌に触れないようにしましょう。
(4)目元や口元は泡を乗せるだけで十分
乾燥しがちな目元や口元などは、泡を乗せるだけで十分です。
(5)ぬるま湯で最低20回以上すすぐ
洗顔料をぬるま湯で最低20回以上はすすぎ、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。お湯の温度は33℃~36℃くらいが理想的です。
(6)清潔なタオルで顔を押さえる
すすいだあとは、清潔なタオルで顔を押さえるようにやさしく水分を取りさります。
(7)洗顔後はすぐに保湿
洗顔後の肌から水分が蒸発する時に角層の水分が奪われる過乾燥になりがちです。3分以内に十分に保湿をするように心がけましょう。
美白方法④食事
トマトはリコピンが沢山入っています。
トマトを食べると美白効果もある上にお肌もスベスベ!!
リコピンには抗酸化作用がありますし、メラニンの生成をおさえる働きもあると言われているんです。まさに、美白食材!しかも、リコピンは生のトマトよりも、ジュースやケチャップなどの加工用に多く含まれることが最近の研究成果により分かってきました。リコピンは油に溶けやすい性質がありますので、たとえばオリーブオイルを使ったトマトソースのパスタなどが全身美白に適した食べ物といえるでしょう。
美白方法④食事
サーモン・えび・カニ・イクラ!!
おいしそう。。。
この素材も美白効果のある素材!!
美白方法④食事
ベリー系の果物に多く含まれているポリフェノール。
ポリフェノールは抗酸化作用があり、メラニン抑制の効果もあるので調理も何も要らない果物は手っ取り早く食べれますね♪
美白方法④食事
はちみつにはL-システインが含まれています。
代謝を促し、メラニンの生成を抑制し、皮膚に沈着したメラニンの排出を助けます。
ちなみの“IKKO”さんは、はちみつ洗顔法でおはだがモチモチらしいですよ!
美白のための対策方法
外出時の紫外線には気を付けましょう!
肌が正常にターンオーバーすれば、要らないものは自然に捨てられることになります。とてもベーシックで昔から言われ続けていることですが、やはり基本中の基本対策を守らない肌に、美白は訪れないのです。
今回の美白方法はいかがでしたか?
基本の外出時の日焼け止めは必ず忘れないようにしないとダメですね。
簡単にできそうな美白方法のみを集めてみたので参考になれば嬉しいです♪
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局