楽しいトミカ博!大阪でも開催されるトミカ博はこんなイベント!
2016/08/04
yagioh
車が大好きな小さな男の子がいると、知らず知らずのうちにトミカが増えていきますよね。気がつけば、トミカがいっぱい。どうして片付ければ遊びやすく、そしてお片付けしやすいのか・・考えてしまっているママさんも多いのではないでしょうか。トミカの収納方法に悩んでいるという人のために、トミカの収納方法をご紹介しちゃいます☆
トミカの収納方法には、様々な方法がありますね。工夫次第ではどんな風にも収納することができるのでアイデアを考えるのも楽しいですね。
トミカの専用収納アイテムもあるんだけれど、世のママさん達は、どうやってトミカ収納してるのかしらと、ネットで調べてみると、どうやら無印の収納がイイ感じらしい。
早速買ってみました。
PPケース引出式薄型。
(トミカなら1段に32台は駐車可。)
見事にプラレールもトミカも駐車完了。
収納の達人達は、ダイソーとかで仕切り板を買って、車種ごとに駐車スペースを区切って、さらには駐車する車のシールを一台ずつ貼っていたりするのだ。
すご過ぎる。
100均でおなじみのセリアで購入したという木製のケース。大きさがトミカのサイズとピッタリあってトミカを傷つけることなく収納することができて、飾ることもできちゃうと評判。真似したいトミカの収納方法のひとつですね。
100均で販売されているグッズを使用すれば、スッキリ簡単にトミカを収納することができちゃいます。工夫次第ではまだまだ色々な方法を見つけることができちゃうかも?!100均を有効活用してトミカの収納をしてみましょう!!
欲しい車を探そうと、毎回ひっくり返しては、ほったらかし。
母のストレスはピークに達していました。
そこで、母は考えました。綺麗に飾れば、出しやすくなるし、何より、物を大事にすることを覚えてくれるんじゃないかと。
そこで、ネットでのアイデアをもとに作ってみました、飾り棚。
正確には並べてみたんです。100均のセリアで売っている小さな棚を。
すると、息子くんに、驚きの変化が。
ちゃーんと元の場所に戻してくれるようになったのです。
そのうえ、ガチャガチャなどの今まで、大事にしなかった小さなおもちゃたちまで、ディスプレイしてくれるように!
DIYでトミカの収納棚を作ってみると・・・こんな素敵なものができちゃったりします。
家にあるトミカの数によって棚の大きさを決めて作ることができるのでやっぱりDIYはいいですね。知らず知らずに溢れてしまったトミカをお洒落にスッキリとかざることができたら、いいですね。
トミカを見せる収納として飾り棚を作ってみるとこんな風に飾ることができちゃいます。これだと、子供も自分でトミカを収納することができるのでいいですよね。可愛いトミカの収納スペースとなりそうです。
このトミカをディスプレイしている棚は、ニトリで購入したものだとか。
スッキリとトミカの収納をすることができるものが既成品であるとは驚きですね!!
これは、トミカのために作ったトミカの収納スペースですね。まるでトミカのお店のようにキレイにそして整然と片付けられているのが素敵です。
トミカの収納はアイデア次第でどんな風にも飾ることができたり、収納することができちゃいます。
ニトリなどで販売されているディスプレイ専用の棚を利用すれば簡単にトミカをスッキリ収納することも充分可能です。ちょっとしたアイデアで素敵にトミカを飾りながら収納してみてはどうでしょう。
たくさんたまってしまったトミカ。トミカの収納方法に頭を悩ませているという人は、ちょっとしたアイデアで素敵にそしてスッキリとトミカを収納することができてしまいます。
トミカは子供のおもちゃなので、こどもが簡単に片付けることができるような収納方法を考えることも大切です。色々工夫しながらトミカの収納コーナーをぜひ作ってみてくださいね。
Copyright© 運営事務局