記事ID23866のサムネイル画像

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理レシピまとめ★

彼氏が風邪をしいてしんどい思いをしている時、心配で何か役に立つことがしたいと思いますよね。
そこで今回は彼氏が風邪をひいている時い作ってあげたい料理レシピをご紹介したいと思います。
今回は体をほかほかに温めるレシピを中心にまとめてみました。

風邪を治すにはどうすればいいの?

誰でも風邪はひきますよね。

では風邪をひいたときにはどのようにすれば早く風邪を治すことができるのでしょうか。

風邪をひいたときに早く治すには① 免疫力を上げる

風邪を早く治すには体を温めればいいということよく耳にしますがなぜ体を温めると早く風邪が治るのでしょうか?

カラダを温めると、エネルギーを使わずに、体温もドンドン上がりやすくなります。そして、カラダの免疫力を支えている「白血球」もドンドン活発になってきます。特に、「白血球」の中でも、「リンパ球」がバンバン強くなって、風邪の菌をやっつけることができます。

出典:http://matome.naver.jp

風邪を治すときには、布団で一日中カラダを温めて、クスリに頼らずに一気に治すのが一番

出典:http://matome.naver.jp

発熱がなく、体の状態がそれほど悪くなくないのであれば、 お風呂で体を温める

出典:http://matome.naver.jp

風邪をひいたときに早く治すには② 睡眠と安静

風邪を早く治すにはとにかく寝ることです。

睡眠と安静こそが風邪を早く治す秘訣と言えるでしょう。

「"風邪は寝て治す"」という言葉があるくらいです。

出典:http://matome.naver.jp

寝ている間に喉の乾燥を防ぐため、室内では加湿器を使う

出典:http://matome.naver.jp

熟睡して抵抗力を付けるため、睡眠の前にリラックス効果のあるカモミールティーを飲む

出典:http://matome.naver.jp

風邪を早く治すにはその他食事と栄養に気を付けることが大切ですが、風邪の時にはどんな料理を食べればいいのでしょうか。

ではさっそく彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたいおススメのレシピをご紹介していきましょう!

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理① 胃に優し~いお粥

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理1つめは風邪の時に食べる物として定番のおかゆです。

おかゆは消化がいいので、風邪で胃が弱ってるときにもおススメです。

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理① 胃に優し~いお粥 材料

材料 (1人分)
白米1膳
水白米の2倍量
卵1個
●和風だしの素大さじ1/2
●塩少々
●塩昆布少々
●生姜(すりおろし) 少々
梅干し1個

出典:http://cookpad.com

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理① 胃に優し~いお粥 作り方

① 白米は水でサッと洗い鍋に入れます。
水、●も入れて火にかけます。

② グツグツしてきたら弱火にして、好みのやわさまで煮ます。

③ 溶き卵を流し入れ、蓋をしてほんのり卵に火が通ったら梅干しをのせて完成です☆

出典:http://cookpad.com

梅干しは風邪の時におススメの食材ですから、おかゆと一緒に食べると
彼氏の風邪もきっとすぐによくなること間違いなし!

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理② 白菜とブラックペッパーの生姜スープ

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理2つめは、体がぽかぽかになる白菜とブラックペッパーの生姜スープです。

体も温まりますし、白菜には栄養素がたくさんありますのでこれを食べれば彼氏もすぐよくなるでしょうね。

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理② 白菜とブラックペッパーの生姜スープ 材料

<材料>2人分

白菜・・・3枚(芯に近いほうがおすすめ)
黒胡椒・・適量
おろし生姜・・適量
塩・・・ひとつまみ
水・・・500cc
コンソメブイヨン(顆粒でもOK)・・1個

水菜、または三つ葉・・適量

出典:http://dobamiyu.blog.fc2.com

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理③ 白菜とブラックペッパーの生姜スープ 作り方

<作り方>

1.水を沸騰させ、コンソメブイヨンと短冊切りにした白菜を入れて火を通す。

2.黒胡椒と塩、おろし生姜を入れてひと煮たちさせる。

3.水菜、または三つ葉など緑の薬味を盛り付けて出来上がり。

出典:http://dobamiyu.blog.fc2.com

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理③ たまご酒

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理3つめは、定番のたまご酒です。

飲みやすく体が温まるたまご酒は彼氏もきっと喜んでくれるでしょうね。

卵酒(玉子酒、たまござけ)は、鶏卵・日本酒・砂糖(または蜂蜜)を混ぜ合わせたアルコール飲料。ホットカクテルの一種。日本語圏以外では、鶏卵・牛乳・ブランデー(ラム酒やウイスキーを用いることもある)を混ぜ合わせたエッグノッグとの類似性から、sake-nogと呼ばれている。

出典:http://matome.naver.jp

汗で失われた水分を補給し、血行をよくして体温を高め、アルコール成分は寝付きをよくしてくれます。ウィルスと闘うための重要な栄養素になる糖分・アミノ酸も含まれています。

出典:http://matome.naver.jp

日本酒のアルコール分が体を温めるので、寒い時期にうれしい飲み物です。また、卵の卵白に含まれる、塩化リゾチームは、風邪薬にも処方されている成分で、風邪の症状を改善するのに役立ちます。

出典:http://matome.naver.jp

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理③ たまご酒 材料

(2人分)
たまご 2個
砂糖 大さじ6
日本酒 2合

出典:http://www.kyounoryouri.jp

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理③ たまご酒 作り方

1.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

2. 人肌にあたためた日本酒を1.に少量ずつ注ぎ入れよく混ぜる。


※必ず卵の方に酒を入れてください。酒に卵を入れると卵が固まってしまいます。

出典:http://www.kyounoryouri.jp

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理④ ねぎワンタン

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理4つめは、ねぎワンタンです。

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理④ ねぎワンタン 材料

■ ワンタン4人分
ワンタンの皮 40~48枚
鶏ササミ 150g
豆腐 150g
長ねぎのみじん切り 大さじ3
生姜のみじん切り 小さじ1/2
長芋のすりおろし 大さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
酒 大さじ1
片栗粉 小さじ1
ごま油 小さじ1

■ スープ1人分
水 400cc
酒 大さじ1
粉末ガラスープ 小さじ1/2
かつおだしの素 小さじ1/4

■ タレ1人分
醤油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
塩 小さじ1/8 (3本指で1つまみ)
ごま油 小さじ1
こしょう 少々

■ トッピング1人分
長ねぎ 10センチ
ラー油 3~5滴
白ごま お好みで

出典:http://allabout.co.jp

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理④ ねぎワンタン 作り方

1: 豆腐はペーパータオルで包み、皿を1~2枚のせて水を切っておく。ササミを細かく切ってボウルに入れ、塩と生姜のみじん切りを加え、手で練って粘りを出す。


ねぎワンタンの手順2
2: 次にネギ、豆腐、長芋、酒、こしょう、ごま油、片栗粉を加えて混ぜる。


ねぎワンタンの手順3
3: 長ネギを5cmに切り、縦に切り目を入れて開いてせん切りにし、ラー油をかけて混ぜる。

※ワンポイント: 芯の青い部分を小口切りにして、タレ用に少し取り置きます。


ねぎワンタンの手順4
4: 鍋にワンタンを茹でるための湯を沸かす。別の鍋にスープ用の湯400ccを沸かし、ガラスープの素、和風だしの素を入れる。

※ワンポイント: 2種類のダシの素を併せて使えば、少なめの量で旨味が出ます。本格派はガラスープとかつおだしでどうぞ。


ねぎワンタンの手順5
5: 丼にタレの調味料と、長ネギの小口切りを入れる。


牛スジのボルシチ手順6
6: ワンタンの皮の真ん中に具をのせる。


ねぎワンタンの手順7
7: 三角に折り畳み、具の周囲を指で押さえてくっつける。

※ワンポイント: ワンタン10~12個で1人分。


ねぎワンタンの手順8
8: 沸騰した湯にワンタンを入れて茹で、浮き上がってきて、生地が透き通ったら、ザルですくって湯を切る。


ねぎワンタンの手順9
9: 丼にスープを注ぎ、ワンタンを入れる。ラー油をまぶした長ネギをのせ、ゴマをふる。

出典:http://allabout.co.jp

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理⑤ ホットバナナ蜂蜜ミルク

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理5つめは、ホットバナナ蜂蜜ミルクです。

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理⑤ ホットバナナ蜂蜜ミルク 材料

材料 (一人分)
バナナ1/2本
牛乳1/2カップ
蜂蜜大さじ1
シナモン・ラム酒など少々

出典:http://cookpad.com

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理⑤ ホットバナナ蜂蜜ミルク 作り方

① 耐熱カップにバナナをいれ、フォークでつぶす。
牛乳、はちみつを加え、レンジで1分加熱する。

② お好みでシナモンをふったり、ラム酒を加えると美味しい♪

出典:http://cookpad.com

【まとめ】 彼氏が風邪の時にはあたたまる食事を用意してあげましょう

彼氏が風邪をひいたときに作ってあげたい料理レシピをご紹介してきましたがいかがでしたか?

やはり風邪の時には胃腸に優しいものや体が温まる料理が適しているんですね。
ぜひあなたの彼氏が風邪の時には、体に優しい料理を作ってあげてくださいね。

TOPへ